• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

綾崎のブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

イベント:三菱コルトオフ

イベント:三菱コルトオフ
「イベント:三菱コルトオフ」についての記事

※この記事は三菱コルトオフ について書いています。

こんばんは。
Switch2のマイニンテンドーストア抽選…しっかり落ちた綾崎です。
当選された方は、おめでとうございます♪

さて、明日のコルトオフについてです。
参加表明も、いいねを付けて頂いた方もありがとうございます。
結構お名前で思い出してます。

参加される皆様は、はじめましてになる方も、お懐かしい方々も公序良俗に反しないよう気を付けてワイワイ楽しめればと思います。
当日でも気が向いたら、お気軽に参加して頂けると幸いです。

予定通り10:00~ぼちぼち集合(時間きっちりじゃなくても大丈夫です)で、おしゃべりして、お昼を食べておしゃべりして…狭山湖などを走るのも考えましたが、西武ドームでデーゲームがあるのでその辺りを走ると渋滞にハマる可能性があるとか。
フライングガーデンとか、行ってみたいですけどね。(自分は多分行った事無い)

そんなこんなで、明日は宜しくお願いします。
Posted at 2025/04/26 22:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルト | 日記
2025年04月05日 イイね!

三菱コルトのオフしましょ【追記あり】

こんにちです。
三菱コルトをセカンドカーに迎えてから、ちょいちょい乗ってますが…
久々にオフがしたくて、企画しました。
ちなみに前の、もちやオフが2013年…12年ぶりって…

【三菱コルトオフ】
三菱コルトオフ
↑イベントカレンダーに参加受付を載せました。こちらから参加申請をお願いします。
元・コルト乗りも参加可です。
バージョンRでなくても大丈夫です。

日時:4月27日(日) 10:00~
場所:ジョイフル本田 瑞穂店
〒190-1212 東京都西多摩郡瑞穂町殿ヶ谷442
※屋上駐車場の端っこに停めます。

みんなと駄弁って、ご飯を食べて…その後どこかへ行くかは考え中です。
ご検討、宜しくお願いします。

【追記】
参加者把握の為に、上限台数の設定を入れました。
お手数ですが参加者は申請をお願いします。
参加者が多くなった場合は上限を増やします。多分そこまで来ない…多分きっとメイビー。
Posted at 2025/04/05 04:51:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | コルト | 日記
2016年06月09日 イイね!

今度のMMF

前のブログから間隔が開いてませんが、どうしても気になったもので載せてみました。

三菱車のオフ会としては、間違いなく最大規模の『MMF』

2013年に参加した時は三菱自動車の岡崎工場で開催、コルトの里帰りを果たし
しかも工場内には三菱博物館なる施設もあり、

「え!?三菱って昔はこんなのもやってたの!?」という
新たな発見をすることが出来ました。

ただ年を重ねるごとに規模は縮小傾向のようで
去年は可児で、三菱との連携もあまり取れなかったようです。

ただ貴重な車も見ることが出来、遠くからもコルト乗りが集まるこのイベント。

さすがに今度の事で、開催が危ぶまれているそうで…
アンケートを行っているみたいです。

個人的な考えとしては、メーカーとの連携は取れなくても
乗る人同士の交流なんだから関係なくやるべき

とは思います。
あとは乗る人同士のモチベーション次第かなと。

乗り変わってしまいましたが、日が合えば別駐車場に駐めてでも参加したいです。
Posted at 2016/06/09 09:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルト | 日記
2010年12月09日 イイね!

たまたま出来た、チューニング結果比較と今後の検討?

みん友のyaspin君がマフラーを替えるそうで、ウチが付けたフジツボマフラー『RM-01A』の音のカタログ値を聞いてきたので調べてみたら…

ついでにマフラーのスペックも見ることが出来た。

…………
あっ!


待てよ?この前、R`sさんのオフ会でパワーチェックしてもらったんだっけ。

ここを見れば、ウチのクルマへの改造が及ぼした影響を、知ることが出来るじゃん!^^


で、以下は装着してるフジツボマフラー『RM-01A』のHPでのカタログ値と、パワーチェックで測定した時のデータの比較です。


・FUJITUBO HPでのマフラー未装着時
最高出力…161.6ps/6460rpm
最大トルク…23.2kg・m/3510rpm

・FUJITUBO RM-01A
最高出力…164ps/6430rpm
最大トルク…23.8kg・m/3410rpm

・ウチのコルトVR(2度測定した平均)
最高出力…165ps/6150rpm
最大トルク…23.85kg・m/2950rpm


まずビックリなのが…R`sさんとフジツボの測定器具が、同じっぽい?w
おかげでしっかり、比較検討出来ちゃいます♪

みなさん気づかれたと思いますが、馬力とトルクにそこまでの差が無い…が
最高出力と最大トルクの時の回転数が、どちらも違ってます。


これこそYR-Advanceの、簡易ブーストアップの恩恵でしょうね^^
最大トルク時の回転数が500も『ズレる』とは!
ここが装着前後の『加速感』の違いなんでしょうね。


そしてブーストアップ自体が馬力、トルクアップに繋がらないってのが分かったのは、大変いい勉強になった気がします♪


ただ曲線グラフがフジツボHPでは、なだらかなのに対し…
R`s測定では特にトルクにおいて、不安定な落ち込み(物凄い凹凸)がありました。
ちなみに最高出力の回転数が減ってるのは、ただ垂れてるだけと聞きました^^;

ブーストアップの副作用…では無いと思うんですけどね^^;
ただR`sの社長さんが測定した後に言っていた、抜けの悪さだけじゃないような気がする。

…いや、抜けの悪さなのかなぁ…
色々考えてみようと思います。

あと、参考になる意見があると嬉しいです(^▽^)/
Posted at 2010/12/09 07:45:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルト | 日記
2010年12月07日 イイね!

コルトVRのチューニング

色んな方のブログを徘徊していたら『フェニックスパワー』というチューニングショップでコルトVRのECU書き換えに成功!
という記事があった。

最近続々とコルトのパーツが、色々なショップから出てるみたいですねぇ。

いわゆる『旬』な車に、なってきているんでしょうかねうまい!

先日、浜松のR's(アールズ)さんの所にオフ会で行ったときの、社長(でしたっけ?あせあせ(飛び散る汗))の言葉を思い出します。


REV SPEEDという雑誌でも、【86を探せ!】なんて特集でコルトVRが出てくるとか。

やはりテンロクまでの車は、全てにおいて手頃で『自分色を出しやすい』のかなと思います。

ただ最近のテンロク以下は、ほぼFFになりましたが…冷や汗


しっかし旬なクルマってのは、パーツがどんどん作られるから、見ていてすごく楽しい。
いい時にコルトを選んだんだなぁって、つくづく思いますうまい!


さてさて、フェニックスパワーさんというお店は初めて知りましたが、どうやら京都と福井にお店がある様子。

どうもクラッチ系を作る話があるそうで、出来上がりつつある時に、覗きに行ってみようかな…ウッシッシ
Posted at 2010/12/07 07:20:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | コルト | モブログ

プロフィール

「第3次予選にコマを進めました。某抽選でね。」
何シテル?   05/20 13:54
電車好きですが… 車を買ってから、車が生活の一部と化してますw 2001年~2006年まで、三菱のミラージュに 2006年~2009年まで、トヨタのラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年末オフ会中止のおしらせ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 18:12:31
YR-Advance 
カテゴリ:三菱やスバルその他系ショップ
2016/06/09 10:43:00
 
Test And Service 
カテゴリ:コルトVR用ショップ
2010/11/26 23:43:12
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォーグ233系 (スバル レヴォーグ)
2023年4月より乗っています。 VMGよりデカくなった気がする。
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルト205系 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
2025年1月22日より所有。 2016年以来となるコルトを買いました。 このコルトは、 ...
スバル レヴォーグ レヴォーグE233系 (スバル レヴォーグ)
2016年3月28日納車。 YR-Advance仕様です。 初めての事ばかりで、徐々に慣 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトE233系 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
2009.6/27に、トヨタのラクティスから買い換えました。 ラクティスの頃も見た目を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation