
今日は前回のブログにアップしたように
1日に下りと上りでドクターイエローが走行する
JR東海と西日本のイベント的な日でした。
まずは通常の「こだま検測下り」からです。
駄菓子菓子、朝の三河安城と名古屋間の大雨で
ダイヤが乱れてる午前中のJR東海区間。

ホームに新幹線が停車しでいたので本線上で停車してる「ひかり」です。ダイヤが乱れている関係で掛川駅を、いつもより速めに通過して行く新幹線。約50分から15分の間で遅延していました。
当然、東京駅発のドクターイエローも定刻発でスタートしましたけど掛川駅には約20分遅れで主役登場〜♪

さらに

ドクターイエローが停車する前には新型のN700Sが下りと上りで通過して行き、新幹線好きにはたまらない時間になりました!
こだま検測なので後続車両の関係で、前よりも長い停車時間となりました。下りホームよりも上りホームからの遅延車両待ちのお客様の撮影者がたくさんいました(笑)
とりあえず下りのドクターイエローの撮影は無事終了。
上りは、いつもの夕方の時間なので、一時帰宅。
JR東海のホームページの遅延情報を確認します。
若干、数分の遅れはありますが通常のダイヤに回復。数時間でリカバリーしちゃうJRは凄いと実感しました!
京都駅を通過する時刻に家を出て、いつもの場所へ。

すでに先客がいました。知人ですが。

ここでもN700Sと遭遇。1日、3編成も見ることないと思います。
そして今日も数分遅れて主役登場〜♪

今日もピカピカ。
明日は昼過ぎに下ったドクターイエローが上ってきます。土曜日だし、撮影場所の選択は難しそうです。
駅撮、いつもの場所(2ヶ所)の三択ですけど。
ってことで明日に続きます。
Posted at 2020/09/04 18:32:22 | |
トラックバック(0) |
撮鉄かも?