• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリグリフクちゃんのブログ一覧

2020年02月02日 イイね!

Attack筑波まであと3週間!!

Attack筑波まであと3週間!!久々どころか、今年初のみんカラ更新です(^_^;)





と言う事で、今年もよろしくお願いしますww
↑もう2月だし( ̄▽ ̄;)





1月は結構忙しく、仕事やオートサロン視察、S14の作業やチェック走行等で慌ただしい毎日でした(◎_◎;)





そして2月に入り~







2/22はTC2000でAttack筑波にエントリー!!





と言う事で~








S14は先月からコクピット館林で作業中。







ミッション交換したり







トラブルが発生した箇所の修理や部品交換をやったり









各所の慣らしをやったり








現時点でまだサーキット走行出来る状態ではないけど、来週中には全開アタック出来る状態に仕上がる予定です!





シェイクダウンは2/16、そして2/21にはテスト走行、2/22はAttack本番の走行スケジュールです♪





楽しみあり、期待もあり、不安もあり(◎_◎;)





人も車も全開アタック出来る状態に仕上げるのも短い時間でやらなきゃ!!
Posted at 2020/02/02 21:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | S14 | クルマ
2019年12月25日 イイね!

復活へのカウントダウン!

復活へのカウントダウン!またもやみんカラを放置プレイしてました( ̄▽ ̄;)





インスタとフェイスブックをメインで更新してるのでww





オレのインスタまたはフェイスブックを見てる方ならご存知だと思いますが~





オレのS14、もうすぐ復活します!!





11月上旬にドライカーボンルーフを装着して以降は~








リアウィンドウのアクリル製に交換したり~








フロントウィンドウを新品に交換したり~








フロントのワイドトレッドスペーサーをKSPの30mmにチェンジしたり~









イグニッションコイルをヤシオファクトリーのIPコイルに交換したり~レーシングプラグをトラストに交換したり~














エアロモディファイも実行!!









エンジンオイルやギアオイルは、今シーズンのタイムアタックもSUNOCOのBRILLを利用させて頂きます(^o^)








作業で色々外してたダッシュボードや計器類等も復元♪







メーターをDefiのDSDFへチェンジ!







ダッシュボードのセンターパネルのレイアウトも変更♪











2ヶ月後のAttack筑波が待ち遠しい!!
https://www.timeattack.co.jp/event/tc200222/





それまでにどれだけTC2000を走れるか!?
Posted at 2019/12/25 21:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | S14 | クルマ
2019年11月03日 イイね!

S14にドライカーボンルーフ!!

S14にドライカーボンルーフ!!秋が徐々に深まっていくのと同時に、今期のタイムアタックシーズンがいよいよ始まる!





だけど、オレのS14はまだまだ走れない(゚Д゚;)





理由は~








ワークショップ匠のドライカーボンルーフ装着に時間を費やしたからです(^_^;)





9月に納品し、何処かの板金屋かショップに依頼しようかな~って計画を立ててたのですが…





工賃がとんでもない金額だったり、作業が出来ないとかで中々都合が合わず…(>_<)





と言う事で、先月から自分で作業しました!!
(今はHPやSNSでルーフ交換の記事が載ってるから結構参考になるww)










まずはドア以外のウィンドウやモール類を外し~
















ルーフのスポット溶接剥し&ルーフとピラー間の継ぎ目のカット





削りモノの作業は凄く大変だった(◎Д◎;)









純正の鉄板ルーフが外れる(昨日の午前中の事)








ドライカーボンルーフを車両に仮合わせ。





ココでルーフと車体の小加工と仮合わせを何度も繰り返し~








数時間掛けて仮合わせが終了。





そして~








ボディのルーフ接合面にパネルボンドを塗布して~








ドライカーボンルーフを装着!!





いやぁ~ココまでの作業は大変だった( ̄▽ ̄;)





作業中に下手すりゃ取り付け出来ないんじゃないか?って不安になった時もあったけど、なんとか自分達の手で取り付ける事が出来た(`・ω・´)







ルーフ接着時の固定は諸事情で非公開ww





1ヶ月近く前に作業を開始して、しかも土日(+@)の休日しか出来ない制約があったものの、家族や友人と一緒に作業出来てホントに助かった♪





明日の午前中にはパネルボンドが完全に固着だぁ~♪





前後ウィンドウ取付とルーフのクリア塗装の見積もりお願いしなきゃ(;´∀`)





さぁ~来月にシェイクダウン出来るかな~!?
Posted at 2019/11/03 20:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | S14 | クルマ
2019年10月14日 イイね!

窃盗予告?

先日の台風19号は各地で甚大な被害が起きてしまいましたね。





ウチは大きな被害は無かったものの、少し離れた河川敷で氾濫が起きて洪水や床上浸水が発生した地区もありましたね。





これらの災害が起きると怖いのが、窃盗被害になります(;´Д`)





今日のお昼頃に…





家の前にシルバーの20プリウスが止まった。





車内から中東系の大柄の人が出てきた。





何しに来たのかな~?と思ったら…








郵便ポストの中に高価買取を謳う怪しいカードを入れてすぐ逃げやがった(-_-メ)





この手のカード、去年も入ってた事があった!!





各所を移動しながら、価値のありそうな車の窃盗を狙ってる可能性が高い。





台風19号明けのタイミングで盗もうと計画してるかもしれない。





もしかしたら、栃木県内で狙われたGT-RやホンダのタイプR各種、群馬県及び近郊で狙われたインプレッサ等を盗ったヤツらの可能性もある。





盗難の更なる対策が必要だなぁ〜(´・ω・`)





小物商の許可を取れてるのか怪しいけど。





この手の怪しいカードやビラがポストの中に入ってたり、車に貼られたらいつ車両盗難の被害に遭うか分かりません。





車両窃盗のグループを1日でも早く撲滅させなきゃいけませんが、警察はまともに機能しない現実なんですよね…(-_-;)
Posted at 2019/10/14 18:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月30日 イイね!

S14復活への道のり①

S14復活への道のり①またまたみんカラの更新を1ヶ月以上も放置してしまいましたww
(インスタフェイスブックがメインなので…そちらもチェックして下さい♪)





タイムアタック専用のS14復活に向けて、地道に作業を進めてます。





夏季休暇から~









フロントエアロの補修&大改造をやってます!!








フロントバンパーサイドに、ロケットバニーの180SX用フロントフェンダーのサイドパネルを取り付けるという無謀な計画ww








一先ず形にはさせた(`・ω・´)











フロントバンパーとフロントフェンダーがオーバーフェンダーと重なる部分をカットして~








フロントフェンダーはオーバーフェンダーと裏面からファイバー固定。









ニュータイプのアンダーパネルも改良♪











フロントエアロ大改造がほぼ完了!!





ココまでが夏季休暇中に実施した作業。








今月上旬にハセミスポーツのパーツを装着♪









フードトップモールとフロントグリルを仮合わせ。





やっぱ元ニッサン直系のレーシングチームであるハセミスポーツのエアロパーツはフィッティング良い(o´∀`o)








サーフェーサーで下塗りして~表面を研磨して~








上塗り。





フードトップモールはカーボンボンネットの表面に合わせてマットブラック、フロントグリルはボディカラーに合わせてシルバー(純正色同等の物)に塗装♪





フロントグリルは研磨して塗装を繰り返し、その後にクリア吹いて最後にコンパウンドでしっかり磨く(☆∀☆)









フロントの雰囲気がより精鍛になったなぁー!!





でも、コレはただのドレスアップではありません!!





ハセミスポーツのフードトップモールとフロントグリルを装着した理由は、ラジエター・各オイルクーラーの冷却性向上と走行中の風圧によるボンネットのリフトアップ防止のためです!







そして、エアロパーツ塗装の乾燥待ちの間にレーシングペダル装着!










純正ペダルのゴムの取り外しと穴開けはちょっと苦戦したけど(^_^;)







分かりやすい取説のおかげで素早く取り付けられたww









レーシングペダルは結構前から欲しかった物で、純正品と比べてブレーキペダルの面積が大きいから、ヒール&トゥのしやすさやシフトダウンしないコーナー(TC2000のダンロップ、SUGOのSP、FSWの100Rとか)での減速は左足ブレーキを何度も利用するオレに最適なパーツだと思う(゚∀゚)





小さなパーツでも、ハセミスポーツの製品は効果が高い!!ハズww







あれっ!?クラッチペダルを奥まで踏んだら戻らないぞ!!( ̄□ ̄;)!!





今まで何度かクラッチラインのエア噛みが原因で起きた事はあったけど、半クラやクラッチが切れてる感じが全然無い(◎Д◎;))ノノ





ORCのメタル製ツインプレートクラッチのドコかがダメになったのか?マスターシリンダーがダメになったのか?クラッチペダルブラケットがおかしくなったのか?





ショップへ持って行った時じゃないと原因追究出来無いよなぁ~(´・ω・`)
Posted at 2019/09/30 12:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | S14 | クルマ

プロフィール

「S14の終活 http://cvw.jp/b/2409744/48440440/
何シテル?   05/19 20:58
サーキットをメインで活動中のドリグリフクちゃんです♪ 現在はTC2000でのタイムアタックをメインに活動中です。 皆様の応援よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 23:25:25

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2023年購入。 S14に代わり、86でタイムアタックにチャレンジ! 最終的にはターボ化 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2007年購入。 2007~2013年はドリフト&グリップ兼用 2014~2022年はタ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2017年購入。 R33を所有するのは2回目、スカイラインを所有するのは3回目になります ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2015年購入。 S14シルビアを所有するのは3台目。 普段乗り兼ドラテク向上練習機w ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation