• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大虎のブログ一覧

2015年04月21日 イイね!

POPOLA鶴ヶ島店(旧忠実屋)

さて、そろそろ本業??のブログを再開させたいと思いますww
日曜日のこと、ふざけたオッサンTOURERの疲れか??行こうと思っていた初代アコードMTGに寝坊して行けなくなってしまい「じゃ何するか?」と思い近場の店舗を攻めてきました。
元忠実屋→ダイエーの店舗です。2005年にダイエーが閉店して今の姿となりました。
忠実屋のお決まりと言っても良い郊外型の屋上駐車場付きの物件です。


正面入口のガラスがお洒落な感じで良いですね。
1982年開店とあり同時期に開店した楢原店と雰囲気は似ていますね。

店舗側面...非常階段とスロープを含めると奥行がけっこうあります。

二段になっているスロープはなかなかのもの。
幼い頃トミカパーキングでよく遊んだ私としては目を惹くものですね。
ちなみに搬入口は出口の脇にありました...奥まったところにあるんですね。
店舗裏...変わった作りをしています。
非常階段のデットスペースは資材置き場と駐輪場となっていました。
小売プレートも毎度お馴染み薄茶なプレート。
正式名称は松原ビルというそうです。
定礎は正面入口に入ってすぐのところにありました。
忠実屋=日立のイメージが強いのですが三菱でした。
階段はおそらく当時のままでしょうね。階数表示が八幡町店のと同じですね。
屋上駐車場...けっこう広いです。

成仏出来ていない看板に期待していたのですが浮かび上がっていませんね。
スロープの道幅は今の車で見れば若干狭めかもしれません。
当時は5ナンバーサイズが主流ですからね。


1Fは食品売り場、3Fにブックオフが入居してそれなりの集客を得られていましたがちょっと持て余している感がありましたね。2Fに入居しているリサイクルショップのモヤモヤしている雰囲気がなんともたまりません...行ってみれば分かりますww

所在地:埼玉県鶴ヶ島市鶴ケ丘276-1
開店日:1982年4月
階数:地上3階/屋上駐車場
店舗面積:8732平方メートル

訪問日:2015年4月19日


~おまけ~

帰りは先月末に閉店した西友狭山市駅前店の前を通って帰りました...もぬけの殻でした(泣)
2015年03月29日 イイね!

ベルクス戸田店(旧忠実屋)

ダイエー西台店に行った時に近かったので行ってきました。
78年に忠実屋戸田店としてオープンしてダイエーに吸収された94年にダイエー戸田店となりますが経営不振で99年9月に閉店。その後は東京・埼玉などのローカルチェーン店ベルクスが入り今に至ります。

数年前までは開店当時のように白い外壁でしたがリニューアルされてピンク色に。
それでも四角く凹んだ壁が忠実屋ということを物語っています。


ここもリニューアル後に変わってしまった模様...恐らく昔はレストランか喫茶店であっただろうとされる出窓。無理やりラッピングで誤魔化しています。真ん中のガラスは当時の忠実屋っぽく茶色くスモーク掛かったガラスなはずなんですが変わってしまっているようです。レンガの模様も後付...昔のユニーっぽいなぁ。

向かって左側面から永芳ビル書いてあります。この建物の設置者のようです。
右側面に搬入口があります。


薄茶な小売プレートを見ると「忠実屋だ!」と反応してしまいますww


エスカレーターは日立。この頃の忠実屋はだいたい日立ですね。このステッカーを見ただけで「あっ、日立だ。」と分かるようになってしまいましたww日立は70年代頭にはこのストレートタイプのものに切り替わっているような気がします。電球と蛍光灯が使える照明...こんなの初めて見ました。

屋上駐車場の出入り口で見た謎の階段...これは設備室かなんか??


やはり駅から離れた位置に立地しているのでちゃんと屋上駐車場を完備!
“お客様専用駐車場”の看板は若干色褪せていたので当時からのものでしょうか?


で、ここに行ってみたかった理由はもう一つありましてなんとここにもカーリフトがあるのです!狭い立地なのでスロープを作れない都合上そうせざるおえなかったんでしょうね。意地でも駐車場を作るところも忠実屋ならではですね。

カーリフトはSECエレベーター製。そんな古そうではないですがいつ頃のモデルなんだろう?


近くに西台店もあるせいか5年くらいでダイエーとして終えてしまった戸田店。日曜日の夕方に行きましたが駐車場に入るのに並ぶほど混んでいました。とりあえずしばらく大丈夫かな!


所在地:埼玉県戸田市下戸田1-18-8
開店日:1978年4月28日~1999年9月5日(忠実屋~ダイエー)
階数:地上3階/屋上(駐車場)
店舗面積:5624平方メートル

訪問日:2015年3月15日

~おまけ~


旧忠実屋近くのハードオフに行くと忠実屋レコードの遭遇率はやっぱり高いですね。
それだけ地元に根付いていたってことですかね?あっ、あとハードオフの駐車場で遭遇!
スギレンさんには報告済み。
2015年01月28日 イイね!

西友 上福岡店

上福岡駅前、八雲通り商店会の西側に立地する西友上福岡店。1984年開店。B1F~4Fに売場を展開する大型な店舗です。屋上にはテニスコートもあります。


まず目がいったのは丸くなっている部分...こういう変わったデザインが多い80年代オープンの西友が一番ツボなんです。


裏手にも大きめの入口が。この頃の西友特有な奇抜な建物...来たかいがありました。
AM9:00~PM23:00まで階段からも2Fと屋上のテニスコートはアクセス可能です。


階段..途中から.二重になっています。前は2Fからも入れたようですが今は閉鎖されていました。


登りきったところにテニスコートがあります。地域密着型の高級志向を目指した感じが如何にもセゾンっぽいです。


搬入口は裏手にあります。


エスカレーターはランディングプレートが長めです。青いベルトが如何にも西友らしい。
手前にロゴがないなぁ~と思ったら...おぉ、OTIS製です。80年代中盤くらいの店舗では東芝、日立を差し置いてOTISを採用した店舗もあるようです。前に紹介したLIVIN錦糸町もそうでした。セゾングループの拘りがあったんでしょうか??

エレベーターもってことはOTIS??と思いきや最近の三菱に更新済み...車と同じ希少な個体はなかなか部品が出ないでしょうか??YouTubeに更新前の様子が上げられていたので動画でどうぞ。




謎の絵...こういうノリもセゾンっぽくて好きです。



店舗から少し離れたところに専用駐車場があります。ここが旧西友上福岡店だったようです。
今は改装されて1Fにパチンコ屋とファミリーマートが入り他は駐車場となっています。


屋上駐車場の人気のない不気味な感じがなんか良いんですねぇ~。



所在地:埼玉県ふじみ野市上福岡1丁目8−8
開店日:1984年11月
階数:地上4F 屋上にテニススクール有
店舗面積:11007平方メートル

訪問日:2014年12月21日、2015年1月24日


プロフィール

「@ノイマイヤー ディーゼルにこのナンバーにホイール。只者ではないね。」
何シテル?   06/09 21:37
寝る子は育つ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正オーディオキット装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 12:50:05
秋です、取材です、イベントです、スカイラインです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 00:21:41
Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/19 15:45:02

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
昭和63年12月登録 SSS ATTESA 家車を妹に借りパクされて母が車が必要となり ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成11年登録 RM プリズムイエローメタリック 年々暑くなっているような気がする夏。 ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成11年式 RM プラチナシルバーメタリック 某坂の上界隈の皆さんがよく行っている温 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
昭和63年10月登録  GT-LIMITED スペシャルエディション サファイアブルーメ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation