• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2007年12月30日 イイね!

三日目終了、宮崎市到着。

三日目終了、宮崎市到着。
【2007年12月30日 22時00分/宮崎県宮崎市錦町】 やけに"林道走行"が多かったような気もしますが、なにはともあれ無事にロングツーリング三日目が終了。 今宵の宿を予約してある宮崎市に到着しました。 今日の走行距離は432km、出発からのトータル走行距離は1,815kmとなりました。 ...
続きを読む
Posted at 2007/12/31 02:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月30日 イイね!

独りだけのナイトターマックラリー

独りだけのナイトターマックラリー
【2007年12月30日 19時00分/大分県佐伯市蒲江大字波当津浦】 佐賀関方面を周遊して臼杵市にやって来ました。 今夜の最終目的地は宮崎市、ここからなら国道10号へと抜けて南下するのが一般的なルートです。 しかしカーナビゲーションのモニターを見ると、国道217号を南下する沿岸ルートも選択 ...
続きを読む
Posted at 2007/12/31 02:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月30日 イイね!

一年を経て訪れた"反対側"

一年を経て訪れた"反対側"
【2007年12月30日 16時50分/大分県大分市大字佐賀関】 国東半島を一周した国道213号に別れを告げ、国道10号で別府市を通過して大分市に入ります。 別府市はさすがに観光名所だけあって、市内はかなり渋滞していたために多めのタイムロス。 大分市に入ると再び国道10号を離れ、今度は国道19 ...
続きを読む
Posted at 2007/12/31 01:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月30日 イイね!

華麗なるドリフト・テクニック

華麗なるドリフト・テクニック
【2007年12月30日 14時30分/大分県国東市武蔵町糸原】 私のツーリングでは欠かせない「空港探訪シリーズ」、今日は「大分空港」です。 「大分空港」は3,000mの滑走路を持つ第二種空港。 ちなみに空港には規模や用途などによって種別があり、第二種とは国内主要航空路線が就航しているものを指 ...
続きを読む
Posted at 2007/12/31 00:55:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月30日 イイね!

宝くじファン必訪の地

宝くじファン必訪の地
【2007年12月30日 13時45分/大分県国東市国東町富来浦】 国東半島も南側のエリアに入り、着いたのは国東市。 2006年3月の「平成の大合併」を経て、人口3万4千人ほどの街として誕生しました。 この街にある竹田津港からは山口県・周南市の徳山下松港との間に「スオーナダフェリー」が就航して ...
続きを読む
Posted at 2007/12/31 00:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月30日 イイね!

昼食は「たこめし膳」

昼食は「たこめし膳」
【2007年12月30日 13時00分/大分県国東市国見町伊美】 思いがけず"林道走行"をしたこともあって、お腹の具合も丁度よい補給タイミング。 ということで立ち寄ったのは国東半島の先端部に位置する「道の駅 くにみ」。 姫島や晴れていれば四国や本州を眺められる絶景ポイントです。 ここの「レ ...
続きを読む
Posted at 2007/12/31 00:11:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月30日 イイね!

たどり着けなかった"神秘の山"

たどり着けなかった"神秘の山"
【2007年12月30日 11時50分/大分県豊後高田市城前】 国道213号で国東半島に足を伸ばしてみることにしました。 淡々と海岸線を走っていると目についたのが「ストーンサークル」という文字。 この地には歴史ミステリーなどで良く登場する、環状に並べられた巨石群・ストーンサークルがあるのです。 ...
続きを読む
Posted at 2007/12/30 23:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月30日 イイね!

休み方も"昭和基準"?

休み方も"昭和基準"?
【2007年12月30日 11時25分/大分県豊後高田市新町】 国東半島の付け根にある豊後高田市にやって来ました。 ここを訪れたのは、同市が「昭和の町」というテーマで観光客誘致を推進しているから。 "昭和"が静かなブームと言われる昨今、果たして実際どんなものなのかをこの目で見てみたくて立ち寄っ ...
続きを読む
Posted at 2007/12/30 23:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月30日 イイね!

第2スティントは"USA"で終了

第2スティントは"USA"で終了
【2007年12月30日 10時50分/大分県宇佐市大字山下】 ホテルを出発して小一時間、やって来たのは宇佐市。 この街を訪れるのは2004年の正月休み以来ですが、ローマ字表記にすると「USA」となることでも知られている地です。 また市内にある「宇佐神宮」は全国に4万以上あると言われる八幡宮 ...
続きを読む
Posted at 2007/12/30 23:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月30日 イイね!

産地直送をお試し出来るスポット?

産地直送をお試し出来るスポット?
【2007年12月30日 10時35分/大分県中津市大字是則】 から揚げをつまみながら、国道213号を南下していきます。 昨夜九州に上陸してから東側の沿岸を南下してきていますが、沿岸部は工場が立ち並んでおり重要な工業地域のひとつであることを再認識させてくれます。 そんな中で沿道に見かけたのが ...
続きを読む
Posted at 2007/12/30 23:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation