• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

四日目終了、今年もお世話になりました。

四日目終了、今年もお世話になりました。
【2007年12月31日 21時00分/鹿児島県鹿児島市浜町】 給油を済ませてからは国道504号→国道10号と走って、当初予定通りの時刻に今日の最終目的地である鹿児島市に到着。 実は私、鹿児島市を訪れたのは初めて。 2004年のお正月は、鹿児島市には足を踏み入れていなかったのです。 予約して ...
続きを読む
Posted at 2008/01/01 01:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月31日 イイね!

第3スティントは744km

第3スティントは744km
【2007年12月31日 18時45分/鹿児島県鹿屋市寿】 佐多岬を後にしてからは鹿児島湾を左手に見ながら国道269号を北上。 鹿屋市に到着する頃には、既に日は落ちて暗くなっていました。 ここで燃料補給と洗車を行ないます。 宇佐市で前回給油してから、ここまでの走行距離は744km。 既に ...
続きを読む
Posted at 2008/01/01 00:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月31日 イイね!

目的地はこちら

目的地はこちら
【2007年12月31日 16時45分/鹿児島県肝属郡南大隅町佐多伊座敷】 佐多岬に向かう県道68号には、こんな標識が掲げられています。 岬から北上してくると目にするのですが、日本にある道路標識の中で最も遠い場所までの案内標識であることは間違いないでしょう。 その距離、2,700kmですか。 ...
続きを読む
Posted at 2008/01/01 00:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月31日 イイね!

二度目の佐多岬訪問、ですが・・・

二度目の佐多岬訪問、ですが・・・
【2007年12月31日 16時10分/鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠】 国道448号をぐんぐん進み、錦江町・田代からは県道68号や74号を走って、やってきました南大隅町にある本土最南端の地「佐多岬」。 私にとっては2004年正月休み以来、2回目の訪問となりました。 当時は岬に向かう有料道路 ...
続きを読む
Posted at 2008/01/01 00:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月31日 イイね!

宇宙づいてる今日このごろ

宇宙づいてる今日このごろ
【2007年12月31日 14時30分/鹿児島県肝属郡肝付町】 遂に車は鹿児島県に足を踏み入れました。 私にとっては2004年の正月休み以来となる鹿児島県訪問、もちろん社用車1号機(日産フーガ 350XV)は初めて足を踏み入れます。 長距離フェリーの発着港を抱える志布志市で国道220号から沿 ...
続きを読む
Posted at 2008/01/01 00:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月31日 イイね!

寄附金付き道路?

寄附金付き道路?
【2007年12月31日 13時00分/宮崎県串間市大字大納】 さて初めて訪れた「都井岬」ですが、そこへの道のりで少々違和感を覚えたことがありました。 国道448号から都井岬へ通じる道は、宮崎県道36号の一本だけ。他のルートは存在しません。 「都井岬」は天然記念物に指定されている「岬馬」の生 ...
続きを読む
Posted at 2007/12/31 23:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月31日 イイね!

ウマー、ウマー、ウマー

ウマー、ウマー、ウマー
【2007年12月31日 12時50分/宮崎県串間市大字大納】 南九州の最南東端「都井岬」にやって来ました。 少々風は強いものの、日射しが暖かいのでブルブルと凍えるような寒さではありません。 天気に恵まれた大晦日、この地にも県内外のナンバーをつけた車で大勢の観光客がやって来ていました。 「都 ...
続きを読む
Posted at 2007/12/31 23:09:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月31日 イイね!

青く澄んだ海に秘められた過去

青く澄んだ海に秘められた過去
【2007年12月31日 12時00分/宮崎県南那珂郡南郷町大字贄波】 国道220号で宮崎県南部の南郷町までやって来ました。 ここで国道220号を離れ、国道448号へ。 相変わらず左手に見える日向灘は空の青とのコントラストが美しく、南国らしい木々とともに気持ちよい風景を見せてくれています。 ...
続きを読む
Posted at 2007/12/31 22:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月31日 イイね!

快適なドライブコース

快適なドライブコース
【2007年12月31日 10時45分/宮崎県宮崎市大字熊野】 宮崎市からは国道220号を南下していきます。 この道には「宮崎南バイパス」「青島バイパス」「日南海岸ロードパーク」といった愛称が地域ごとにつけられていますが、市街地からしばらくは二車線、その後は一車線になるものの、とても走りやすい ...
続きを読む
Posted at 2007/12/31 22:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月31日 イイね!

変わったコト、変わらないコト

変わったコト、変わらないコト
【2007年12月31日 10時20分/宮崎県宮崎市橘通】 ホテルを出て最初に訪れたのは「宮崎県庁」。 今年1月に東国原英夫知事が誕生、今や数多くある宮崎県内の観光スポットの中でもトップクラスの人気を誇っています。 その証拠に、昨夜流された宮崎県内のニュースでは、この一年で県庁を訪れる人の数が ...
続きを読む
Posted at 2007/12/31 22:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation