• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリグリフクちゃんのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

来年のAttack筑波参戦へ!!

来年のAttack筑波参戦へ!!来年2月にTC2000で開催されるAttack、今年に引き続きS14でエントリーする事に決めました!!




(エントリーリストに載ってますww
https://www.timeattack.co.jp/event/180224/el/en-78/)



S14で発生してるトラブルの対策がまだ決まって無く、 このまま走れない状況で今期のタイムアタック活動は休止にした方が良いかな~って先週まで考えてたけど…





エントリー表明しなきゃショップも含めた周りも動かないと思って、思い切ってAttack筑波に参加する事に決めたのです。





Attack筑波開催までにやる事。









まずはS14

①トラブルを1月中に直す
冷却系各種の交換(ウォーターポンプ、電動ファン、サーモスタット)
パワステオイルクーラー追加
ウエストゲート開放(トラブルじゃないけどww)
足廻りセットアップの最終調整
②最低2回位はTC2000を走りに行く




そして自分

①S14が走れない間は天候問わずR33で走り込む
②フィジカルトレーニング
③シミュレーターとかでイメトレ
④ダイエット(^_^;)



やる事が多すぎて大変だな~(>_<)





それと、オレがやる事ではないんだけど~








先日購入し、今シーズンから使用するAraiのGP-6Sヘルメットを来週からペイントの旅に出します(^o^)







デザイナーは某有名な走り屋(!?)T-Fkd様オリジナルデザインでございまーすww←誰!?





Attack筑波に間に合って欲しいなぁ~♪







今年のAttack筑波に参加した時の走行映像がアップされてました~ww





いやぁ~ホントに走りが酷すぎる!!





リアルに特訓しないとダメウーマンじゃなくてダメドライバーになっちゃう(´Д`;)
Posted at 2017/12/23 20:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | S14 | クルマ
2017年12月10日 イイね!

トラブルが絶えない2台

オレのS14、R33共にトラブルが発生して困ってるオレ(;´Д`)





まずはS14







あらゆるトラブルの中で、水温上昇トラブルの原因でもう一つ浮上した物があり。








ナプレックのプーリーキット装着に伴い導入したP11後期用電動ファンがもしかしたら…と思い、久々にS14のエンジン始動&電動ファンを回してみた。





600ps近くまで発生してるフルチューンのSR20エンジンで考えたら、ファンモーターの出力が弱いんじゃないのか?という話もあったので、P11マイチェン後の解説書で調べてみました♪







P11後期型用電動ファンは2種類ある事。





オレのS14に付いてる電動ファンはSR20DE用なので70W、VEヘッド用のモーターは120Wと、50Wの差があったのです!!





VEヘッド用120Wのモーターはヤフオクでも何処でも出回ってないので~(>_<)





キノクニやBILLIONなどの社外品か、FD3S用の電動ファンに交換した方が良いのかな~?って思ったり~





Z33フェアレディZ用電動ファンのモーター流用という手もあるが、一時リコールになる程の不具合(2000年代半ばの日産車の電動ファンモーターは不具合が多かったとか)もあったから信用し難い。





これも館林と相談しないとなぁ~(^_^;)





次はR33








今日の午後に洗車して、R33を移動した後に…







地面にオイルが漏れた跡が…





という事でR33のエンジンルームをチェックしたら~








オイルフィルターの下にあるパワステホースからオイルが漏れてる~( ̄□ ̄;)!!





周りにオイルが付着してるので、パーツクリーナーで洗浄してチェック走行。





再度チェックしたら~








ホースクランプからパワステフルードが漏れてる事を確認。





クランプ部の締め付けによる経年劣化でホースがヒビ割れてたのかな~?





R33は後期も旧車の領域に入ってるからねぇ~(´・ω・`)





次の土曜日に館林に行って確認してもらうか(^_^;)
Posted at 2017/12/10 20:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | R33 | クルマ
2017年12月03日 イイね!

サボリーマンリターンズww

サボリーマンリターンズwwまたまたみんカラ放置のサボリーマンなオレ(^_^;)





だってフェイスブックの方が更新ラクなんだもーんww





という事でオレの活動が気になる方はフェイスブックをご覧下さい!!
https://www.facebook.com/tomo.fukuda.s14silvia





それではまた次回~♪




















ちゃんと下までスクロールした皆様はマジメじゃないですね~ww





最近の活動でも簡単に書きますか(^o^)





先週は~



















毎年恒例ですが、ニスモフェスティバルに行って来ましたよ♪












ニスフェスで格安でゲットした部品やらグッズやら♪






ココで色々書くのはメンドーなのでオレのフェイスブック見て下さいww←どんだけ手抜きするんだオレ!?ww






今日は~












R33をちょっぴりドレスアップww





それと…









タイムアタック仕様S14の大きな課題になってる水温上昇とパワステトラブルの対策…





ショップと何度相談してもいい解決法が決まらない(と言うよりはまともに考えてくれてない?)。





このまま悩み続ける様なら、今期のタイムアタックは絶望的(-_-#)





苦渋の選択だけど、思い切ってチューニング先を移動しようかな?って気持ちも段々強くなってるのも正直な所ですよ(-_-;)
Posted at 2017/12/03 20:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | R33 | クルマ
2017年11月12日 イイね!

2日連チャン作業(^_^;)

2日連チャン作業(^_^;)昨日、今日の2日間はS14の作業で心身共に疲れてしまったオレです~(´Д`;)





昨日やった作業は~







午前中はリア車高調のバンプラバー交換







GマスターPros付属品のウレタン製(左)→acreの低反発ゴム製(右)に交換します。







出荷時のままだと長すぎるので半分にカット、上の大きい方を使用します。








実際にサーキット走行でも違いが分かりづらい部品だけど、試す価値はあるはず!





だけど、バネレート14kgだと効果が出にくいかも(^_^;)







フロントの車高調は倒立式だし、正立式より分解が面倒だから作業しませんww





後でアライメント調整しないとねぇ~(^_^;)





そして昨日の午後は~








エンジンオイル交換







今期のタイムアタックはSUNOCOのBRILLを試してみます!!





12.5W-40と17.5W-50を50:50で15W-45相当にブレンド。





前回のAttack筑波ではBRILL使用者だけのスーパーラップがあったから、次回のAttack筑波でもBRILLユーザーのみのスーパーラップがあったら参加するぞー!!








その後はカナード加工とフロントアンダーパネル・フロント周りの部品を取り付けて、昨日の作業終了。





今日の作業は~







ヒールアッププレートを取付し直し&その周りの防水処理








ステアリングを切る度にタイヤと当たってたサイドステップの前端部をショート加工





カットした残骸を当て板に再利用してリベット留めしたから、見栄えが悪いww








午後は洗車して~








カナード取り付けたり~剥がれかけてるステッカーを剥がしたり~外装の一部をカーボンシートでボロ隠しして今日の作業終了。





2日連続で作業したから、節々は痛いし筋肉痛~ヽ(´Д`;)ノ





残りの作業は館林にS14を持って行かないと出来ないモノばかり(^_^;)







エンジン関連の部品交換やメンテ等々。











車両全体の画像はシェイクダウンまで見せませーんww





来月にTC2000を走行する計画あり♪
Posted at 2017/11/12 19:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | S14 | クルマ
2017年11月05日 イイね!

休日も多忙!!

秋に入ると、毎年休日も忙しい日々を送ってるオレです~(^_^;)





先週末はモーターショーに行き(あまり面白くなかったからブログは書きません)、昨日は太田・館林に行き、今日はS14の作業。





この時期に入ると、モータースポーツ競技のシーズンオフに代わってタイムアタックがシーズンイン!!





S14の仕様変更作業を急いでやらなきゃならない!!









先日前もって仮合わせ&加工を施したURASのオーバーフェンダー、レディーゴーネクストのCTAダクトを塗装。





からの~










オーバーフェンダー取付







カーボンボンネットを加工して~









CTAダクト取付♪





カーボンボンネットの加工に今日はどれだけ神経を使っただろうか!?





って思うほど頭がクラクラ~(◎_◎;)





2018年verのS14も外装モディファイは大幅に変わるなぁ~!!





今年の仕様今まで以上にワイルドだろ~!?って思うww
↑ココで何年振りにスギちゃんのネタが出てきてしまったー( ̄▽ ̄;)





全体の画像はまだまだ見せられません!!





そして仕様変更作業はまだまだ終わりません。



①足廻りのセットアップ

②油脂系全部交換

③電動ウォーターポンプ投入

④パワステオイルクーラー追加

⑤ウエストゲート開放に伴うエキゾーストの加工

⑥オーバーフェンダー交換に伴うカナード加工



ホントに12月TC2000でシェイクダウン出来るかな?
Posted at 2017/11/05 18:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | S14 | クルマ

プロフィール

「S14の終活 http://cvw.jp/b/2409744/48440440/
何シテル?   05/19 20:58
サーキットをメインで活動中のドリグリフクちゃんです♪ 現在はTC2000でのタイムアタックをメインに活動中です。 皆様の応援よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 23:25:25

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2023年購入。 S14に代わり、86でタイムアタックにチャレンジ! 最終的にはターボ化 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2007年購入。 2007~2013年はドリフト&グリップ兼用 2014~2022年はタ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2017年購入。 R33を所有するのは2回目、スカイラインを所有するのは3回目になります ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2015年購入。 S14シルビアを所有するのは3台目。 普段乗り兼ドラテク向上練習機w ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation