• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

綾崎のブログ一覧

2017年04月06日 イイね!

花と蒸気

花と蒸気ようやく春の陽気になり、お花見に先日行ってきました。

とはいえ…場所は淵野辺駅近くの『鹿沼公園』
子供の頃、遊び回っていた場所の1つです。

この次点では3~5分咲きでした。


ここは小さいながらも交通公園があり、交通の仕組みを豆自動車や自転車を借りて知ることが出来ます。

そして、この公園にはもう1つ目玉があり…


蒸気機関車が静態保存されてます。
D52形235号機だそうですが…どうもナンバーは変えられてるとの噂も。



函館本線と室蘭本線で貨物メインに走っており、横浜線に居た訳ではありません。
民営化前に五稜郭機関区から相模原市が引き取ったとのこと。

ただ、市も結構な待遇で迎え…ちゃんとホームがあり


更に専用の駅名看板もあったりします。



で、ここで気付くでしょうか…E233系6000番台の横浜線は、導入時暫く編成毎の先頭車両に各駅の名所・名物が描かれた駅ステッカーなる物が貼られていて…

淵野辺駅編成のステッカーは、私のトップ画像でもあるここのD52です。




今は大人の事情で、駅ステッカーは剥がされてるそうで。


そうそう、お花見は相当楽しみました♪
Posted at 2017/04/06 12:13:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2017年04月03日 イイね!

ハイパミ改めレブミ?で憧れの舞台へ

毎年、三菱のエボとスバルのインプで行われていた筑波の走行会とオフ会を兼ねた大型イベント。
『ハイパーミーティング』

私が参加するようになる少し前から、車種が拡大し続け…
遂に今年からイベント名を変更。

『レブスピードミーティング』になったそうです。

三菱は参加せず、スバルもSTIのみになっちゃいましたからね…
これも時代の流れというやつでしょうか。


私は去年に続き、今年もYRさんのお手伝いとして参加してきました。


今年のYRブース…メインステージが目の前、お隣にTM-SQUAREそしてR'sという顔ぶれ。
R'sの社長さんには、今年も生存報告してきましたw


で、何より今回は…
自分の車が展示車両として置かれました!



蒲郡のオフ以来2度目、出版社主催イベントでは初めての展示です。


何せ視線の先には…あの、STI展示車両のレヴォーグさんが!


例えるなら…その一瞬だけ、憧れの主役と同舞台に立っている。そんな気分でしょうか。

本当にね…感謝しかありません。
1つ夢が叶いましたよ。
コルト時代から『いつかは…』と思ってましたので。


また今回のレブミでは、前回以上に様々な方とお会いしお話し出来ました!
・久々に会えた、YR組のP.G23さん、アキRさん、たじ~さん、襲来君ことワゴンT君、デ・カル君
(人によっては去年のハイパミ以来だったりw)。
・くっきーさんの手引きで、SHINING SPEEDの社長さん
(3人に、まさかのとある共通点があったとは!)

等々…あと話せませんでしたが、先週の新山下オフに来ていた雑誌ワゴニストの方も居たそうです。


今年のデモランは、ヴィッツとWRX STIでした。





あと、ジムカーナ選手権に参戦してるエボ3。



お土産では、P.Gさんにつられ…2つ買いました。
1つはコレ


STIブースで売っていた、S204のミニカーですね。
まさかの7割引きでした。

もう一つは…発注して1ヶ月後くらいに届くモノなので…
届いたら日記にでも書きます。
黒ねこちゃんオフには…間に合わないかなぁ。


で、帰り良さげなお土産を買い…



去年ちゅーちゅーしてたのを忘れ、初見反応な驚きと共にまた今年もちゅーちゅーしてました(*´ω`*)



お疲れ様でした!
Posted at 2017/04/03 08:31:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2017年03月31日 イイね!

大きなオフ会の余波

新山下の熱気…凄かったですね。
そりゃ雲も晴れますねw

帰ってきてから家の人に「日に焼けた?」って言われましたもんw

で…あの手の大きなオフ会の後遺症として

『何か欲しい病』にかかります(*´ω`*)

何か着けたい…ヌマオさんの排気音良かったなぁ…
あと吸気変えたい('・ω・`)


コルトの時は、毒キノコだと配置が悪くエンジンの熱気を吸ってしまう為…
箱を変える『インダクションボックス』が定番でした。

あのインダクションボックス…良い音したんですよこれが…(*´ω`*)


むかーしPSで『初代グランツーリスモ』を遊んでいて、愛車GTOツインターボの吸気を弄ってあの音が出せた時
「この音格好いいなぁ…いつか本物を買ったらこの音を出せるようにしたい」

なぁーんて夢見ていた、学生だった私。

で、年月が過ぎ…コルトでインダクションボックスを導入した帰りの試運転…今でも忘れません。
そこそこ坂道が多いので、アクセルを踏み込んだ時に奏でた吸気音!

当時の記憶が一気に甦り、運転席で感動しまくったモノです。


で、レヴォーグに戻って…レヴォーグは、あの毒キノコが付けられるんですよね…
電車もそうですが、個人的に停車直後、空気ブレーキを緩めた時の「プシャァァァ!」って音が好きでして♪
踏み込んだ吸気音より、アクセルを離した時の音が好きだったりしますw

あの音を、もっかい聞きたい…


明日はDに行って1年点検。
あーエアコンフィルター変えなきゃ…

明後日筑波ハイパーミーティング。
今年は遂に圏央道で、一気に筑波へ行けるので…楽しみ♪
Posted at 2017/03/31 11:03:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2017年03月29日 イイね!

イエローハット新山下オフ!

日が空いてしまいましたが、新山下でのレヴォーグオフに行ってきました!

当日の土曜は6:30までに16号大和バイパスを抜けないと、保土ヶ谷バイパス上り線の渋滞に巻き込まれるのがお約束なので…

かなり早い時間に、裏道から旧職場へのルートである東神奈川経由で横浜を目指し出発!

いい感じに早く出られたので…現地開場時刻への調整も兼ねて


こんなのを撮ってました`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ
横浜駅京浜東北線ホーム始発で、横浜線経由の中央線松本駅まで往復する特急『はまかいじ』という臨時列車です。

ただ、ここで1つ『やらかし』をしまして…
一眼レフを実は持って行ったのですが、すっかり充電を忘れまして('・ω・`)
↑の写真は、ほぼ一発撮りですw
列車通過のギリギリまで電池を手のひらで暖めるという、ミニ四駆で培った知識をフル稼働させてましたw

とまぁ、鉄分補給はこれくらいにして。


天気も良かったので、東神奈川から回り道で現地へ向かいます。


この橋、オススメなんですよ♪
東神奈川からみなとみらいへ繋がっているのですが…


通過中にベイブリッジからインターコンチネンタルホテル、ランドマークタワーなど一望出来ます…ただ、停車する事は出来ませんけど`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ


そんなこんなでイエローハットに到着!
…ただ、すみません。
すっかりオフの様子を撮ってなかった('・ω・`)

あれだけの規模のオフが久々で…完全にアガっちゃってましたw
かなりピーチクパーチク喋ってたなぁ私…やかましかったらすみませんでしたm(_ _)m
レガレヴォや蒲郡でお会いした方々と再会出来て、そして新山下で初めてお会いする方々が沢山いて…
更に濃いオフ、プチオフに繋げたいものです♪


今回はパル魔女さんご結婚による、送り出し会がメインとの事で…
本当におめでとうございます♪

ケーキからの一言には、思わず軽くもらい泣きしました。
涙腺がどんどん弱くなってますw


そして抽選会では、fclさんのLEDバルブが当選!


そこでネタを披露させて頂きましたが…いやもうちょいアレンジ出来たんですけどね…
しっかり出来なかったのが悔やまれるw


あっという間に17時が過ぎ…二次会は中華街へ。


中華と言えば、丸テーブルですね♪
談笑しながら…抽選会でもやっていたネタをちょいちょい出させて頂きましたw


そして戻ってナイトオフ。
最近変えたばかりのウインカーLED、私のはクリアな方ですが…


スモークを装着されてる方が隣に停まっていたので、点けて頂いて比較してました。

スモークだと周りの黒に合わせられるんですねぇ…参考になりました♪


そんなこんなで12時間にも渡ったオフが終了。
主催のヌマオさん、本当にお疲れ様でした!
すみません色々聞いて頂いて。

スタッフの皆さまも、お疲れ様でした!
あれだけの規模で何事もなく終わる…素晴らしいオフでした(*´ω`*)

更に二次会幹事のぐっさんさん、シウマイ弁当を用意して頂いたharusuke1000さんも、お疲れ様でした!


次の出没予定は…4月2日の筑波ハイパーミーティング
7月16日…長野でVA/VMオフ
9月10日のレヴォーグファンミーティング…

5月5日の黒ねこちゃんオフ…行けたら行きます!
去年同様、前日の4日は名古屋に居る予定で…そこまでをどの手段で行くかで、帰りのルートを石川経由に出来るか決まりますのでね。

あと小規模オフを主催したり、混ざりたいですね。
あんまりクルマの話をしなかった気がするので…`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ

こんな私ですが、今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m



最後の最後に…
昨日28日、納車してから1年が経ちました♪
走行距離は15500kmほど…かな?

レヴォーグライフ、ますます充実させていきたいモノです(*´ω`*)
Posted at 2017/03/29 08:09:08 | コメント(18) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2017年03月23日 イイね!

地価公示とリニア

先日、新聞に地価変動の公示がありました。

相模原で見てみると…やはり16号沿いがやたら高い。

ただ、相模原駅付近より橋本駅付近の方が確実に高くなってました。

これは…間違いなく↓の効果ですね。


そう…リニア線です。
こないだ後輩と、リニア実験線にある施設「見学センター」に行ってきました。

大人420円だったかな?で、小一時間ほど仕組みやシアターなど、見て回れます。
ここは去年も訪れてまして…って、そっちのブログ上げてたっけ?`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ

リニア線は開業すると、東京方の始発駅となる品川の、次の駅が…まさかの橋本。
ということで橋本駅周辺の用地確保が進んでるようですが…まだまだなご様子。

ちょいちょい不穏な噂も耳にしてまして…無事開業に、こぎ着けられるのでしょうかね?


で、肝心のリニア見学センター
少し前まで実験線を走っていた車両が展示されていて、車内に入ることが出来るのですが…


個人的にツボだったのが↓


いやこのゴミ入れ、思いっきり国鉄型特急車両のデッキじゃん!`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ
次世代感がここだけゼロです。

あと車内が狭いんですよね…乗降時の移動が大変そう。
車内巡回とかキツいだろうなぁ…

そんな事を考えながら見学してましたw
Posted at 2017/03/23 23:55:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 色々 | 日記

プロフィール

「第3次予選にコマを進めました。某抽選でね。」
何シテル?   05/20 13:54
電車好きですが… 車を買ってから、車が生活の一部と化してますw 2001年~2006年まで、三菱のミラージュに 2006年~2009年まで、トヨタのラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年末オフ会中止のおしらせ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 18:12:31
YR-Advance 
カテゴリ:三菱やスバルその他系ショップ
2016/06/09 10:43:00
 
Test And Service 
カテゴリ:コルトVR用ショップ
2010/11/26 23:43:12
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォーグ233系 (スバル レヴォーグ)
2023年4月より乗っています。 VMGよりデカくなった気がする。
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルト205系 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
2025年1月22日より所有。 2016年以来となるコルトを買いました。 このコルトは、 ...
スバル レヴォーグ レヴォーグE233系 (スバル レヴォーグ)
2016年3月28日納車。 YR-Advance仕様です。 初めての事ばかりで、徐々に慣 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR コルトE233系 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
2009.6/27に、トヨタのラクティスから買い換えました。 ラクティスの頃も見た目を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation