• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月26日

あっと言う間のショートトリップ

あっと言う間のショートトリップ  【2010年12月26日 14時40分/鹿児島湾 (桜島フェリー)】

桜島港を出港した桜島フェリー、乗船したのは第十八櫻島丸。この航路に現在就航している6隻の中では、竣工が2003(平成15)年と最も新しい船体でした。

ちなみにスペック的にも6隻の中で最大の船体。総トン数は1,279.0トン、全長56.10m×全幅13.50mで、一般旅客を最大674人、車両は乗用車32台と大型10台を運ぶことが出来ます。

1枚目の写真は車両甲板の様子。
桜島フェリーは港の岸壁に対して直角に停泊している船体に対して、車両はまっすぐ直進的に乗船して停車します。よって写真のように、甲板は4列縦隊の駐車場状態になります。

そして大半の乗客は車から降りてきません。本来は航行中の船の車両甲板に留まることは法令で禁止されており、船内でも旅客甲板に移るようにアナウンスがされています。
しかし、なにしろ乗船時間は15分ほどと短いこともあって、大半の乗客は車の中に留まったままというありさまです。

私たちは車から降りて、旅客甲板へと移動。徒歩での乗客も多く、客室は地元の皆さんで大変賑わっていました。
特に船内の「やぶ金」という、うどんのお店が大人気。短い乗船時間ですが、とても大勢の皆さんがうどんを食べている光景は、ちょっと他に無い面白いものでした。

出港すると、あれよあれよと言う間に対岸の鹿児島港フェリーターミナルが近づいてきます。
この桜島フェリーは先程も記したように、岸壁に対して垂直に着岸します。つまり、船内から前方を見ていると、まっすぐ岸壁に向かっていく形で着岸するわけで、これはこれで車で言うところの“ブレーキング”の技術が必要な操船ではないかと想像します。

こうした着岸方式を採用しているのは、日中で10分~15分間隔という高頻度ダイヤのため、折り返しの時間短縮に効果的だからです。
乗船時にまっすぐ載せた車両は、そのまま乗った時とは反対側の口からまっすぐに下船しますので、全く時間的なロスがありません。
そう、この桜島フェリーに就航しているのは、全てが前後に操舵室や車両甲板の出入り口、スクリューや舵を有している“双頭船”。

短い船旅が終わり、いよいよ鹿児島市の中心部に上陸です。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=31.596746169652366,130.5632693604383&layer=4&mode=map&datum=wgs84" />
ブログ一覧 | 2011年 九州一周 | 日記
Posted at 2010/12/29 21:06:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

原因は・・・❓
SUN SUNさん

晴れ(ロケハン)
らんさまさん

夏空や海岸線を模した雲
CSDJPさん

ビーフシチュー、容器ごと食べてやった
パパンダさん

おはようございます!
takeshi.oさん

昨日でみんカラ歴16年になりました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation