• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clear_airの愛車 [フォルクスワーゲン アルテオン]

整備手帳

作業日:2019年5月2日

ドアステップにプロテクションフィルムを施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ドアステップにプロテクションフィルムを貼りました。
純正にも透明タイプが有れば良かったんですが・・・

おおよその大きさを測ります。
フロント・リアともにR面に掛からない長さにする事にし、フロント用は57cm、リア用は30cmとしました。

1つのドア当たり2枚とし、合計で8カット用意しました。
2
それぞれのフィルムは4辺を、かどまる君PROを使用して綺麗にRを付けます。

昔はハサミ裁きだけで気合いを入れてましたが、こんな便利な道具があるとは・・
3
まずは内側(養生テープ部分の上の段)に貼付けます。
ここからの画像は全て右リアドア。画像の右がフロント側です。

養生テープ部分は車体の継ぎ目があり、フィルム貼付け時の水が入って貼付け作業中に隙間の汚れが出てきたら嫌なので養生しました。

台所洗剤を極僅かに含ませた水をスプレーボトルに入れて、貼付け箇所とフィルムの糊面に良く吹きかけます。
4
フィルムの位置を合わせて上の面から貼り付けます。
マイクロファイバータオルごしに指で沿わせて水分と気泡を抜いていきます。

有る程度上面が仕上がれば角に合わせて曲げて行き、側面に貼り付けます。

何度も空気と水分が抜けるように丁寧に作業します。

フィルムは作業工程3の養生テープの下側にも貼り付けました。
こちらは折り目が90度以上あるので角部分の空気抜きが難しかったです。
5
透明なので解像度が低い写真では殆ど分かりませんが、赤枠部分にフィルムを貼りました。
画像右側がフロントです。

乗降時の足の動きをシミュレーションすると、室内から外に行くほど足を後方にずらすので、敢えてリア側に位置をずらしています。

30分置き程度に気泡が入っていないかチェックします。
この日はフィルムの糊面の乾燥の為に、全ドアを半ドアにして一晩置いておきました。

最後に表面の保護フィルムを剥がせば超スッキリなプロテクションフィルムの完成です!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1年点検

難易度:

ずれた整流板の手直し

難易度:

室内ハザードスイッチのランプをブレーキと連動して明滅

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

ショックアブソーバーの液体付着

難易度:

We Connect Plusの更新画面の確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

生粋のセダン好きです! ノーマル+さり気ない弄りがモットー。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン] トランク天井インシュレータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 07:58:02
[BMW 3シリーズ セダン] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 11:11:52
[BMW 3シリーズ セダン] キー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 10:50:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2023/02/19 契約 2023/03/16 納車 何となく初めてBMWを訪問して ...
フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2019/03/10 契約 2019/04/07 納車 2023/02/19 乗換えの為 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2015/4/25 納車 2019/3/17 乗り換えの為、お別れ デザイン良し・安全 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
Y34セドリックからの乗り換えでサイズがほぼ一緒・独特のエンジン音に惹かれて購入しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation