• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月15日

車高調

さて何ヶ月も寝ていた、TEIN mono sportを取り付けました👍ノーマルからの離脱です。

取り付けもいつも作業できちんと画像撮らないから〜、そこは適当に流してと😅。
サクッと取り付け、フロント側です。
Aアームのボルトを外しましたので、締め付けはきちんとジャッキで上げて1G締しました👌。


短めのスタビリンク定番のトヨタ流用です、左右逆に使います、詳しくは諸先輩達が詳しく上げてますので、そちらを参考にして下さい🙏。


サクッとリア側取り付け完了です、リアは何も外さないので簡単ですが、トランク内を色々外さないと、これがちょっと面倒です😅。
リアの減衰力調整は、TEINのオプションの延長ケーブルで楽々です。


ついでにリアのスタビライザーも取り付けました。
純正スタビライザーで良いかなと思い、今回は純正で取り付けました。
我が娘も作業中私の邪魔を…😅、いや応援してくれていました😍愛です愛。
娘ちゃんパーツに興味が…たまに咥えて持って来て?くれる?、いやこら!待て〜部屋に持って行かれちゃいます😅💨取り返しに…。
スタビライザー取り付け時は、寝そべっているので、我が娘の愛が〜顔を舐めまわしに来ます😘作業時間が〜。
先輩達のアドバイスもあり、ゴムブッシュはやはり最初から外す事にしました。
左右の振れどめ方法は、先輩のブログから頂きました、シリコンホースにホースバンドで固定、安いしバッチリ左右振れどめ出来ました、感謝。🙏


さて取り付け完了後に、ぐるりとテスト走行して来ました、時間が無かったのでちょっとだけでしたが、走り出しからしてう〜んこれ‼️、って感じでした。
詳しくはもう少し走ってからまた書きます。
もう少し車高落とそうかな〜、さて次は何を付けようかな〜、まだガレージに大きな箱📦が😅。

おしまい‼️



ブログ一覧
Posted at 2023/11/15 23:05:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

快適性にこだわって足回りをリフレッ ...
cockpitさん

スポーツモデルならではの見た目と乗 ...
cockpitさん

強化スタビライザーは乗り心地を損ね ...
cockpitさん

人気の“TEIN EnduraPr ...
cockpitさん

ロールを減らしてふらつきを改善する ...
cockpitさん

純正未装着のスタビを取り付けたかっ ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2023年11月15日 23:15
こんばんは
車高調入れられたのですね(笑)
レビューお待ちしてま~す
あ~車高調羨ましいです
ウチの所はそろそろシーズンOFFになるので
来年3月まで何とか?我慢出来そうです(汗)
コメントへの返答
2023年11月15日 23:31
n山さん、こんばんは!、コメントありがとうございます☺️。
やっとガレージに眠っていた📦を開け、取り付けました。
リアのスタビブッシュも一回はブッシュ固定でと思いましたが、面倒なので剥がしてブッシュ交換して取り付けました。
実はホースバンドで振れどめしたのは、n山さんのブログからパクりました、ありがとうございます🙏。
もう少し走ってレビューします😅。

プロフィール

「楽しかった〜♪×990」
何シテル?   04/18 13:54
su-Rock(すーろっく)と申します、マツダNDロードスター990Sを購入しました。 ロードスター乗りの皆さん、宜しくお願い致します。 整備手帳やパーツレビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S660「図柄ナンバー」取り付けました(軽自動車 / ラグビーナンバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 19:59:52
スプリング交換 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 17:47:46
鈴鹿サーキットS660生誕祭に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/06 09:54:32

愛車一覧

マツダ ロードスター plaっち! (マツダ ロードスター)
S660から990Sへ!、何だか色んな意味で逆?(笑)。 気軽にオープンを楽しめる、ロー ...
ホンダ S660 青っち♪ (ホンダ S660)
HONDA S660の限定車抽選にはずれましたが、ノーマルの1期抽選に当選7月上旬納車待 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation