うちでも、ときどき利用している“お取り寄せ”。
函館滞在最終日となる三日目。この冬は全国で記録的な豪雪となっていますが、それはここ函館も例外ではありません。街中のいたるところに大きな雪山が存在し、道路も路肩は高い雪壁が連なっているような状態。ところによっては本来片側2車線の幹線道路でも、1車線分が雪山で覆われてしまっているような有り様です。
そのためか、国道沿いには大型のガソリンスタンドやドライブインが郊外に軒を連ねています。そんな長万部町の名物と言えば“かにめし”。この名物が生まれた背景には前述した交通の要所というロケーションが深く関わっており、戦後に駅弁として誕生したのが人気を博して全国にその名を知られるに至ったのです。| 【長万部物産センター】 山越郡長万部町大浜30-1 レストラン営業時間 10:00 ~ 20:00 (ランチバイキング 11:00 ~ 15:00) 土産物売店営業時間 8:00 ~ 20:00 定休日 無し 駐車場 あり TEL : 01377-2-4100 |
その点、こちらの間欠泉は天然のままであり、今もおよそ10分置きに高さ15mほどまで温泉が噴き出しています。| 【しかべ間歇泉公園】 茅部郡鹿部町字鹿部18-1 開園時間 (4月~10月) 8:30 ~ 18:00、(11月~3月) 9:00 ~ 17:00 入園料 大人 300円、小中学生 200円 休園日 (11月~3月) 毎月第4月曜日(月曜祝日の場合は翌々日)、12月31日から1月5日 駐車場 あり TEL : 01372-7-5655 |
そんな大沼を代表する銘菓が“大沼だんご”。1905(明治38)年創業の「沼の家」は、大沼公園駅の真ん前に店を構える老舗中の老舗です。| 【沼の家】 亀田郡七飯町字大沼町145 営業時間 8:00 ~ 18:00 (売り切れ次第閉店) 定休日 無休 駐車場 あり TEL : 0138-67-2104 |
そこで、空港への道のりで寄り道をして、夕食を済ませることにしました。とは言っても、時間的は少々早めの夕食。そこでボリュームを自在に調整できる上に、函館ならではの美味しい海鮮もいただけるということで回転寿司をチョイスしてみました。| 【函太郎 美原店】 函館市中道2丁目52-1 営業時間 11:00 ~ 22:00 定休日 無休 駐車場 あり TEL : 0138-83-8431 |
今回の函館紀行で二泊するのが、ベイエリアに建つ「ホテル&スパリゾート ラビスタ函館ベイ」。2008年4月1日に開業、赤レンガ倉庫群に隣接する好立地で周辺環境にマッチする煉瓦風のシックな外観が特徴のホテルです。
日本一に選ばれた「ホテル&スパリゾート ラビスタ函館ベイ」の朝食。ホテル2階にある「北の番屋」という食事処が会場になりますが、大きな窓から朝日が差し込む明るい会場には、とても多くの食材がズラリと並んでいます。
朝食が終わって、もう昼食の話題というのも少々気が早すぎるような気がしますが……。| 【ハセガワストア ベイエリア店】 函館市末広町23-5 営業時間 7:00 ~ 23:00 定休日 無休 駐車場 あり TEL : 0138-24-0024 |
「ハセガワストア」に加えてもう一軒、ぜひ立ち寄りたいお店が「栄餅本店」です。ホテルから700mほど歩いた旧電車通り沿いにあるお店は、創業1900年という老舗の餅屋さん。| 【栄餅本店】 函館市栄町5-13 営業時間 8:00 ~ 19:00 (日曜・祝祭日は18:00まで) 定休日 毎週水曜日 駐車場 あり TEL : 0138-22-5482 |
散策と買い出しが終わったら、再び「ホテル&スパリゾート ラビスタ函館ベイ」に戻ってノンビリとホテルライフを楽しみましょう。
お風呂をあがり、涼み処で火照った身体も落ち着いたら、部屋に戻って夕食までリラックスタイム。そこで先に買い求めた老舗の餅をおやつにいただこうかと思いますが、このホテルではこんな場面で嬉しい備品が全ての客室に備えつけられています。
ゆっくりと流れる時間を過ごしていたら、あっと言う間に日は暮れて夕食の頃合いとなってきました。| 【焼きとん&ちょいのみ 箱館バル】 函館市松風町7 大門横町内 営業時間 17:00 ~ 25:00 定休日 無休 TEL : 0138-23-3203 |
夕食を終えて「ホテル&スパリゾート ラビスタ函館ベイ」に戻ったのは22時すぎ。なんとなくまだ床につくにはちょっと早い感じもする時刻なので、一日の締めくくりとしてホテル12階にある「シェリーズバー」に足を運んでみます。| 【ホテル&スパリゾート ラビスタ函館ベイ】 函館市豊川町12-6 チェックイン 15:00 / チェックアウト 11:00 部屋設備 : 高速有線LAN、シャワー、冷暖房、冷蔵庫、テレビ、ほか 建物設備 : 天然温泉大浴場、マッサージコーナー、バーラウンジ、レストラン 駐車場 : 70台収容・平地 (500円/泊) TEL : 0138-31-4301 |
北海道・函館。異国情緒あふれるこの街は全国的に有名な観光スポットも多く、一年を通じて多くの観光客が足を運ぶ地。
東京国際空港を定刻の7時35分に離陸したJAL(日本航空)の朝一便・JL1161便は、当初は条件付きのフライトとなっていましたが、無事に函館空港に定刻通りの8時55分に到着。前夜の便は悪天候によりフライトがキャンセルされたものもあったため、機材は当初予定のボーイング737-800からキャパシティの大きいボーイング767-300へと変更されていました。| 【ラッキーピエロ 五稜郭公園前店】 函館市五稜郭町30-14 (五稜郭タワー斜め向い) 営業時間 10:00 ~ 24:30 駐車場 6台分完備 TEL : 0138-55-4424 |
食事を終えて時間があれば、五稜郭公園がお薦めです。幕末から明治維新の史跡である「箱館奉行所」は復元工事も完了し、五稜郭が単なる戦争遺産ではなく、本格的な西洋式城郭として函館の地を治める重要な役割を担っていたことを学べます。| 【ペシェ・ミニョン】 函館市乃木町1-2 営業時間 10:00 ~ 19:00 (サロン 11:00 ~ 19:00/L.O.18:30) 定休日 水曜日 (祝日の場合は営業) 駐車場 無料専用駐車場あり TEL : 0138-31-4301 |
今回宿泊するのは、金森赤レンガ倉庫に隣接するベイエリアに建つ「ホテル&スパリゾート ラビスタ函館ベイ」。このホテル、個人的には2008年の開業直後にたまたま宿泊して以来、すっかり気に入って何度も利用している施設です。年間に100泊近く全国でホテルを利用していますが、そんな自分にとって今のところ国内ベストワンと自信を持ってお薦めできるホテル。| 【ホテル&スパリゾート ラビスタ函館ベイ】 函館市豊川町12-6 チェックイン 15:00 / チェックアウト 11:00 部屋設備 : 高速有線LAN、シャワー、冷暖房、冷蔵庫、テレビ、ほか 建物設備 : 天然温泉大浴場、マッサージコーナー、バーラウンジ、レストラン 駐車場 : 70台収容・平地 (500円/泊) TEL : 0138-31-4301 |
函館と聞いて、まず真っ先に“夜景”を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。| 【函館山ロープウェイ】 函館市函館山 (山頂駅、レストラン) ロープウェイ営業時間 夏期 (4/25-10/15) 始発 10:00、上り最終 21:50、下り最終 22:00 冬期 (10/16-4/24) 始発 10:00、上り最終 20:50、下り最終 21:00 ロープウェイ乗車料金 普通運賃 大人(中学生以上) 往復 1,160円、片道 640円 レストラン・ジェノバ 営業時間 夏期 (4/25-10/15) 10:00 ~ 21:45 (平日は11:00オープン/L.O. 21:00) 冬期 (10/16-4/24) 11:00 ~ 20:45 (L.O. 20:00) |
素晴らしい夜景を眺めながらのディーナーを楽しみましたが、「レストラン ジェノバ」は冬期については営業終了が21時と少々早めの時刻。| 【CAFE・BAR QUATTRO】 函館市万代町9-25 営業時間 17:00 ~ 23:00 |
それは、たまたま相棒の“しろぶぅさん”と話していた時のこと。|
office North-Star業務雑記帳(FC2) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/08/12 00:27:49 |
|
|
ADVAN Motorsports カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/08/12 00:27:30 |
|
|
NINJA TOOLS カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2007/09/17 19:46:48 |
![]() |
日産 フーガ 三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン パサート セダン マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ... |
![]() |
日産 フーガ 二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ... |
![]() |
三菱 ランサーエボリューションVII マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ... |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |