• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不良中年@Armyのブログ一覧

2020年01月01日 イイね!

新年、一夜明けたら...

 明けましておめでとうございます。ついに2020年になってしまいました。
昨日、「初めての雪がない大晦日です。」なんて言っていたら、一夜明けたら雪景色になっていました。


早くも帳尻合わせが始まったのか。しかし雪祭りがあるので雪がないと困るんだろうね。
雪景色とは言っても積雪は約20mmいかないくらいなので、天気が良いとあっという間に溶けてしまうんだけど、今日は0度で寒いので溶けませんでした。

ロードスターで出かける前に何気にオイルをチェックしたらゲージに付かないくらい減っていた。とりあえず残っていたオイル0.8L を入れたらゲージの下までなったので店が開いたら買いに行こう。

こういう新雪の日はいい感じにグリップするし、溶けてても下が氷じゃないからいい感じに滑ってちょっと楽しい。30分ほど走り回って帰宅。
すること無いのでRZシリーズの残り2モデル、「RD250輸出仕様」と「RZ350」がまだだったのでボチボチ作ることにする。
とりあえずデカールを貼ってから乾燥後トップコートで保護まで実施した。
同じ作業で無駄なので2個同時に実施した。


これを作り終わったら、元自分仕様ののRZ250改350のためのパーツを作り出すかな。
でもメインで作りたいのは情景ジオラマで北海道のある海岸と京都のある観光地が構想にあるので、暇を見て基礎的な検証をしながら作っていくつもり。

最近急にプラモやジオラマにハマってきたけど、車趣味も今のご時世いつまでもできない可能性もあるし、車の運転が出来なくなっても熱中できる趣味としていいのではないかと思う。
Posted at 2020/01/01 21:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー&フィギュア | 日記
2019年12月31日 イイね!

雪がない大晦日って...

早いもので本日で今年も終わりとなってしまいました。平成から令和に代わり天皇陛下も存命のまま交代され喜ばしい事です。

例年なら雪景色の中の大晦日を迎えるのですが、今年は何故か雪が少ない。


私が住んでる札幌市清田区では、ほぼ積雪ゼロです。
道路の所々に溶け残った雪の残骸は見られますが、道路だけでなく野原等も雪無し。
北海道に渡ってきて40年以上経つけど、静内等の雪が少ない地域を除き初めての経験です。
年が明けてもこのままだったら嬉しいけど、毎年最後は帳尻が合うんだよね。

さて、ロードスター納車30年記念企画「愛車仕様のロードスターを作ろう」は何とか、年内に終了させることが出来ました。
リトラクタブルライトのケース作りで難航して、しばらく違う作業(現実逃避)をしたりして時間がかかったけど終わりました。

しかし、最後の最後に問題が出てきてとりあえず年内に終わらせるために妥協したので後日もう一度新しく作り直そうかなと思っています。

ではどうぞ、ショボいけど。

ホイールはパナスポーツの14インチ、タイヤはADVAN HF-D昔履きたかったけど高くて買えなかった。最近再生産されてる。
真横からだと分かりにくいけど、実はホイールに問題があり、だいぶはみ出ています。FUJIMIのホイールと純正のホイールは取り付け方法が違ったため、内側の取り付け口をカットして、プラ棒で純正と同じ仕様にしたのですが、なんとインセットが違うのでホイールの内側をリューターでゴリゴリ削って+インセットにしてやった。リアは何とかツライチくらいになったけど、フロントはオーバーフェンダーを付けなきゃいけないレベル。


フロントのはみだしがバレる。
ドアミラーもエポパテでビタローニっぽい奴を作ってみたが少々大きかったようだ。ステーは純正を流用。
純正ミラーの穴埋めにはアルミテープでオーナメント風に。


たぶん、懐かしのワークスオバフェンじゃないと無理!
ライトのレンズは取り寄せたものが、サイズが小さい事に今日気付き買いに行ったけど売り切れだったので、以前練習で失敗したやつを利用。後日付け替える予定。それとナンバープレートもデカールを取り寄せ作ったが、フォグランプが見えなくなるので付けてません。


リアガーニッシュのユーノスデカールはボディを再塗装したときにクリアが薄かったのかマスキングと一緒に取れて壊れたのでなし。

ここから内装だけど、酷い。


ノーマルのステアリングを利用して、自分のMOMO JETに仕様変更したがエポパての整形がうまくできずボソボソになった。
写真撮って気付いたが、ペーパー掛けすればよかった。



ドア回りも運転席だけ愛車仕様に変更。リューターで削ってドアレストの代わりにベルトとニーパッドを装着。コンソールのヒーターやオーディオを塗装。



ヤフオクで買ったエアロボードもプラバンとメッシュの生地で再現。

そしてショーケースに載せた状態。

ダイソーのケースにアクリル板とアクリルミラーで加工した。
これは作ると決めた時から構想にあり、唯一思惑道理にいったところ。
この手のプラモって下回りとか凝っているのに飾ると見えなくなるのが嫌だった。


写真にとると埃が目立って良くないな。

今回色々分かってきたので、いずれもっときれいに作りたい。しかし当分は作りたいと思っているジオラマが頭にあるのでそれらが終わってから。
それまで技術を向上させよう。

それでは、皆さま良い年を!
Posted at 2019/12/31 19:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー&フィギュア | 日記
2019年12月26日 イイね!

プラモデル続き

磨きに失敗したロードスターのボディを上書き塗装して、更にクリアを数回塗装した。今回はソフト99ボディペンのクリアを使用した。


氷点下の屋外で塗装したので思ったようにきれいにはできない。
本気で塗装ブースが欲しい。

注文していたアルミホイールが届いたので塗装する。

パナスポーツracingだとおもう。
自分のではないがノーマルは味気ないし、履きたいと思っていたVolk Racingの14インチが見つからなかったので形の好きな14インチのあるこいつにした。

軽くサフを吹いた。


本体はグロスブラックで塗装。
乾いたらリムを別色で塗装する。


試行錯誤していたリトラクタブルライトは、プラバンで加工したが本物のような柔らかな曲線が出せない。

ダメもとでポリパテを盛って曲線を表現しようとしたが硬くてムリ。
溶きパテとか言うのがあれば行けるのかなと考える。
ダメならこのままつけるしかない。
奥に反射板代わりにアルミテープを貼り、中央にバルブ代わりにクリアのランナーを切って先っぽにイエロー塗料を乗せたら水面張力でバルブっぽくなった。

理想はあるのだが実力と経験が伴わないと実現は難しいので、現段階では妥協するしかない。
ストレスたまるしね。

Youtubeで吉本芸人のプラモチャンネルがあって、面白そうなのを紹介していたので真似して作ってみた。


一見ただのトンネルに見えるが少し手が込んでいるのだ。
インフィニティミラーというらしい。

カラーボードの板の前後に鏡とスマホ用のミラースクリーンカバーをつけて、トンネル内に電球を仕込んでます。

材料は全て100均商品。
殆どはダイソー、表面のレンガ模様のペーパーはセリアで購入。


点灯すると


部屋を暗くするとよく見える。


ジオラマって面白い。いろいろ発想が出てくる。
Posted at 2019/12/27 12:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー&フィギュア | 日記
2019年12月20日 イイね!

やらかした

デカールを貼りヘッドライトを除く外装パーツを装着した。
フロントコンビネーションランプとテールランプはボディ側にシルバーを塗装して反射がよくなるようにした。

サイドマーカーやテールランプは裏側に塗装。
特にテールランプはクリアオレンジとクリアレッド、クリアレッドトレッドの混色の塗分けがムズクて大変だった。持ってる筆じゃ上手くいきそうになかったので爪楊枝の先に付けた塗料を広げる感じで塗った。


メーターフードのデカールにスマホ用フィルムをカットして被せたが上手に切れない。

一晩おいてから水性トップコートを3度塗りして乾燥後に磨きに入ったのだが、これが大失敗。


#1000から水砥して洗い流したら全体が白っぽくなってしまった。
水性トップコートでも乾燥したら大丈夫と聞いたのだが...

仕方ないのでデカールやライト類をマスキングして再度ブルーで塗装した。


次はソフト99のボディペンを使うかな。
Posted at 2019/12/20 17:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー&フィギュア | 日記
2019年12月18日 イイね!

人の動画で乗ってるつもりに...

すっかり冬になり、バイクに乗れない日々でバイクに乗りたい思いを他人の動画を眺めて気を紛らわせていたら、こんなの発見。



YAMAHAのUSインターカラーそっくりのセンターライン。

ある方のモトブログ動画で見つけました。
場所は湯河原パークウェイと言うところらしい。
気に入っているマットレッドカラーのR25での走りを乗ってるつもりで見ていたら、アレ!
一部の区間だけみたいだけど、一度走ってみたなー。

動画に飽きたら、F-toysのRZを作ってガマンするのだ。

去年たくさん買ったのでまだまだ楽しめる。

ロードスターはリトラクタブルライトで色々お試し中。
Posted at 2019/12/18 19:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「EWI漬けな1日 http://cvw.jp/b/240974/44014596/
何シテル?   05/19 21:48
九州生まれの北海道育ち 不精なので思い出したようにポツポツ書いてます。 愛車は平成元年式NA(マリナーブルー) 新車で購入以来、渓流釣りやキャンプ等バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブロワーユニット&エバポレータの徹底洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 17:43:46
吸気音を車内へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 22:21:03
デタッチャブル・ハードトップの調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 14:44:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年式Sパッケージ(マリナーブルー) <改造(変更)箇所> NB用幌(リヤガラス) ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
主として通勤の足として購入 購入時にGIVIモノロックケース47Lを付けた。 購入2年 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
家用の車として購入。しかしほとんど嫁さんの足となっている。 ごくたまにお借りして乗ると現 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation