• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不良中年@Armyのブログ一覧

2019年12月10日 イイね!

ロードスター仕切り直し

ロードスター30周年記念で作り出したプラモだが、技術もないのに凝っちゃったせいでボディをやり直しとなったが、気が多い質のせいでトミカを改造したり、たまたま見つけた食玩でジオラマ作ったり寄り道をしている間に今年も残すところ20日ばかりとなってしまった。

これはイカンです。何としても今年中に完成させなければいけない。
という事で、先日届いた新しいボディをサフェーサー直前まで仕上げた。

面倒くさいのが愛車仕様なのとリトラクタブルライトは開けた状態にすると決めたので加工が必要な事。

パーティングラインをヤスってからリトラカバーを切り取ります。
前回はカッターを熱して切ったので切口が溶けてボソボソになったので、今回は地道にスジ彫り用の道具で溝をなぞって切る。


綺麗に切り取ることが出来たが、2カ所力が余ってボディに傷をつけてしまった。


パテで埋めようかと思ったが、スポンジやすりで擦ったら浅かったのでサフェーサーでいけると判断した。

次がメンドイけどフロントリップスポイラーとリアマッドガードの作成。
エポキシパテをコネコネしたばかりだと柔らかすぎるので、少し時間をおいてから整形作業に入った。

前回は固まってからエアダクトの穴を開けようとして失敗したので、今回は柔らかいうちに穴を開けた。


マッドガードも張り過ぎかと思ったが、出すぎだったら固まってから修正する。


一晩で固まっているだろうから、明日は朝一でサフェーサーを吹く。
Posted at 2019/12/10 20:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー&フィギュア | 日記
2019年12月09日 イイね!

また寄り道してしまった...

ロードスターの作業が進まないので、少し寄り道をしてしまった。
フロントリップスポイラーをエポパテで作り、乾燥後ダクトの穴を開けようとしたら、硬すぎてリューターが通らない。しかもよく見るとバンパーとの接合面が結構歪んでいるので、やり直すことにした。パテは取れないので新たにボディを発注して今日届いた。

ボディは届いたが、昨日UCC自衛隊コレクションの「こんごう」と「むらさめ」を発見したので作ってみることにした。

去年大量に食玩を処分したときに見逃した物だと思う。
これも何かの縁なので、ただ組み立てるだけではなく旨いことジオラマっぽく作ってみた。
因みにジオラマなんて初めての試みです。

作業風景は動画で撮影したのだが、写真を撮るのを忘れていた。
なのでいきなり完成。


ダイソーのディスプレイケースにアルミホイルと青と緑のセロハンをクシャクシャにして海面を表現してみた。

波は色々考えてダイソーのアクリルペイント(白)に重曹を混ぜて表現したが、思ったようにはできなかった。

ミサイルの発射風景はネットで調べて脱脂綿を使いミサイル部分はパテを細くしたものを使用した。

エアブラシがあれば発射炎や煙をもっとリアルにできるのだが...たぶん。


4連装発射筒からハープーン艦対艦ミサイルを発射したむらさめ



艦首側のVLAからアスロック対潜ミサイルを発射するこんごう



写真で見ると初めてにしては”いんじゃね”とおもった。
ジオラマって色々と創意工夫して表現するのが結構性に合っていると思ったので今後も何か作ろうと思う。

因みに背景の空と雲を自分で描こうと思いやってみたが、失敗したので裏返して撮影用の背景と化した...
Posted at 2019/12/09 20:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー&フィギュア | 日記
2019年12月05日 イイね!

トミカは一応完成

午前中トミカにクリアーを数回吹いて、午後乾燥を確認後組み立て完了した。
一応磨いてみたが、ブルーの肌が悪いので光らない。
クリアーを吹く前にもっと磨けばよかったのだが、磨いてまた下地が出たら悔しいので今回は諦める。





単体で見ても輝きが無い...



リミテッドのVスペと並べると艶が歴然の差。

組み立てて気が付いたが、この個体は元はリミテッドモデルだったようだ。
ルームミラーが黒で塗装されているのと、ボディ下部のデフ等が塗装されている。


買った時は前のオーナーは何も言っていなかった。

クラブNA集合


いい加減プラモに取り掛かろう。
Posted at 2019/12/05 17:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー&フィギュア | 日記
2019年12月04日 イイね!

彩色技術のなさを痛感した。

3回目の再塗装となったトミカがやっと終わりが見えてきました。
前回ミッチャクロンで下処理をした後、サフェーサーを3日くらいかけて塗装し、また3日くらいかけてマリナーブルーを塗装しました。

さすがに下処理にミッチャクロンとサフェーサーを塗ったので早々剥げないだろうとは思うけど、ちょっとビビっているので塗装面の磨きは程々にしました。

程々というかあまり光っていません。やはり冬場で缶スプレーなのでキメの細かい塗装は無理なようで、つくづくエアブラシが欲しいと思いました。


塗装もしっかり乾いたので、ウインカーとか細部の彩色をしました。
先日入手した、リミテッドモデルを参考にさせてもらいました。


塗料はプラモ用の水性塗料を使用した。



元々細かい塗装は苦手な上に、拡大鏡越しの塗装はムズクて手が震えるし、かなり失敗しちゃいました。

さすがに3回も再塗装したので妥協はしたくなかったのですが、己の実力というものを見誤っていたので、これはこれで受け入れるしかない。
技術を磨いてまたいつかチャレンジしようかな。

塗装時にボディを持てないので針金ハンガーを使って塗装台を作ってみました。


この後は塗装が乾いたらクリアを吹いてとりあえず完成となります。
早く乾くように白熱灯で照らしてみたり。

クリアをプラモ用のトップコートにするか車用のクリアにするかで悩んでいるけど、ここは素直に車用にした方がいいのかな。

PS
さっき仕舞い込んでるコレクションを物色してたら、コイツが出てきた。


タミヤのロードスター
先月わざわざ手に入れたのに...持ってたなんてTT
正直、出す場所が無いので何があるのか把握できていない。
近々整理してリストでも作るか。
Posted at 2019/12/04 19:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー&フィギュア | 日記
2019年11月27日 イイね!

プラモは遅々として進まんが、トミカが集まる。

プラモの制作が意外に進みません。
今回せっかくなので制作過程を動画に撮ろうと思い始めたのですが、カメラのマウント位置が気に入らず、アレコレしているうちに時間が過ぎたり、勢いでくり抜いたリトラクタブルライトがボサボサになり気分が落ちたりとして、手が進みません。

そんな中ブルー化するトミカを塗装を剥離して再塗装したのですが、磨いてるとフェンダーの上やドアの上下のようなエッジの立った部分の塗装が剥げたのでまた剥離して再塗装したがまた剥げてという状況で、只今3度目の剥離を行い下地の作業をしている最中です。
今回は念を入れて、ミッチャクロンを3度塗くらいした上にサフェーサーを吹き、そして塗装に入ろうと思います。



2回目のミッチャクロンを吹いたところ。
明日もう一度吹いてからサフに入る予定。

そして同じように改造目的でヤフオクで安いトミカを探して運よく540円で手に入れたトミカがなんか普通と違う。

妙に立派なのである。
写真で見た時に気付いたのだが、気が変わられたらいやなので落札するまで黙っていたが、落札時の連絡で質問したら改造等はしていないということ、子供のオモチャとして与えていたことを知った。
それがこれ


一目見てホイールが違う事に気づきます。そしてディテールが細かい。
調べてみたらどうやらトミカリミテッドシリーズらしいです。
らしいというのは、リミテッドにはグリーンとイエローがあり、番号が0035となっているけど、こいつはスタンダードと同じ111なのでちょっと良く分からんという事です。

自分の認識として通常のトミカよりも若干大きいサイズと思っていたのですが大きさも同じなのでアレレという感じです。

スタンダードのトミカとはバッジやウインカーマフラー等の処理が違います。
裏面もオイルパンやデフ周りに塗装が入っています。
刻印等はスタンダードの物と同じです。スケールも同じで1/57




リアからの眺めは実車かと思うほど...チョット言い過ぎか。


因みにふつうのVスペ


本当はこれも再塗装しようかと思っていたのですが、もったいないのでこのままにしておこうと思います。
写真では見にくいですが、トランクの上に傷があり塗装が剥げているのですが、お子さんが遊んだ名残でしょうね。

オモチャとして生まれ、子供の遊び道具として過ごしたこの1台は、ある意味自分が持っている他のトミカよりは幸せだったことだと思います。
なので傷も含めて可愛がってあげたいと思います。

最後に、所有しているトミカのユーノスロードスターだけで記念写真。


プラモのリトラ作らなきゃ。
Posted at 2019/11/27 21:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー&フィギュア | 日記

プロフィール

「EWI漬けな1日 http://cvw.jp/b/240974/44014596/
何シテル?   05/19 21:48
九州生まれの北海道育ち 不精なので思い出したようにポツポツ書いてます。 愛車は平成元年式NA(マリナーブルー) 新車で購入以来、渓流釣りやキャンプ等バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブロワーユニット&エバポレータの徹底洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 17:43:46
吸気音を車内へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 22:21:03
デタッチャブル・ハードトップの調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 14:44:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年式Sパッケージ(マリナーブルー) <改造(変更)箇所> NB用幌(リヤガラス) ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
主として通勤の足として購入 購入時にGIVIモノロックケース47Lを付けた。 購入2年 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
家用の車として購入。しかしほとんど嫁さんの足となっている。 ごくたまにお借りして乗ると現 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation