• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大虎のブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

よっこいOFFに行ってきた。

よっこいOFFに行ってきた。いつもいつも小ネタを準備しないとなぁ~と変な使命感があるこの集まりも早いもんで13回目なんですね!自分は第3回目からの参加なので10回も行っているのかぁ...と。今回は色々なイベントが重なりまして参加人数も少ないかなと思い、「特にネタは要らないな!」と思っていたのですがここのところ酷使し過ぎたJW1が機嫌が悪くなりそれがネタとなってしまい死塵芥博士に面倒見てもらうことになりました。

今回は「身内でまったり→気がつけばイベント終了!」なんてことはなく色々な人とお話してきましたよ!しかし、毎度のことながら話に夢中であまり写真を撮っていません...家に帰って画像フォルダを見てみたらほとんど四谷師匠の画像でしたwwwwあまりに過激な画像なのでここに載せることは出来ませんwwwwww


相変わらずトヨタ、日産勢が強いこの集まりですが徐々にそれ以外のメーカーも集まり始めています。このレオーネの並び個人的にツボでしたね。こういう車にもっとスポットを!!参加者かと思いきや一般利用客だった初代オデッセイ...オプションのサイドデカールが付いていてトミカを連想させるかのような個体。こういうのが後々来るんだと思いますよ。
歴代ローレルミーティング...C31乗りの方いらっしゃいませんか??アスコットとカムリプロミネントの並び...U13ブルーバードとかV6になった頃のギャランとかも並べてみたい。
参加者を見渡しても毎度のことながら八王子ナンバーは自分とKenさんくらいしかいないのですがなんと八王子二桁のAW11が!!女性オーナーの方でした。以前から気になっていたばりけろさんのMX83...マークⅡで3リッターというところに何処か魅力を感じてしまうんですよねぇ。お台場帰りのどっこいさん&イガピーさん...二次会は色々と笑わせて頂きましたwwwww


で、ここで車両入れ替えしまして死塵芥博士のJW1で帰宅しました。
久々のMT車だったので昨日の夕方ちょっと奥多摩まで走りに行ってしまいました(^^;)



レストアされたJW1に乗り、如何にうちの草ヒロ号がダメだったかが分かってしまった秋の夜長でした...orz


Posted at 2014/09/24 23:40:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ・OFF会 | 日記
2014年09月20日 イイね!

北陸ハチマルミーティングに行ってきました。

北陸ハチマルミーティングに行ってきました。今更...ですが今年も行ってまいりました(^^;)

去年はFCで行ったので今年は違う車のほうが良いかなと思いましてJW1で行ってきました...本来ならばST162で行きたかったんですがねぇ。去年は天候が優れていなかったせいか道が空いていたのとけっこう飛ばしていったので400キロ弱の道のりもあっという間でしたがJW1だと先が長いこと長いこと...(´Д` )

去年よりちょっと遅れまして10時半頃に現地入り...会場には関東のイベントでもよくお見かけする人もいれば家が近所なのに遠くでしかほとんど会わなかったりする人もいたりwwww


FC前期乗りなIさんは今年はまさかまさかなタウンエースで参加...毎度毎度僕の好きそうな車を仕入れてやって来るんだよなぁ~(^^;)「だいとらさん、買わない??」と迫られまくりましたwww
そりゃお金があれば即買ですよ!!

と、いつもお会いする方々に挨拶を済ませた後お昼を買いにヒデユキさんと某所まで....


レパードを次の車検を機に手放すというので「乗せて!」お願いしたら「北陸の時に試乗してみて下さい」とのことでお言葉に甘えて生まれて初めてF31乗ることが出来ました!!会場から10キロほど離れたドライブインにてハンバーガーの自販機を拝んできました。ここの自販機ではカレー味のみでしたが逆に関東の自販機ではカレーは見たことなかったので貴重なのかな??帰りの道のりは運転させて頂きました!一生のうちに一度は運転してみたかった車なので感無量ですっ!!

会場に戻ってからは死塵芥博士も合流。そこからはいつもの秋ヶ瀬メンバーで駄弁ってせっかくここまできたというのにまともに会場内の車撮ったり見たりせずに終了wwww何しに来たんだ(^^;)


イカさんが見ていた輸出仕様のガイドブック...この並びは何かを物語っている??(^^;)
二次会は道の駅新湊で夕飯も兼ねて。白エビラーメン美味しかったです!
自分と死塵芥博士は白馬で宿をとったいたのでここでお先に失礼しました...時間がヤバめでしたが白エビせんべいだけは確保!!(^^;)

道中糸魚川で給油&買い出ししに行ったんですが凄いものと遭遇しました.....


レガート顔のバンですよ...実はみたのは初めてかも。当時ナンバーであまりサビなども見当たらず。これは屋内保管でしょうね。ある意味この日の中で一番の大物だったかもwww



チェックインの時間も迫っていたのでここからはハイペースで行きなんとか3分前に到着(^^;)
なるべく予算をかけたくなかったので5000円以下の宿を探していてたまたま見つかった宿でしたが所々昭和な面影があるとても良い宿でした...宿の紹介の画像では赤いいかにも昭和なテレビが写っていたのですがそれは更新されていました...残念っ!10時半頃には宿の中は人気もなく風呂は独占状態でしたwww更衣室にあった東芝の4枚羽の扇風機が食指でした!

この日はほぼ休まず眠らずだったので気がついた時には朝になっていましたZzzzz

翌日は去年もそうだったんですが年に一度は訪れたいと思っている木崎湖へ...某アニメの聖地とも言われ地元のアニメ好きな友人に洗脳され全くアニメなど興味がない自分なのですが何故かはまってしまいそれ以来7年間一度は訪れているのです(^^;)


とりあえずパラグライダー場から全景を一枚。


今年は祭日とあってかパラグライダーをする人で賑わっていました。
やられているのはほとんど女性の方でした...いやぁ、度胸ありますね(^^;)自分は高いところがダメなので絶対に無理ですっ(>_<)パラグライダー場をあとにして次は大町の商店街へ...


こちらも去年と同じく立ち寄ったところ。大町市の中央通り沿いに、風情ある趣を残している
建築物があります。これはどんなお店なの?と思いますが地元の素材を使った郷土料理屋のわちがいさんです。靴を脱いで客間に通されると、高い天井に驚きます。工芸品を飾ってあるお部屋もあり建物の真ん中には、季節によって彩りが変わっていく庭もあります。今回は黒豚丼のタレを食べてきました。量も丁度良く肉も柔らかくて美味しかったです!

ランチをしたあと大町からもっとしたまでくだってから帰る予定でしたが渋滞のことも考えてお昼過ぎに帰路につきましたが中央道お約束の小仏トンネルの渋滞にはまりました(泣)そんな中todayの機嫌が悪くなってしまいエンストを連発する事態が発生....


どうやらデスビがお亡くなりになった模様です。ガバナスプリングが作動していないようで点火時期もめちゃくちゃでした...よくそんな状態で動いていたもんですwwwデスビのターミナルを取ったら粉砕!?「あーっ、どうしよう...」というときに死塵芥博士が「ネピアの箱で作れますよ」とサクサク作り始めましたwwwさすがです!!

談合坂SAでのデスビ全バラしのおかげ??で渋滞も解消され帰りはスムーズに帰れました...とプラスに考えるとしてほんと一時はどうなるかと不安でした(^^;)

とりあえずいまのところも元気良く走ってくれていますが応急処置の状態なので近々デスビはO/Hします(部品は手配済み)締めは大変な事になりましたが今年は夏休みがなかったのでこの連休は良い思い出作りになりました!お世話になった皆様、またイベントでお会いましょう!!お疲れ様でした!


Posted at 2014/09/21 01:48:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ・OFF会 | 日記

プロフィール

「@ノイマイヤー ディーゼルにこのナンバーにホイール。只者ではないね。」
何シテル?   06/09 21:37
寝る子は育つ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

純正オーディオキット装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 12:50:05
秋です、取材です、イベントです、スカイラインです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/12 00:21:41
Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/19 15:45:02

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
昭和63年12月登録 SSS ATTESA 家車を妹に借りパクされて母が車が必要となり ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成11年登録 RM プリズムイエローメタリック 年々暑くなっているような気がする夏。 ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成11年式 RM プラチナシルバーメタリック 某坂の上界隈の皆さんがよく行っている温 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
昭和63年10月登録  GT-LIMITED スペシャルエディション サファイアブルーメ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation