二泊三日の新潟・富山紀行も一通りの予定を終了、富山から東京までの帰路につくことになります。
時刻は19時、まずは日帰り温泉に入ってサッパリすることに。| 【軽井沢 千ヶ滝温泉】 長野県北佐久郡軽井沢町千ヶ滝温泉 電話番号 0267-46-1111 営業時間 12:00 ~ 21:30 (特別日 12:00 ~ 22:00) 入浴料金 大人 1100円、3~12歳 600円 (特別日は大人 1500円、3~12歳 1100円) 特別日 2009年:5/2~5/6、7/18~7/20、8/1~8/31、9/19~9/23、10/10~10/12、12/30~2010/1/3 駐車場 無料駐車場完備 Website http://www.princehotels.co.jp/sengataki/ |
一汗流してサッパリすると、やはり自然とお腹が空いてくるもの。| 【軽井沢ピザーラエクスプレス】 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1074-5 電話番号 0267-41-2270 営業時間 10:00 ~ 23:00 駐車場 無料駐車場完備 Website http://www.pizza-la.co.jp/ |
富山市内で一泊した「ダイワロイネットホテル富山」。
ホテルを出て最初に向かったのは、車で5分ほど走った堤町通り沿いにある「池田屋安兵衛商店」。| 【池田屋安兵衛商店】 富山県富山市堤町通り1-3-5 電話番号 076-425-1871 営業時間 10:00 ~ 18:00 定 休 日 毎週 水曜日 駐車場 店舗裏手に無料駐車場数台分あり Website http://www.hangontan.co.jp/ |
富山県と言えば日本海は海の幸を、豊かな土壌は農産物を、そして背後にそびえる立山連峰などからは木々の恵みを受けています。| 【鈴木亭】 富山県富山市西町6-3 電話番号 076-421-4972 営業時間 8:00 ~ 19:00 定 休 日 元旦のみ 駐車場 無し(近隣の有料駐車場を利用) Website http://www.suzukitei.com/ |
今日はホテルを出たのが遅めの時刻ゆえに少々朝寝坊気味。朝食を摂っていないこともあり、お昼前ではありますがそろそろお腹が空いてきました。| 【氷見きときと寿司 太郎丸店】 富山県富山市太郎丸西町2-6-16 電話番号 0120-22-1999 営業時間 11:00 ~ 21:00 定 休 日 無し 駐車場 無料駐車場完備(乗用車70台収容) Website http://kitokito.jp/ |
早めに昼食を済ませたので、時刻はまだ12時台。| 【富山空港 (ターミナルビル)】 富山県富山市秋ケ島30 電話番号 076-495-3101 営業時間 6:00 ~ 22:00(ターミナルビル) 駐車場 無料駐車場(1,515台収容)、有料駐車場(186台収容) Website http://www.toyama-airport.co.jp/ |
飛行機の写真撮影をしているうちに、時計の針は13時近くになりました。| 【株式会社生産技術・ロボットミュージアム】 富山県富山市婦中町青島34 電話番号 076-465-1000 営業時間 9:00 ~ 17:00 入場料金 一般 800円、中高校生 500円、小学生 300円 駐車場 無料駐車場完備 Website http://www.seisan.co.jp/robot/ |
昨夜チェックインしたのは「ホテルアルファーワン上越」。
ホテルから車で5分ほど、日本海方向に走ったところにあるのが「上越市立水族博物館」。| 【上越市立水族博物館】 新潟県上越市西本町4丁目19番27号 電話番号 025-543-2449 開館時間 9:00 ~ 17:00 (夏期は変更あり、詳細はウェブサイトを参照) 通常入館料金 大人 900円、小中学生 400円、3歳以上幼児 200円 夏期特別入館料金 大人 1200円、小中学生 500円、3歳以上幼児 300円 駐車場 乗用車 約400台収容の無料駐車場完備 Website http://www.city.joetsu.niigata.jp/inform/sisetu/aquarium/ |
海の人気者との対面を果たした後は、北陸自動車道を富山方面へと進みます。| 【フォッサマグナミュージアム】 新潟県糸魚川市一ノ宮1313 電話番号 025-553-1880 開館時間 9:00 ~ 17:00 (最終入場 16:30) 入館料金 大人 500円、小中高生 300円 休 館 日 月曜、祝日の翌日 (月曜が祝日の場合は開館) 入館料金 大人 500円、小中高生 300円 駐車場 無料駐車場完備 Website http://www.city.itoigawa.niigata.jp/fmm/ |
車は富山県に入り、魚津市へとやって来ました。| 【むてっぽう 魚津店】 富山県魚津市上村木2-15-17 電話番号 0765-22-0306 開館時間 11:00 ~ 15:00/17:30 ~ 23:00 メニュー 醤油チャーシュー麺 870円、味噌ラーメン 630円、ほか 駐車場 無料駐車場 数台分完備 Website http://gourmet.biglobe.ne.jp/ramen/search/002/79738.html (biglobeグルメ |
食後は市内にある特別天然記念物を見学していくことに。| 【魚津埋没林博物館】 富山県魚津市釈迦堂814 電話番号 0765-22-1049 開館時間 9:00 ~ 17:00 (入館受付は 16:30まで) 入館料金 大人(高校生以上) 510円、小中学生 250円 休館日 3月下旬~11月は無休、それ以外の期間は月曜日と祝日の翌日、年末年始が休館。 駐車場 無料駐車場 乗用車100台分完備 Website http://www.city.uozu.toyama.jp/nekkolnd/ |
車は県庁所在地である富山市に到着しました。| 【売薬資料館 (富山市民俗民芸村)】 富山県富山市安養坊980 電話番号 076-433-8270 開館時間 9:00 ~ 17:00 (入館受付は 16:30まで) 入館料金 大人(高校生以上) 100円、小中学生 50円 (1館の料金、村内全館共通の場合は大人 500円、小中学生 250円) 休館日 12月28日 ~ 1月4日、ほか臨時休館あり 駐車場 無料駐車場 完備 Website http://www.city.toyama.toyama.jp/division/kyouikuiinkai/minzokumingei/ |
そろそろ時刻も日暮れ時。夏の長い太陽も、徐々に沈もうとしています。| 【海王丸パーク】 富山県射水市海王町8 電話番号 0766-82-5181 海王丸公開時間 9:30 ~ 17:00 (受付は 16:30まで、季節変動あり) 入館料金 大人(高校生以上) 400円、小中学生 20円 定休日 毎週月曜日、年末年始(月曜が祝祭日や休日の場合は公開、翌日に定休日を振替) 駐車場 無料駐車場 完備 Website http://www.kaiwomaru.jp/ |
この週末は取材出張もない平穏なスケジュール。
今回の起点は東京都・西部の八王子市。
鶴ヶ島ジャンクションから走ることおよそ100分、全長約11kmという日本最長の道路トンネルである「関越トンネル」を抜けると、そこは新潟県。| 【津南町ひまわり広場】 新潟県中魚沼郡津南町大字芦ケ崎 電話番号 025-765-5585 (津南町観光協会) 見学時間 9:00 ~ 16:00 開園期間(2009年) 7月16日(土)~8月16日(日) 駐車場 乗用車100台収容、普通車料金 200円。 Website http://www.tsunan.or.jp/06ivent/himawari/kaika/main.html |
新潟県といえば"米どころ"として有名。| 【かま炊きめしや こめ太郎】 新潟県南魚沼市上一日市323-5 電話番号 025-783-3132 営業時間 11:00 ~ 15:00/17:00 ~ 22:00 定 休 日 木曜日(1・2・3・8・12月は不定休) 駐車場 無料駐車場 10~15台分程度あり Website http://kometarou.com/ |
塩沢石打インターチェンジから関越道で県内を北上、長岡インターチェンジまで約45分を走って一般道へ流出。| 【江口だんご・本店】 新潟県長岡市宮本東方町熊之宮52-1 電話番号 0258-47-4105 営業時間 9:00 ~ 18:30 定 休 日 元旦のみ 駐車場 無料駐車場 30台分以上あり Website http://www.e-dango.com/ |
新潟ならではの"コメ"の美味しさを堪能したあとは、上越方面へと移動を開始します。| 【新潟石油販売・セルフ柿崎SS】 新潟県上越市柿崎区柿崎1661-1 電話番号 025-535-2225 営業時間 24時間 定 休 日 年中無休 |
東京から約400kmを走ってやって来たのは、新潟県の上越市。| 【廻鮮 富寿し・上越みなと店】 新潟県上越市下源入277-7 電話番号 025-531-3737 営業時間 (平日) 11:00 ~ 14:30/16:30 ~ 22:00、(土日祝) 10:00 ~ 22:00 定 休 日 年中無休 |
伊勢湾岸道の「刈谷パーキングエリア(刈谷ハイウェイオアシス)」で目覚めたのは午前8時頃。|
office North-Star業務雑記帳(FC2) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/08/12 00:27:49 |
|
|
ADVAN Motorsports カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/08/12 00:27:30 |
|
|
NINJA TOOLS カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2007/09/17 19:46:48 |
![]() |
日産 フーガ 三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン パサート セダン マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ... |
![]() |
日産 フーガ 二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ... |
![]() |
三菱 ランサーエボリューションVII マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ... |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |