• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえで_の"20年ぶりの弄り再燃中!" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2016年8月7日

[ 2万Km走行後のCVTフルード交換作業実施]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
デリカ購入後、
約20000Km走行したので、
CVTフルードを交換します。

作業依頼したお店は、
自宅から250Km程の距離にある、
ラリードライバーの神様!?
と呼ばれてる方のSHOPです。(^o^)丿

尚、ディーラーではCVTFは交換しなくて良いとのことでしたが、長く乗りたいため、シビアコンディション目的として交換を決めました。

また、交換したとしても保証は維持されると、ディーラー担当者に確認しました。
2
交換するにあたり、使用した材料は

①SUNOCO製 CVT用フルード SE 20L.
②estemo製 X1 (添加剤).
③三菱純正ガスケット(型番:2705A012).

です。
3
CVTフルードは、エンジンオイルと違い、
一度に全部抜けないので、
複数回に分けてフルード交換します。

今回はお店の方のご厚意もあり、
4回に分けて交換しました。

抜き方は
1~2回目 = 下抜き.
3~4回目 = 上抜き.
にて実施しました。

下抜きの際、出来る限り抜きたかったので
1時間以上の抜き(放置)時間を
設けていただきました。

また1回目では、抜き量を測りました。
結果、4リットルちょっと、抜けました。
4
3~4回目のフルード抜き取りです。

オイルチェンジャーで抜いてもらいました。

1~4回目のそれぞれで、
フルードを抜いて、新規フルードを補充したら、

CVT内にフルードが隅々まで循環するよう
街中で走行しました。

そのとき、CVTシフトはP、N、D、Ds を
まんべんなく使い、低回転~高回転まで
回したりしました。(^o^)丿
5
4回目のフルードを抜いた後、
estremo製 添加剤 ”X1” を注入しました。
注入量は 300cc です。

estremo は、日産《NISMO》 の
エンジンメンテナンスを担当していた
藤沢 公男さんが開発・販売している
ブランド名です。

エンジンオイルなども扱っており、
レース関係者の中でも評判は良いです。

尚、添加率が重要なので、
しっかりしたお店での作業をオススメします。
6
4回目(最後)のCVTフルード補充。

帰路時、250Km走行時の感想は
気持ち、加速時のダイレクト感が増したように
感じました。 (*^。^*)

が、プラシーボ効果と言い切れないのも
ありますので、注意が必要です。

尚、添加剤 X1 の効果は遅効性のようで
これからが楽しみです。(^_^)/
7
帰りに、親愛なるみん友さんと
プチオフを行いました。 (^_^)

みん友さ~ん、お付き合いしてくださいまして、ありがとうございました。

ご一緒した【つけ麺】、めっちゃ美味しかったですね。

また車談義に話が尽きませんね。(笑)
是非、またお会いしましょう。m(__)m

日帰り(全て下道)で 530Km以上、
走行しましたが、国道41号が信号少なく、
中速コーナーが多いので、、
ドライビングが楽しくてしょうがなかったです。

次のCVTF交換は4万Km走行後に
行いたいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランスファー交換

難易度: ★★★

トランスファーオイル交換

難易度:

ドラシャブーツ交換

難易度:

ATF交換 182,955キロ

難易度:

CVTフルード交換

難易度:

トランスファ、デフオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月9日 6:00
ニアミスした目的は、この作業でしたか~ディーラー保証も問題ないし、長く乗る為のこだわりですね♪

ホントに近く?迄いらしてたんですね。ソロだったら合流したかったです(^_^;)

高山は、もう庭なのでは?(笑)

今度案内宜しくお願いいたしま~す(^^)/
コメントへの返答
2016年8月9日 19:51
しぇいやさ~ん、
ニアミス目的はその通りです!

実は『ガッタンゴー』 ですが、
自分も少し前から非常に興味がありました。
その場所、岐阜県飛騨市神岡市自体、
もろ、今回の道中で通りましたよ。(笑)
あっ、でも高山はナビの指示通りに通ってるだけなので、とても案内できる状況ではありません。www

今回のCVTフルード交換ですが、
けっこう最後まで実施するか迷いました。
価格だけみたら、やはり高いですからね。

でも、エンジンオイルと違って、次の4万キロ時に
交換したら、もう終わりだと思いますので
思い切って交換しました。(*^。^*)
2016年8月9日 7:25
20,000kmで!

ほんとシビアですね! こちらは40,000km毎でやっているので…

大切なかえで号ですので、シビアでGoodですね!
コメントへの返答
2016年8月9日 19:54
お久しぶりです、デリオさん。

今回は初回だったので20,000Kmで交換しましたが、次回からは自分も40,000Km で交換していきますよ。(^o^)丿

なんせ、新車時からはすんごい
鉄粉が出る(出やすい)ので、
早めの交換を心掛けました。(*^。^*)

おっしゃる通り、大事な大事な愛車なので
維持りもしっかりと していこうと思ってます。
2016年8月9日 8:00
すごいなー❗️SHOPにもこだわってますねー‼️
帰路でATF馴染んでそうですねー(o^^o)

この添加剤は初めて知りましたが、
結構良いお値段しますねー💧

縞板の総長とのプチオフも楽しそう♪( ´▽`)
縞板のアップも楽しみにしてまーす。
コメントへの返答
2016年8月9日 20:06
トラデリさ~ん、今回のCVTF交換は
デリカを買ったときから、最低限のメンテナンスだけをしていこうと思ってたから、メーカ推奨のメンテナンスフリーで行こうと思ってました。
が、長く乗りたかったので、嫁様に相談し
想定外の許可をいただけたので、実施できる運びとなりました。(^o^)丿

添加剤のエストレモ・X1 ですが、
みんカラの評価も高かったりすんですよ。
ちなみに、X1FS(フジサワスペシャル)も
ありますが・・・、お値段に敗けました。(笑)

縞板総長ですが・・・、
自分、フロント用のを某・極悪同盟!?な
方よりいただていたのですが、
一部、片当たりしておりましたところ・・・、

縞板総長は超簡単にあっさりと・・・
直していただきました。www
さすがは総長!
是非、伊勢神宮オフを実現したいですね。
(*^。^*)
2016年8月9日 11:09
お話しは伺いましたが、結構な手間が掛かるんですね(゜ロ゜;・・・お金も・・・。

長く乗るなら定期的な交換は絶対だと思います。
かえで号は幸せだな~(^∇^)
コメントへの返答
2016年8月9日 20:34
そうなんです、創意して工夫するさん!
手間だけなく・・・、
お金もかかるんです。(*_*)

が、いろんな思惑もあり
今回は思い切って交換しちゃいました。

創意工夫さんは、人任せでなく、
自分で弄ったり、大事にしてるので
デリカも喜んでいると思いますよ。(^o^)丿
2016年8月9日 12:00
2万キロで交換とは恐れ入りましたm(_ _)m

長く乗るためにはこまめなオイル交換が1番ですね(*^^*)

X1のインプレ楽しみにしてます(*^^*)
コメントへの返答
2016年8月9日 20:51
cakパパさん、手動式でもオートマでも
ミッション自体が馴染むまでは
メカニカル的に金属粉が発生しやすいので
早めの2万キロで交換しちゃいました。
次回は更に、4万キロ走行後に交換しようと考えてます。(^o^)丿

添加剤のX1 ですが・・・、
遅効性なので・・・、

徐々に効いてきて、カラダもそれに慣れて
全然、変化を感じ取れないかもしれません。
_| ̄|○ il||li

冗談はさておき、500~1000Km走ったら
インプレを追記したいと思います。(*^。^*)
2016年8月9日 12:31
2万キロは早いとの考えもありますが、純正を早く排出させる意味もありますね。純正油は、スラッジ等も多く出ますからね。

次は、エンジンオイルだね???

オフ会も出来て良かったですね。
コメントへの返答
2016年8月9日 20:54
丸蔵さ~ん、CVTフルードはそんなに交換までのサイクルが長いから交換したけど、

エンジンオイルはさすがに・・・、難しいなぁ。
やっぱりね・・・、懐具合が寂しくて。(爆)

でも、やっぱり逝っちゃいたいな。(*^。^*)

オフ会、すんごく良かったですぞよ。
で、丸蔵さん・・・、プチオフしなきゃね。(笑)
2016年8月9日 19:26
日帰り、オール下道530Km以上ドライブ
お疲れ様でした_(._.)_

岐阜県内、富山県内の道

走りやすいですよネ?

ついつい、速度超過にです(汗)

デリカのオイル類の交換タイミング

取説、読んでも、このタイミングなの?

ありますよネ(^^;

維持費は大変ですが、やはりベストな状態を
維持したいですよネ(^-^)v
コメントへの返答
2016年8月9日 21:00
チデさ~ん、デリカは運転が楽だから
長距離も楽らくですよね。(^o^)丿

うんうん、岐阜県内、富山県内は、走りやすいんだよね。(汗)
特に41号線は信号少なく、すんごくスムーズに走れますぞ。(*^。^*)

速度超過は、自分、ゴールド免許なんで、安全運転の鏡みたいなもんですよ。
(すいません、ウソつきましたwww)

そうなんですよ、チデさん!
取説の油脂類の交換時期、ちょっとデタラメに感じちゃうところがありますよね。
でも、シビアコンディションの方はもうちょっと、マシに書かれてますよ。(^_^)/

弄りはいろんな面で限界がありますが、
維持りはしっかりと やっていこうと考えております。  また、チデさんのようにいつも綺麗にしときたいですね。(^_-)
2016年8月9日 22:32
デリカ愛が止まらない・・・
まさにWink状態😍👍

私もかえでさんを見習って・・・最近は弄りよりも維持りに徹っしております❗

今週末は、どうぞよろしくお願いいたします(*^▽^)/★*☆♪
コメントへの返答
2016年8月10日 2:22
し~んぱい ないからね~、君のことは~
・・・、最後に愛はかつ~~~♪♪♪

で、Winkだけでなく、KAN状態でもあります。(*^。^*)

弄りよりも、長く乗るならば、維持りのが大切ですよね!

いよいよ、今週末ですね!(^o^)丿
もうね、いっぱ~~~い、
楽しんじゃいますからね。(^_^)/
2016年8月10日 7:46
自分は一ヶ月前にDにて、デフも兼ねて交換しました。純正ですが(>_<)ゞ既に交換して、一万㎞オーバーとか(汗)
確かに無交換で良いみたいですが、さすがに4年で、74000㎞はね…かなり走り良くなりましたよ。その分燃費が悪くなったのは内緒で(。>ω<。)

長く乗るには維持は大事ですね( ^^)
コメントへの返答
2016年8月10日 8:00
おはようございます、デリバンさん。

おおっ、デリバンさんもつい最近、
フルード交換をされたんですね!

で、一月で1万キロ走行したとは・・・、
凄まじく走りまくったんですね。(*^-^*)

自分も当初は交換するつもりなかったのですが、やっぱり、コンディションを維持したかったので、思いきってしました。(^O^)/

これからも維持はだいじにしたいですね。
(≧∇≦)
2016年8月10日 18:02
まめですね〜!

手間がかかっていますよ〜!!

次回は、点火系を・・・。
コメントへの返答
2016年8月10日 19:32
虎會長、
手間は好きな事なんで大丈夫なんですが、
費用がとっても痛いです。(>_<)

でも、先のことを考えると、絶対にやっておきたいことだから、良かったと思います。

うんうん、そうなんです!
虎會長に指摘して頂いてから、妙に気になってたりします。(笑)
2年後の車検でやっちゃおうと思ってますよ。
(*^。^*)
2016年8月12日 6:46
私が交換したときは、下抜きしませんでしたよー(゚o゚;
フル交換する場合は上から下から責めるんですかね(^-^*)

また、CVTFは社外に交換すると、CVT壊れたときに保証されないとも聞いたことあるのですが。。σ(^_^;
勿論、泥んこでブン回すような走り方をしない限りCVTは壊れませんけどねw
コメントへの返答
2016年8月12日 7:52
お久しぶりです、ヨウスケさん。
もうおカラダの方は大丈夫ですか?

CVTフルードの交換ですが、
大きく分けて2パターンあって、
上抜きで交換するか、
下抜きで交換するかの
どっちかがほとんどですよ。(*^-^*)
それも【抜いて補充する】を2回ぐらいで
完了するのが定番だと思います。(^▽^)ノ

自分はSHOPのご好意により、
上下2回ずつしてもらった上、
20㍑缶持込みで、更に、ディーラーで
事前にパッキンも用意しておきました。

そうそう、自分もみんカラの諸先輩方の
記事で、社外で交換すると、CVTの保障が
なくなると聞いていたので
事前にディーラー担当者に問い合わせたら、
保障はOKとの返事を頂きました。
(^▽^)ノ

そのようなので、
次は4万キロ後にまた交換す予定です。
(・∀・)

プロフィール

「@Prost0517 さん、あっちの世界で念願だったピックアップが叶いました。 カメラを始めて良かったっす!(^_^)/」
何シテル?   11/27 17:32
2023.11.25(土)ハスラークラシコ納車。 《DAMD》のハスラー用エアロパーツ、 "CLASSICO"仕様に乗ってます。 長く乗る予定のた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー]KYB / カヤバ NEW SR MC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 21:30:40
TEIN STREET ADVANCE Z4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 17:02:08
KYB / カヤバ NEW SR MC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 12:35:23

愛車一覧

スズキ ハスラー ダムド クラシコ (スズキ ハスラー)
《DAMD》さんのハスラー用エアロで アメリカンチックな雰囲気の 「CLASSICO」 ...
三菱 デリカD:5 20年ぶりの弄り再燃中! (三菱 デリカD:5)
更新(005) [2019.08.16 (金)] 先日、愛車のイイね!が 500超えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation