• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月19日

インドと言えば・・・

インドと言えば・・・ インド滞在二日目。と言っても初日は夜に到着してホテルに入っただけといった感じなので、実質的には今日からインド滞在がスタートです。

起床時刻は現地時間の午前4時。
そしておよそ1時間後、まだ夜も明けぬうちにデリー市内を車で出発。迎えに来ていただいた車はインドトヨタの主力モデルである「イノーバ」。

7人乗りのミニバンで、日本で言えば「イプサム」あたりに相当するモデルです。
この車種はアジア地区の戦略車種という重要な位置づけにあり、インドでも頻繁にその姿を見かけます。ただし地域によっては道路状況が悪いところも少なくないため、ラダーフレームにリーフリジットサスペンションを組み合わせており、プラットフォームとしては乗用ミニバンというよりも、ヘビーデューティ指向のSUVやバンに近い感じ。

しかし内外装は洗練されており、日本のトヨタ車と遜色のない仕上がりになっています。
エンジンはガソリンとターボディーゼルがラインナップされていますが、インドでの主流はディーゼル。2,500ccの排気量で、ミッションは5速マニュアルが組み合わされた車がやって来ました。

ちなみにこの「イノーバ」の先代にあたるモデルは、インドでは「クオリス」という名称で売られていました。
こちらは「イノーバ」よりも直線基調のやや武骨なスタイリングで、明確に「イノーバ」に新しさを覚えます。なお、日本では過去にマークIIのステーションワゴンが「クオリス」を名乗っていましたが、直接の関係は全くありません。

リアシートの住人になって向かうは、デリーから南に200kmほどのところにあるアグラという街。高速道路が一部に整備されているものの、片道4時間ほどのロングドライブです。

気になる乗り心地は、なかなか快適なもの。懸念していた路面のバンプに対する突き上げ感も巧く抑え込まれていますし、130km/h程度の高速クルージングでもなかなかの安定性を見せてくれました。ただし、重心が若干高めのせいか、コーナーリング性については日本のミニバンに一歩譲るといった印象です。

アグラの街に到着して向かった目的地は、タージ・マハル。インドといえば真っ先に思い浮かぶ定番の観光スポットを訪れる機会を得ることが出来ました。
世界遺産にも指定されている霊廟は、日本でも映像や写真を目にする機会はとても多いものです。しかし、やはり実際に訪れてこの目で見ると、そのスケールの大きさと荘厳さ、そして細かい部分の造りには驚かされるばかり。

なお、タージ・マハルの周辺は環境保護の観点から一般車両の乗り入れが全面的に禁止されています。
そこで駐車場に「イノーバ」を停めて、バスで入り口まで向かうことに。
このバス、見栄えはとても古めかしいものなのですが、なんと電気自動車です。コクピットにはスピードメーターのほかには電圧計と電流計が備わっているだけで、タコメーターはありません。
もちろん静粛性はピカイチ、モーターの唸り音こそやや大きいものの、一般的なディーゼルエンジンのバスとは比べ物にならない静けさです。

帰路も約4時間の道のり、デリー市内に戻ってからはクライアント先を訪問。
そして今回のインド紀行にあたって大変お世話になっている方々と夕食をともにしますが、別の見方をすれば私とクライアント先のお一人については"みんカラ"のお友達同士でもあるので、"インド・オフ会"でもありました。

その"お友達"でもある「まっケンさん」のお蔭もあって叶えられたタージ・マハル訪問で終わった水曜日は、とても充実した一日になりました。
いよいよ明日からは本格的にお仕事モードに突入です。
 
ブログ一覧 | 取材・業務雑記 | 日記
Posted at 2009/08/23 04:27:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年8月24日 13:57
ロングドライブお疲れ様でした!
道路もさることながら、インドには
ラフな運転をするドライバーも多いので
ちょっと道中を心配しておりましたが、
無事にタージマハル見学後デリーに
戻ることができて何よりでした(笑)
駐車場-タージマハル間の移動に
ラクダ車は使われなかったのですね??
あれも乗るとなかなか趣きがあります。
臭うんですよ・・・(涙)
次回、是非!
コメントへの返答
2009年8月27日 3:15
現地ではいろいろとお世話になりました!
おかげさまで、とても良い旅&取材をさせていただくことが出来ました(^^)。

次回は・・・、そうですね、ぜひともアンバサダーとナノに乗ってみたいですね!

まっケンさんも、ご帰国の際にはぜひご連絡ください(^^)。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation