• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksjetの"CX-5.1 Mod." [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2018年10月18日

エアコンの外気導入口にフィルター追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/album/703948/
1
エアコンはいつも内気循環で使っているksです。外気導入はホコリを入れたくないので、基本使ってません。
それはそれで効果があって、4万kmをこえるksのCX-5ですが、エアコンフィルターは まだ新車当時のモノですが、きれいなままです。
でも、これから寒くなって、曇りが取れないときはどうしても外気導入にしなくてはいけません。
でも、外気導入口って、フィルターがないんですよね。
なので、追加しました。
いつものマルビ(○貧乏)で作りました。
基本、材料は家に転がっているモノばかりです。
作り方は以下です。
2
まず、左右のワイパーを外します。ワイパーは14番のソケットで外れます。
ワイパーの下にある、プラスチック製のバルクヘッドカバーを外します。(クイックピンで止まっているだけです)
3
助手席前のバルクヘッドの上に大きな穴が空いています。ここが外気吸入口。
4
フィルターのベースは
植木鉢の 底の穴から砂がもれないようにする「鉢底ネット」(27円)です。

「いじり屋のディズニーランド ジョイフル本田 瑞穂店」には こういった格安の農業資材がいっぱいあります。

このネット、適度な強度があり、フィルターのベースに最適です。
このネットは デッドニングをしたときのウーハーの音を抜き出すネットの代わりに使った残りです。
ブログ
【ks流)格安ドアデッドニング: やったのに低音が出ない失敗編!デッドニングのウソ・ホント!】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/blog/39341255/
5
吸入口板金の穴の大体の形より 少し大きめにハサミで切って、
クイックルワイパーのシート(家にあったモノ)を 事務用クリップで止めます。
6
上のフィルターを穴の上に置いて、
立ち上がった板金に 事務用のダブルクリップで挟んで止めるだけです。

はい!完成~!
まさにマルビ(○貧乏)のks(ケイズ)でした。。^^;
7
、、、
じ、じつは、、
上のアイデアの前に 一つ アイデアがボツになってます。
純正のエンジン吸気フィルターが余ってたので、 これを 干渉する部分を切り抜いて、穴の上に被せようとしましたが、、、
8
こんな感じで 切り出してみたのですが、
結局、バルクヘッドが干渉し、うまく入らなかったので、ボツになりました。

とはいえ、最終版の「クイックルワイパー・フィルター」の方が 交換が簡単で、消耗品も安いので、マルビ(○貧乏)のks(ケイズ)としては いい結果にまとまりましたが、、、^^;

さてさて、「なんで 純正 エンジン吸気フィルターが余ってるの?」という話ですが、
実は、過去に吸気フィルターの交換の性能比較で、比べてみると、コレよりK&Nのフィルターが 性能が良かったので、この新品フィルターはデッドストックとして 保管していたものです。

比較ブログ↓
「ks流)社外エアフィルター性能比較!」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/blog/39063921/


クイックルワイパーシート交換記録
・49000km 2019.5.13
フォトアルバムの写真
花粉はすごいですね~! 整備手帳→ https: ...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換(Type:D-140+わさびd'air)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

フィルター交換 DENSOに

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年10月18日 22:41
クイックルワイパー(゜ロ゜;)!

前人未踏の裏ワザ炸裂!(笑)
耐久性はどうなんでしょうか(^^)

ヒトバシラレポート楽しみにしてます。
コメントへの返答
2018年10月19日 6:47
@馬肥さん、いつもコメントありがとうございます!
クイックルワイパー(正確には、ダイソーのオリジナル・ブランドの”激落ち君 ドライシート”)は
45枚で100円ですので 約2円/枚 でマルビ(○貧乏)のksにはピッタリです。

耐水性もあり、 水に濡れても 繊維が切れません。
通気性も十分!!

今回、フィルターベースも作るし、バルクヘッドカバーは はずしたことが無かったので、
ワイパーはずして、全部はずしてから 作業しましたが、
一度、作ってしまえば、フィルターの交換だけなら、助手席側バルクヘッドカバーを 固定ピン外してこじれば
ワイパー外さなくても、交換可能です。

俺って、マルビ(○貧乏)だな~!と思う整備手帳でした。。^^;

でも、オープンカーばっかりの馬肥さんには あまり関係無いテクかな?? ^^;
2018年10月19日 6:59
おはようございます(^^)/
ダンクは超高性能フィルターを使ってます。
純正のフィルターをカットして水槽用フィルターをオイル付けてモミモミ(≧▽≦)
コメントへの返答
2018年10月19日 10:51
@Cooたろうさん、いつもコメントありがとうございます。
Cooたろうさんも、いろいろ アイデアでトライされてますね!
いつか、プチオフでもしませんか??
オイルつけているみたいですが、
オイル臭はいかがでしょう??
それとも、アロマオイルだったりして、、、?
\(^o^)/
2018年10月19日 8:01
はじめまして。
私もホコリが車内に入るのを嫌って内気派でしたが、みんカラ内で車内の酸素濃度というワードで外気派になってしまいましたw
それからフィルター関連を調べていますwww
コメントへの返答
2018年10月19日 10:55
@☆マーシャル☆さん、コメントありがとうございます。
外気用フィルターをつけたので、これからちょっと 外気の敷居がさがりました。
それと 心配なのは 僕はマルビ(○貧乏)なので、
車中泊を頻繁にします。
いつも、窓締切ですが、
今まで、死んだことはありません。(生きてます!)
多分、そこそこ、隙間はあるんでしょうね~~!\(^o^)/

プロフィール

「ケイズの【車で雪遊び!IIZUNA Snow Motor Park】
動画はYouTubeで→ https://youtu.be/Wnu2RN8bwck?si=YufRwFz3GW5KDH9w
何シテル?   12/20 08:45
ケイズです。 東京都の西のはずれ(米軍横田基地の近く)に住んでおります。 車は派手ですが、 基本はマルビ(○貧乏)系のいじりです。 諸先輩の皆様の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5.1 Mod. (マツダ CX-5)
K's-jet(ケイズ・ジェット)と申します。 東京都の西のはずれ(横田基地の近く)に住 ...
ヤマハ YZ85 ヤマハ YZ85
娘がモトクロスをやっていました。僕は主にメカニック役です。 http://ksoffi ...
ヤマハ マリン・ジェット スーパージェット (ヤマハ マリン・ジェット)
ジャンプして 水の中に潜水艦の様に潜り込む「ジャックナイフ」という技です。 飛んでいるの ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
娘(当時、小学生3年生)と一緒にジャンプしている時の写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation