世間様からは冷ややかな目で見られる車あるいわ趣味の仲間で行われる毎年恒例化しつつあるこの新年会。愛知の方々がよく秋ヶ瀬に来て下さるので新年会は毎年愛知でやろうと決めていまして新年一発目の舞子サンデーは私の中では外せないイベントとなってきました。


本当だったらFCで行こうと思っていたのですが雨や雪の予報が出ていたので今年もJW1で。
FCのワイパーが修理しても時々裏切るので出先で壊れてもらっても困りますしね(^^;)
新東名よりも旧東名派な私。景色を眺めたり、適度なカーブが時々あったほうが眠くなりませんからね。由比PAは必ず寄るようにしています。今日は天気が良くて何より。


新年会一日目は私の趣味である昭和なスーパー巡りをww今回の新年会のプランをいろいろ練ってくれた白変さんが前に私が愛知に行った時に行きそびれてしまったバザァル知立ことピアゴ知立店を今回の集合場所にしてくれました...ほんとありがとうございます(^^;)

皆さんに少しでも昭和のスーパーの魅力を...という事でスペシャルゲストで昭和のスーパー界で有名な
MACLORDさんに来て頂きまして解説付きのスーパー巡りとなりました。興味のない人でも少しは気になるようになってしまうほど色々な観点から魅力を引き出してくれます。ほんとこの方とスーパーを廻っていると面白いんですよ(^^)




何から何まで昭和な雰囲気を醸し出すバザァル知立ですが中でも非常に気になる喫茶店へ...やはり凄いもの持ってましたwwwここも何から何まで昭和でした(^^)私はクリームソーダを注文。炭酸水にかき氷のシロップで割ったとものだと思うんですがなんか懐かしい味がしましたねぇ~昭和な喫茶店ではお馴染みの机上式のゲーム機。お店のおばちゃんに聞いてみれば一台だけ実働とのことです。ナショナル製のエアコンは現役なのかな??
軽食...のつもりだったんですがこの方はガッツリとwww


一軒目がかなりパンチ効いていて長引いてしまいました(^^;)二軒目はヨーカドー刈谷よりも向かいにあるリサイクルショップで個々に炎上するアイテムが置いてあり私も含め皆様そこで散財www三軒目のジャスコ蒲郡に着いたのは日も暮れようかという時間に到着。
おぉ、確かに「J」マーク時代の書体が成仏出来ずに残ってるwwここの見所はこの看板だったので買い出しをして夕飯を食べに.....。


以前愛知に来た時にWAGON/GLさんに連れってもらった
レストラン三海に行ってきました。昭和な雰囲気がいいなぁ~と思って調べてみたら以前は映画館だった建物を改装して今に至っているようです。値段も味も満足いくものです。中庭にいた鯉...写真じゃ伝わりにくいですがかなり大きいんです。残飯でも毎日食べているのでしょうか??(^^;)


食事を済ませ外に出るとMACLORD氏が「この公衆電話のBOXかなり古いです」というので古いもの好きな私たちは集団で見物...傍からみたらかなり怪しい光景だったと思いますwwwちょっと見にくいですが昭和47年7月製のものみたいです。死塵芥博士は変顔サービスですが自主規制www

今晩の宿はここも恒例化しつつある白変さんの会社の保養所で。「カラオケルームが使えるか聞いてくるからドラえもんでも見てて待ってて下さい」と死塵芥博士。いい年した大人が黙ってドラえもんをみる光景はシュールなものでしたwww今年3月で公開から30周年の「ドラえもん のび太と鉄人兵団」をチョイス。平成生まれが何げに多いのか初めて見た方がおおかったようです。ジェネレーションギャップですね....。いいところで死塵芥博士が戻ってきて一旦終了。「バス遠足で目的地に着いてがっかりさせられるような気分だ...」と。黙ってみているようでみんな楽しんでいたようですww




続きはカラオケルームにて...ドラえもんを見ていたら他の子連れの利用客のかたも来てしばらく鑑賞していたのですが怪しい大人の雰囲気を感じたのかすぐに退散してしまいました(^^;)まだ白変さんの息子さんがいたのでそこまで怪しい人にみられなかったかな??
他にもゲームをしたりスギレンさん持参のトヨタのビデオカタログコレクションを鑑賞。本来の使い方をせずにもうやりたい放題ですwwwいじめられっこはたくさん集まると恐ろしいですねぇ(^^;)

カラオケルームが深夜2時までなのでそれからまた自室に戻り宴会ですwwwほんと学生時代の合宿を思い出すようなノリがなんか懐かしく感じました。
今回は翌日の写真も多いので後編としましてまた後日にしたいと思います。続く!
Posted at 2016/01/22 08:14:11 | |
トラックバック(0) |
おでかけ・OFF会 | 日記