• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不良中年@Armyのブログ一覧

2020年03月08日 イイね!

コスモスポーツのレストア終了

2か月ぶりにオイルチェックをしたら減っていた。まだゲージに付くからいいが、前回なんかゲージにすら付かなかったからね。


そんな訳でオイルを足したが残りが少なくゲージの半分しか行かなかった。新たにオイルを買い足すよりもここで一度オイル交換した方がいいだろう。
近日中にオイル交換決定。

そしてコスモスポーツのレストア作業が終了した。
塗装剥離の全塗装ではないので早く終わった。

とは言え納得できるレベルではないのだが、技術的な問題もあるので納得するしかない。

ボディのホワイトは選んだピュアホワイトとは若干違った。色音痴なんで何と言っていいか分からないが、彩度というのかな新たに塗った方が若干暗い感じがする。ピュアホワイトといいつつピュアではなかったという事か。
まあこれは全てのホワイトを試さないと分からないので諦めるしかない。
タッチアップではなく全塗装なら満足できるのだが、そうなるとせっかくのタンポ印刷を消すことになるのでそれはそれで我慢ならない。

今回は塗装の剥げも小さくタンポ印刷が残っていたのでオリジナルを生かす方向で始めたので良しとする。

ボディのタッチアップは昨日行って今日は重ね塗りしただけ。
あとウインドウを磨いたり、シャーシのバンパー部分を磨いたり。

カシメには通常ネジを使うのだが、今回はホットグルーを使ってみた。

そして完成したのがコイツ。




酒を飲みながらなのでチョット手元が怪しくなったが何とか完成。

とりあえずトミカのマツダロータリーが勢ぞろい。


そろそろRX500 とロードスターのあれを仕上げなきゃ。
Posted at 2020/03/08 23:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー&フィギュア | 日記
2020年03月07日 イイね!

コスモスポーツのレストア

先日入手したコスモスポーツのレストア作業に着手した。
とりあえずカシメを外して分解するところだがこの作業が結構苦手なんですよ。

ネットで調べてやり方は分かったけど、うまくカシメが取れてくれなくて、掘り過ぎたり、シャーシの面まで削ったりするので嫌いです。

何とか外して分解に成功。


コスモスポーツはちょっと複雑な構成になってて、シャーシが単純な板状じゃなかったです。

分解後は中性洗剤で洗ってから、ボディのタッチアップに入ります。


今回はソフト99のタッチアップペンで臨みます。
ボディはごく普通のホワイトなんですが、同じホワイトでも沢山あって迷いましたが、せっかくなのでマツダのピュアホワイトにしました。違ったらやり直せばいいや。

塗装が剥げた部分に薄く塗っただけでも綺麗に見えてきました。


今日はここまでにして、明日乾いたらさらに重ね塗りしたいと思います。
Posted at 2020/03/07 23:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー&フィギュア | 日記
2020年03月06日 イイね!

コスモスポーツをGET!

ブックオフに何気に寄ったら、トミカがズラーっと並べられたスペースがあり、眺めていた。ほとんどは1台ごとに袋に入れられ並べられているのだが、一袋に塗装の剥げた5台詰まったものを発見して手に取ってみると、何と中に探し求めていたごく普通のコスモスポーツが入っていた。
他の車も全部スポーツカーで値段を確認すると300円!
他のどうでもいい今でも普通に買える物が1000円近いのにマジかと思ったが間違いないのでお買い上げ。

それがこれ、こんな状態で売られていた。
alt

中身がこれ
alt

左から、フェアレディZ(34)、ランボルギーニ アヴェンタドールLP700-4ミウラオマージュ、BMWZ4、トミーカイラZZ、コスモスポーツ

錚々たるラインナップで纏めて300円とは見る目がねェ。

ランボルギーニ アヴェンタドールは知っていたけど、LP700-4というのがミウラオマージュというのは知らなかった。いったいどの辺がミウラなのか分からんが珍しいので嬉しい。

トミーカイラも久々に聞く名前で昔Tipoの誌上インプレッションでため息をついたもんだ。

そしてなんといってもコスモスポーツが嬉しい。
最近トミカのロータリ車が集まっているのだが、祖であるコスモスポーツが無いことが残念で仕方がなかった。RX500なんてトミカだけで3台、マッチボックスが1台計4台あるのに。
オークションとかでは古いからか結構高いようなので手を出す気にならなかったので、まさかの纏め売りで300円1台60円には驚いた。

ちなみにこいつ等は全てベトナム製でした。
alt

日本製がいいけど、ベトナム製というのも話には聞いていたけど持っていなかったので、これはこれでありです。

塗装があちこち剥げているけど、美しいフォルム。
alt

alt

最初はいつものように塗装を落して再塗装するつもりだったけど、以外と各部の塗装(デカールというのか)タンポ印刷が割としっかり残っているのでオリジナルに沿ってタッチアップで仕上げようと思います。
alt
alt

窓をキレイにしたいのでカシメは取ることになると思う。

他の4台は再塗装かな。
Posted at 2020/03/06 20:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー&フィギュア | 日記
2020年02月27日 イイね!

免許更新してきました。

今日は誕生日です。
5年に一度の免許更新の日です。
5年前からこの日を待ち望んでいました。
何故かというと、6年前に警官の言い掛かりで一時停止不停止で切符を切られてしまい、ゴールド免許から転げ落ちてしまったから。

あの件があってから悔しくてドライブレコーダー付けたくらい。
屈辱の5年を乗り越え、今日は朝一の講習に行ってきました。
しかし、用紙をもらい収入印紙を購入し貼り付けた段で印鑑が無いことに気付いてしまった。
あーもう面倒くさいから、次の講習にするかとも思ったけどダメもとで警察署近辺のコンビニ行って見たけど印鑑は売ってない。100均があればいいのだがそれもない。
帰ろうかなと思ったけど、未練がましく警察署に戻り聴いてみたら、サインでOKとのこと。
えっじゃあ印鑑いらないじゃん。
ホッとしながらも釈然としない気持ちでサインを書いて事なきを得ました。

9時半の講習で優良運転者なので10時に開放。

晴れてゴールド免許に復帰しました^^
写真の顔が若干老けているのが少し悲しかったけどいいや。

ここ最近プラスの気温の日が多かったけど、さすが俺の誕生日雪こそ降らなかったけど結構冷えてました。
しかし天気は快晴。


本日のロードスターも3000回転から良い音しとったわい!
Posted at 2020/02/27 23:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月22日 イイね!

改めて、スノーシュートレッキングに行ってきた。

改めてスノーシュートレッキングに行ってきた。
場所は空沼岳登山道。
夏の空沼岳には高校生の頃と自衛官の頃に登ったことがあるが、冬にここに来るのは初めて。
ここが入口

今回は登山道を数百メートル登ったところでいい所があったら、食事にしようと思い来たのだが、こんなに坂がきつかったっけと思うほど急に感じた。

実際のところ坂自体はそんなに急ではないのだが、雪が思いのほか深く沈み込みスノーシューがなければ到底登坂は無理だろうという感じで、体力的にきつかった。

大した距離歩いていないが、いい加減疲れて来たし腹も減ったのでいい感じの所で飯にするため、雪を踏み均してスペースを作った。
今日の食事はイオンで買った一人鍋セット「なよろ煮込みジンギスカン」です。これは今日初めて見つけたのでとても楽しみにしていた。
ガソリンタンクをポンピングして、ガソリンストーブをセットしてさあこれからと言うところで気が付いた。

着火するものがなかった...ORZ

ガソリンストーブは冬季しか使わないので、いつも使っていたガスストーブのつもりで着火装置が付いていると勘違いした。
車の中には使い捨てライターがいれてあるが遠い。
マジかー...どうしようと思ったが、火がないならこれ以上ここにいても意味がないので戻ることにした。
これより先に進むにも、腹が減って耐えられないし。
悔しいので写真だけとって戻る。


また来た道を進んで登山道入り口の空沼橋を越えて100m行ったところが車の位置。空腹を何とかしたかったのでここで飯にすることにした。

ここは駐車場というわけではなく、除雪のためにドーザーが雪を押し付けたために出来たスペースで他に人もいないので勝手にやらせてもらいました。

再び準備してポンプして使い捨てライターで無事着火。


これは、スープが入っているのでなべに開けて加熱するだけ、他にも種類があって濃縮スープが入ってて水で希釈するタイプもあるのでその時は水を忘れないようにしないと悲しい思いをします。
実は去年これやってます。

15分ほど煮込んでら肉にも熱が通ったようなので火を止めて食事。


味は甘みが強いがジンギスカンのタレ味の煮込みなべで美味しかった。
強い日差しの中、雪の中で食べる鍋はサイコーです。

そして、頭に付けたアクションカメラがまたもや録画されていなかった...
出発前に確認したからOKだと思っていたが、勘違いして録画されているのに更にスイッチを押したようだ。出発直前の動画しかなかった。
どうもこいつは相性が悪いようだ。

と、これは昨日のことです。

今日も行きたかったけど、昼からずっと雨の予報なので中止。
夕方買い出しに出かけた時もさらにひどくなって2月とは思えない天候でした。


いっそのこと全部溶けてしまえばいいのにね。
Posted at 2020/02/22 21:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「EWI漬けな1日 http://cvw.jp/b/240974/44014596/
何シテル?   05/19 21:48
九州生まれの北海道育ち 不精なので思い出したようにポツポツ書いてます。 愛車は平成元年式NA(マリナーブルー) 新車で購入以来、渓流釣りやキャンプ等バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブロワーユニット&エバポレータの徹底洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 17:43:46
吸気音を車内へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 22:21:03
デタッチャブル・ハードトップの調整方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 14:44:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年式Sパッケージ(マリナーブルー) <改造(変更)箇所> NB用幌(リヤガラス) ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
主として通勤の足として購入 購入時にGIVIモノロックケース47Lを付けた。 購入2年 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
家用の車として購入。しかしほとんど嫁さんの足となっている。 ごくたまにお借りして乗ると現 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation