• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月24日

全日本ラリー選手権 第7戦・1 (東京 → 福岡・佐賀)

全日本ラリー選手権 第7戦・1 (東京 → 福岡・佐賀) 前夜から色々とやっていたら時間は既に24日の午前4時。
結局、徹夜状態のままで出張がスタート、東京国際空港から日本航空(JAL)ボーイング777-300に搭乗して向かったのは福岡空港

ところで最近は飛行機の搭乗手続きで「WEBチェックイン」なるものが幅を効かせていますが、これって何の意味があるのでしょう?
空港に到着してもいないのに搭乗の意思表示だけされても・・・。

案の定、この日の搭乗便も5人という大量の乗り遅れ客が発生、しかも離着陸の混雑もあって離陸したのは8時40分。定刻の出発時刻は8時ジャスト、出発時刻は機体が地上で動き出す時刻であるとはいえ、あまりにも定時性が低いような気がします。
最近、出発の定時率が各航空会社ともに落ちていたりはしないのでしょうか?

なにはともあれ福岡空港に到着、レンタカーに乗り換えて向かった先は久留米市

昨日のエントリにも記したように、この週末は久留米市を拠点に佐賀県東部などを舞台として全日本ラリー選手権・第7戦「CUSCO Cup FMSC久留米-吉野ヶ里マウンテンラリー」が開催されます。

競技会の詳細は昨日記した通りですが、実質的に明日25日の1DAYで競われるこの大会、市内の「久留米百年公園」にサービスパークが設けられています。

お昼前に現地に到着してみると、既に多くのラリーマシンがメンテナンスを受けていました。
ひとまず関係諸氏に挨拶して情報交換。
それにしても厳しい残暑、何もせずに座っているだけで汗が滴り落ちてくる陽気です。

夕方にメディアブリーフィングに出席した後は、市内中心部の「久留米六角堂広場(ロッカクドースクエア)」に移動。

ここでは現在の全日本ランキング上位6選手とマシンが集結してトークショーが行われました。またゲストとして新井敏弘選手も登場、色々な話題で盛り上がりました。

トークショーが終わったら、参加する全てのマシンが1台ずつ多くの市民に見守られながらのセレモニアルスタートに臨みます。
ラリーというと山奥で開催されているというイメージをお持ちの方も多いかと思いますが、「久留米六角堂広場(ロッカクドースクエア)」は西鉄久留米駅にもほど近いまさに市街地中心部。

ということでラリーファンはもちろん、近所の方々や会社/学校帰りの市民の皆さんなど多くの方が詰めかけ、ラリーマシンに声援を送っていました。


いよいよ明日は戦い本番。コースはテクニカル要素がとても強いそうで、全体的にコンパクトなラリーながら厳しい暑さも加わってタフな一戦になりそうです。

サービスパーク見学やギャラリーステージ観戦などで気軽に楽しめますので、ぜひ「CUSCO Cup FMSC久留米-吉野ヶ里マウンテンラリー・公式サイト」をご参照の上でお出かけいただきたいと思います。
ブログ一覧 | 取材・業務雑記 | 日記
Posted at 2007/08/24 21:37:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1 赤レンガ倉庫 参戦確定
彼ら快さん

5月23日、雲間の月 ...
どんみみさん

【6/26〜6/30】タイ・バンコ ...
VALENTIさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

GLBありがと&さようなら♪
kuta55さん

フラり県境越え、山向こうの廃線跡を ...
LEN吉さん

この記事へのコメント

2007年8月25日 12:24
取材、お疲れ様です!^^

競争激化による航空会社側の思惑で、
定時運行はより厳密に行われているものと思っていました。
出張するのに時間が読めないと困ってしまいますよね。(^^;

地方ならではでしょうか?
手を触れられるほど近くでラリーマシンが
かっ飛んでいくのは迫力あるでしょうね!
ぜひ見てみたいものです!
( ^ー^)
コメントへの返答
2007年8月25日 22:50
保安検査の強化や特に東京における空港の混雑など、定時運航を難しくする要因が増えているという面もあるかもしれません。
しかし、どうも今回の乗り遅れのように、乗客側に起因する遅延も少なくないように思えるのです。

日本の航空会社は親切ですから、チェックインした乗客は徹底的に探し出して乗せてくれますよね。
出発時刻間際にターミナル内で場内放送がかかったり、無線機片手のグランドスタッフが走り回って乗客を探している姿を良く見かけます。

電車もそうですが、公共交通機関を利用する乗客のモラルが低下しているのかもしれません・・・。


ラリーはサーキットレースにはない迫力に満ちていますよ!
ラリーやダートトライアルはモータースポーツの中でも観戦という面では少々縁遠いと思われがちですが、実際にはそんなことはありません。
是非お近くで競技会が開催される機会がありましたら、一度足を運んでみていただきたいと思います(^^)。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation