• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大虎のブログ一覧

2020年07月09日 イイね!

相手にされないMTG

ある週末、ちょっとS13の神と会っていた時に帰りのサービスエリアでふと「この年代の集まりが今あったら結構熱いんじゃないかなぁ?」と話していたら...



野生の個体も現れたりしてww個体数は減少傾向なんだけどまだ街中でも微妙に走っているけどまだ誰にも相手にされない車齢20年くらいの集まりを試しに身内で少人数でやってみようということでやってみました。

とある公園の駐車場でやったのですが車の集まり感があまり感じられませんww
MTG名は何にしようかということで「相手にされないMTG」に決定しました。車齢20年くらいだけど旧車イベント等で誰にも相手にされない、市場でも相手にされていない90年代半ば~00年代初頭の車が対象のMTGです。集まっても自然な感じたまらんです。

小はる亭さんの児童書コレクションに群がる...こういう車来ないかなぁ~としばらく盛り上がりましたww



二次会のファミレスの駐車場にて...同じ仲間だと思う人はそうはいないかなぁ??参加者みんなに好評だった相手にされないMTG...次は秋頃に出来たらいいなぁと考えています。ハチマル車が10数年前、旧車の集まりに行くと相手にされなかった感じを彷彿とさせ、だったら同世代で並べてみるとなかなか見応えのあるものになっていると思うんですよね。これからこの世代が熱いんじゃないかとちょっと期待しています。
Posted at 2020/07/09 07:20:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | RA2 | 日記
2020年07月07日 イイね!

プレオに1ヶ月乗ってみて。

プレオに1ヶ月乗ってみて。5月中旬、母がN-ONEに乗ることもそうないので使うとき以外は通勤で使っていたんですが妹に子供が出来てから母が妹の家まで行く機会が増えてきたのでそろそろまともな車を買って通勤してくれないかと釘刺されたので給付金も出ることだしその範囲で買える車を物色していました。条件はとりあえずエアコンが効いて部品にそこまで困らない車。

5月下旬にS13の神にちょっと用事があり、その時に「安い通勤車探してるんだよねぇ~」と相談した時にヤフオクを物色して「こんなのどうですか?」と勧められたのがプレオでした。その時に特別これがいいと思ったわけでなくなんとなく色がいい色だなぁ~って軽いノリで入札しました。



終了30分でちょっと競ったもののなんとか落札。一瞬、即決で落としてしまおうかと思いましたが諸費用込みで給付金内で収めたかったので我慢。でもこのくらいで落ちて良かった良かった。

週末に取りに来て欲しいという事ですぐに入金して書類と鍵を郵送してもらい仕事が忙しくて休めなかったので母に陸運局まで行ってきてもらいナンバーを貰ってきました。



出品者に言われた場所に行き(住宅地の月極にポツンと置かれてました)ナンバー付けて帰って下さいとのことで本当に大丈夫なのか少々不安でしたがエンジンもちゃんと掛かりエアコンの調子もバッチリ。87709kmからスタートです。

ちょっと乗ってみただけで「あっ、これいいかも」と思うほど好感触でした。まず良いなと思ったのがレバーやシフトがカチッとしているところ。この頃のライバル車を何台か主治医のところで代車として借りたことがありますがどれもズブズブな印象。まぁ軽だからこんなもんかと思ってましたがプレオは普通車のような質感。動かしてからすぐ高速に乗ったんですが背高な車なんで横風とかに弱いんだろうなぁ~と思っていたんですが大袈裟な言い方かもしれませんがほんと地面に吸いつかれているかのようにすんごく安定して走ってくれます。4独サスのお陰か高速の継ぎ目を乗り越えてもあまりバタバタしません。

素人目線でザッと簡単な感想ですが是非ノイマイヤー氏に乗って頂いて詳しく解説して欲しいですww


翌日、念の為に主治医のところで点検&オイル交換。下回りやエンジンルームをじっくりみましたがオイル漏れ等一切なかったのは前オーナーが几帳面に購入時からディーラーで半年点検までしっかりやっていたからだと思います。走る分には何も不具合はなかったんですがスピーカーが全部お亡くなりになっていたので社外スピーカーに替えました。(気がむいた時に整備手帳に上げます)


走っていてほんと楽しいので時間があればついついドライブしてしまいます。
外出自粛が緩和されたときに千葉の模型店巡りをしてきたり、今コロナの影響で定時上がりになったので帰りはちょっと遠回りしてから帰ったりしていたらもう3000キロほど走ってしまったのでオイル交換しないと。

あくまでも通勤車として趣味性のないものを選んだつもりだったんですが結果趣味車となってしまいチマチマ仕上げていこうと部品集めも最近始めてしまいまた沼な予感のするものを買ってしまったようです。


Posted at 2020/07/08 00:10:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | RA2 | 日記
2020年04月28日 イイね!

久々にプラモを作ってみた。

こんな時なんで久々にブログでも更新してみようと思います。
1年ぐらい書いてなかったみたいですね...久々なものでどう書き出していいか分からないですがww

今年もタミヤオープンギャラリーにタミヤ会の展示を予定していたのですが静岡ホビーショーと同時に中止になってしまいました。その他の車イベントも続々中止に...まさかここまで深刻なことになるとはその頃は思ってませんでしたからねぇ。今はじっと耐えて引きこもろうと時間も出きたことだし久々にプラモを作ってみようと。


机の上にサフを塗ったまま数年放置されていたタミヤのFCを自分の車仕様で作ってみることにしました...タミヤのFCがきっかけで車を所有したわりには小学生の頃に何度か素組した程度なのでちゃんと塗装して作るのは今回が初めてだったりします...お恥ずかしいことに。

平日は帰りが遅いためほとんど手がつけられないので週末朝から晩まで部屋で黙々と作っていました。ボディの塗装が昔からほんと苦手で失敗するんじゃないかとビクビクしながら塗ってましたがブランクある割にはまぁまぁだったんじゃないかと。
実写もプラモも磨く作業が一番好きな訳ですが調子に乗って磨きすぎて下地が出てしまいました...最近の車だったらボカシとかしないといけませんがFCはサイドモールがあるおかげでモールより下を再塗装して終了。クリアも気持ち多めに吹いておきました。
マスキングしてモール類を半艶消し黒で塗装...一発で決まると気持いいものです。腕は無いですが実車オーナーとして好きな前期テールはこだわりました。どんなに上手い人の作例でも表面から黒く縁どりして縦のラインが太く塗られているんですが自分は裏から縁どりして縦のラインはかなり細く塗りました。実物を見てみるとテールの黒いところはクリアの皮膜がある感じなので裏から塗装したほうがその質感が出るんですよね。

3週間くらいで組みあがりました。要領は掴んだので気力があれば前期全色作ってみたいですね。

このキットの最大の特徴はリトラが開いて屋根が開いてエンジン付きですね。おそらくタミヤの他のキットでもこの組み合わせはないはず。せっかくなんで歴代セブン並べてみました。

一応今日からお休みに入る(厳密には明後日ちょっと会社には行くのですが...)ので何か一台は仕上げたいところですね。

タミヤ的には今年はスープラな年なのでFCを作ったことだし同年代の70スープラ辺りを着手しようと思っています。セリカスープラマーシャルカーが35年ぶりに再販されたのにはちょっと感動してしまいました。

積んでいる方が多いと思いますがこんな時ですからちょっと作ってみませんか?
Posted at 2020/04/28 21:30:51 | コメント(5) | FC3S | 日記
2019年05月03日 イイね!

タミヤオープンハウス2019

5/11-12に開催されるタミヤオープンハウス2019にてタミヤ会の車両を展示させて頂くことになりました。2日間日替わり計4台を展示致します。

5/11(土)

・ITEM24057 ホンダトゥデイ たいがー@死塵芥博士さん


・ITEM24060 マツダサバンナRX-7GTリミテッド 大虎

5/12(日)

・ITEM24017 ブルーバード・ターボSSS-S 日産党のスバリストさん


・ITEM24021 セリカXX2800GT ひでろうさん

全部展示したかった...というのが本音でありますが場所が限られており色々なメーカー様の展示もあるので今回はこのような形になりました。

車種選択としましてはおそらく??今年に1/24で出るであろう新型スープラを意識してタミヤ会からはセリカXXを...それに合わせて再販されないかなぁ~とちょっと期待をwwトゥデイと910ブルも2000年の再販以来出ていないのでそれも出してくれないかなぁ~と期待を込めて。FCは去年再販して下さいましてありがとうございますという意味合いとマツダさんも787Bと新型アクセラを展示されるのでそれに便乗という形で。

お越しになられる方は是非覗いて行ってみて下さいね!
Posted at 2019/05/03 20:23:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | タミヤ会 | 日記
2019年05月01日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!4月30日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

特にないです

■この1年でこんな整備をしました!

車検(各油脂類交換)
ウォーターポンプ交換
ヒーターホース交換

■愛車のイイね!数(2019年05月01日時点)

629イイね!

■これからいじりたいところは・・・

タイヤ交換
クラッチ交換
コントロールリンク交換

■愛車に一言

なんとか平成は走り切ることが出来ました。
エンジンO/H無しでここまできているのでどこまで走れるのか
ヒヤヒヤしながら乗っていますが令和の時代も出来るだけ長く
元気でいて下さい。



令和初日からちょっとドライブしてきました。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/05/01 17:16:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC3S | 日記

プロフィール

「@ノイマイヤー ディーゼルにこのナンバーにホイール。只者ではないね。」
何シテル?   06/09 21:37
寝る子は育つ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正オーディオキット装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 12:50:05
秋です、取材です、イベントです、スカイラインです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 00:21:41
Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/19 15:45:02

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
昭和63年12月登録 SSS ATTESA 家車を妹に借りパクされて母が車が必要となり ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成11年登録 RM プリズムイエローメタリック 年々暑くなっているような気がする夏。 ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成11年式 RM プラチナシルバーメタリック 某坂の上界隈の皆さんがよく行っている温 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
昭和63年10月登録  GT-LIMITED スペシャルエディション サファイアブルーメ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation