• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不良中年@Armyのブログ一覧

2018年10月22日 イイね!

またやられちゃった^^;

 この間からマニア心をくすぶる商品が周りに現れ参っちゃいます。自分でマニアックな店とかに出向いてるのであれば仕方がないのだけれど、ただの本屋さんや食品売り場にあるから質が悪い。

今回やられたのは、私のバイク人生に火をつけたコイツです。



YAMAHA RZ

バイクなんて全く興味が無かった19歳の自分の前を一瞬駆け抜けただけで虜にした憎い奴。

食品売り場でいきなり目に入ってきて、気が付いたら手に持っていた。

RZだしまー1個くらいいいかと買い物かごに入れたのだが、帰って良く見て驚いた。



6種類もあるのかよ!

てっきりバイクシリーズの中の1台がRZかと思って買ったのにー

もう後に引けないですよ。

中古で50万以上する本物を「もう一度手に入れるか」と半ば本気で妄想するくらいなんだから、こんな数百円の物など知ってりゃ大人買いしてたわ。

全部そろえるのに何個買わさるんだろ。

明日からイオンの売り場に行くのが怖いわー


そうそう、中身は結構ちゃんとしてて殆どプラモデル。

Posted at 2018/10/22 20:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー&フィギュア | 日記
2018年10月20日 イイね!

今年最後の(多分)キャンプに行ってきた。

 美笛キャンプ場が10月21日で今シーズンの営業を終えるというので、金曜から一泊で行ってきました。

夏に買ったトランクキャリアがやっと実戦投入されることとなりました。

キャンプに先立ち去年の今頃のキャンプで結構寒くて夜中に何度か目が覚めた思い出がよみがえり、今回はもう少し暖かい寝袋を購入しました。

夏場のシーズンはモンベルのダウンハガー800#5コンフォート9℃でしたが、この時期の支笏湖は最低気温が5度を下回るようなので#3コンフォート3℃で臨みました。

9月に大地震もあったことだし家族の非常用として「1人1個あるといいンジャね」と勝手な言い訳を考えて購入に踏み切りました。

設定温度が若干違うけど普段は自分用として使い分けるという事で許してもらおう。
もう一人分買わないといけないが、#2か#1アタリがあればバッチリなんだけどな。

トランクキャリアがあるので、テントとタープはキャリアに積載しました。
あと今回は薪もホームセンターで売ってるちゃんとしたやつを買ったので、こいつもキャリアに積みました。

コールマンのエクスカーションティピー325は重さ6kg、タープは約2kg弱。しかし、薪はメッチャ重くて計ってないけど持った感じ10kg以上ある感覚です。

普段米10kgをヒョイと持ってるのに、こいつは「ンガッ」って感じで持つ感じ。

これをトランクに積むとさすがにトランクの開け閉めは大変なので、ちゃんとトランク内の荷物を積んでから積載しました。



キャリアの荷物は濡れたり汚れないようにODシートで包んでからゴムロープで縛着しました。
なんか演習みたい。

このトランクキャリアは元々2人キャンプを想定して購入したものなので、今回は助手席は潰さないという縛りを入れました。

しかし今シーズン最後という意識があれもこれも持って行こうとして結局ソフトクーラーボックスとリュックサックがどうしても収まらず、助手席を使う羽目に...

今思うとスペース的にはキャリアにもう少し載せられたと思うけど、当時は考えつかなかった。

キャンプ場では初めて湖面側にテントを張りました。



車はここまで侵入できないけど、真後ろにいるので安心。

眼の前に支笏湖の雄大な自然を眺めながらの焼肉はタマランです。

これは備長炭の準備中。


この後辛抱できずに予熱不足で火に入れたら、派手に破裂して服が炭の粉だらけに。


この場所からだと右手に樽前山



左手に恵庭岳


どちらも活火山なので今現在も煙を吐いてるんだけど、よく考えると結構危ない場所だよね。
支笏湖自体がカルデラ湖だしね。

日が沈んでしまう前に焼肉を終えて、夜の焚火タイムへ突入。

ピコグリルは大きな薪もそのまま載せられ燃焼もいいです。



ただ今回の薪は乾燥が十分でなかったのか水分がジュウジュウ出るものがあった。

それでもきれいに燃えた後はいい燠が残り料理に使うなら最高だろうなーなどと考えていた。



次回はまず焚火して燠を作ってから料理にしよう。

予定では夜遅くまで焚火を楽しみ酒を飲もうと、日本酒「国稀」まで買ってきたのに、20時過ぎるとメチャ寒くて21時に我慢できずにテントに引っ込んだ。

流石に寝るには早いので、IPADに入れてきた映画を見て就寝。

この日はDODのバッグインベッドにサーマレストの銀マットを敷いて、モンベルの#3というこのシーズンなら最強の布陣で臨んだのに、夜中に薄っすらと寒気がして目が覚めました。

温度計の最低記録ではプラスの3℃だったのに!

やはりモンベルの標記は2~3℃プラスして見積もった方がいいかも。

寝るときの服装は、下はタイツ上はヒートテックの長袖シャツでした。
あんまり着込むと寝苦しいのでこうしましたが、もしかして服着て寝るのが正解なのかな?

まーでも多少の寒さは着込めば何とかなるけど、今回の問題はやはり荷物の選別ですね。
この状態では2人キャンプは夢のまた夢。

機能性を損なわずにコンパクト化を追求できるものはして、積載要領も研究の余地あり。

早くも来シーズンに向けて妄想が膨らむのだが、今年こそ冬のキャンプ的なことがしてみたい。
Posted at 2018/10/22 19:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2018年10月13日 イイね!

もう、勘弁してつかーさい^^;

 昨日、何気に本屋さんをのぞいたらこんなの置いてました。



栄光のMAZDA 787B!

買ってしまったじゃないですか^^;

前にあんなに食玩とか場所とって処分するの大変だったのに。

まあ物がモノだけに今回は特例として...

しかし、ケースから出して写真撮ろうと思ったら、これパッケージ化されてて無理だったんでそのまま。



因みに添付の本は実にアッサリしていて15分くらいで読み終わりガッカリでした。
これで約2500円は安いのか高いのか微妙なところですが、ミニカーの値段として妥当なところか。

そう言えばYoutubeでゲーム配信してる方がPS4のグランツーリスモSPORTSの配信してて、ここ最近何度かアップデートがあったのですが、なんと787Bのサウンドがアップデートのたびにリアルになっていくんですよ。

はじめて見た時は、室内の走行音はジョニーがドライブするシーンの室内音に近くオオっと思ったのですが、3人称視点の走行音はかけ離れていました。

そこからアップデートがあって、その時の音は前より甲高い感じの音になっていたのですが、やはりまだ違うなという感想でしたが、先月またアップデートがあり走行音アイドリング共に787Bの音になっていました。

個人的には走行音はもう少し余韻が残る感じで、アイドリングはもっとブリブリいって欲しいのですが、ここまで音に拘るSONYの開発陣の姿勢に感服しました。

もううっかりPS4買っちゃおうかとさえ思いましたが、とりあえず踏みとどまっています。

いやーしかし、自分の部屋であのマシンを走らせられたらさぞかし楽しいだろうなと妄想するこの頃です。
Posted at 2018/10/13 17:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月05日 イイね!

ドライブ中にアワワってならないために

 

 自分は、車を運転するときは結構このタイプの飲み物を飲みます。

缶やペットボトルも必要に応じ飲むけれど、圧倒的にこのタイプが多いです。

なんでかというと、ペットボトルだと蓋の開け閉めが面倒くさいし運転の妨げになる。

缶だとギャップ越えで中身がこぼれる確率が高い。

というわけで、このタイプを愛用しているのですが、時々というか頻繁に知らず知らずのうちに

何処からか噴き出してカップホルダーの底に溜まっていたり、そこからも溢れて膝が濡れたり

します。

はじめはなんでかなーとか思っていましたが、有効な対策をとることなく数年過ぎて最近気が

付いたのですが、容器内の空気が温まって圧力が増してストローから噴き出してるんではな

いのか。ということに気付きました。

もしかしたら、今更かよという声もあるでしょうが、気付いちゃったんです。

まさか、自分の人生においてパスカルの原理にやられる瞬間が訪れるとは...

んで、それ以来対策として以下のようにしてます。




飲み口と反対にもストローで穴を開けることで圧力を逃がしてやる。

実際はキャップがあるのでキャップを回して2カ所穴開けします。

これを始めてから今のところ溢れたりはしてません。

自分的には、「快適なドライブのためのライフハック?」って感じ。

もしかしてみんな知ってるのかな?
Posted at 2018/10/05 22:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2018年09月29日 イイね!

クロスカブのオイルを交換した。

 2000kmで交換するつもりが、忘れてて3000kmでの交換になった。
安い純正オイルだが、新品オイルだと若干回転が滑らかになる。

走ってて気持ちいい。
Posted at 2018/09/29 20:20:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クロスカブ | 日記

プロフィール

「EWI漬けな1日 http://cvw.jp/b/240974/44014596/
何シテル?   05/19 21:48
九州生まれの北海道育ち 不精なので思い出したようにポツポツ書いてます。 愛車は平成元年式NA(マリナーブルー) 新車で購入以来、渓流釣りやキャンプ等バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブロワーユニット&エバポレータの徹底洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 17:43:46
吸気音を車内へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 22:21:03
デタッチャブル・ハードトップの調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 14:44:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年式Sパッケージ(マリナーブルー) <改造(変更)箇所> NB用幌(リヤガラス) ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
主として通勤の足として購入 購入時にGIVIモノロックケース47Lを付けた。 購入2年 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
家用の車として購入。しかしほとんど嫁さんの足となっている。 ごくたまにお借りして乗ると現 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation