• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2008年03月07日 イイね!

初・体・験

初・体・験早いもので、もう週末になってしまいました。
週末は恒例の納品日、思いがけず作業に時間がかかってしまったことから、外出予定を1時間順延。

なんとか作業が一段落したところを見計らって社用車1号機(日産フーガ 350XV)で外出、向かった先はいつもお世話になっている東京日産自動車販売のお店。

今日は、ATF(オートマチック・トランスミッション・フルード)を交換してみることにしました。
社用車1号機は昨年7月に走行2.9万kmの中古車で購入以来、北海道から鹿児島まで全国をこの半年で駆け回り、既にオドメーターは5.4万kmに達しようとしています。
そして間もなくモータースポーツシーズンイン。ということで今年も全国駆け回り飛躍的に(?)走行距離が伸びる予定なので、交換時期もちょうど良い感じであることから作業を依頼した次第です。

事前に伝えられていた所要時間は60分、その間はパソコンを開いてメールのやりとりなどをしていたので、あっと言う間に作業は終了。言われた通り、作業後の洗車まで行なっていただいて、キッカリ60分でお店を後にすることに。

果たして走ってみると、シフトショックの減少をしっかり感じ取ることが出来ました。これは自動シフトアップ/ダウンはもちろん、手動操作でのシフトダウンでシンクロレブコントロールが働いた上で高回転域に入るような場面でも、確実にショックの減少を実感できます。

さらに高速道路に乗り入れて加減速をやってみましたが、ここでもショックは低減されていました。
日産フーガは少々時代後れの5速オートマチックゆえ、変速ステップが大きく、必然的にショックも大きめ。ゆえにこの効果は絶大です。

もう少し試しに走ってみると、唸り音のようなものが感じられていたのが消えていました。
あとは気になるのが燃費への貢献ですが、これは近日中の長距離出張などで数値を見てみたいと思います。


そんなわけですっかり気分もよくなり、次に考えたのが社用車2号機(三菱ランサーエボリューションVII GT-A)にも同じようにATF交換を施そうかということ。
走行距離がこちらは6万km、やはり交換して然るべきタイミング。
そこで向かった先はテストアンドサービス。交換の必要性についてのご意見と、2号機がATF交換前歴を有しているのかを確認するために訪れました。

結論としては交換を行なったことはあるが、今の時点での交換を強く推奨するというお話しでした。

そして偶然にもこの日、昨年のスーパー耐久を戦っていたエボリューションIXと、今年のニューモデルであるエボリューションXのレース車がツーショットを演じてくれたのです。
ともにカラーリングされた状態でのツーショットは記憶の限り初めてのこと。
もっともXの方はエアロのカラーリングが未完成ではありましたが・・・。

とにもかくにも、2号機のATFも近日中に交換することを決意。
実は私、これまでに10万km以上を愛車で刻んだことは何度かありますが、ATF交換を行なったのは今回が初めて。
ディーラーさんでの費用も思ったほど高くないので、走行5万kmあたりでの交換は皆さんにも強くお薦めします!

【整備手帳】 ATF(オートマチック・トランスミッション・フルード)交換
Posted at 2008/03/08 23:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産フーガ (Y50) | 日記
2008年03月05日 イイね!

8ヶ月を経て明らかになった"事実"

8ヶ月を経て明らかになった"事実"週も半ば、淡々と制作作業や出張に向けての準備などを進めていた一日。

そのまま平穏に終わってくれるはずだったのですが、それは一通のメールから始まりました。

届いたのは税理士さんからのメール。
ちょうど確定申告の時期ということもあり、ここ最近はメールでのやりとりが多くなっていますから、最初は特に気にしていませんでした。

メールを開いて読んでみると・・・。

!!!!!

そこには、驚くべき指摘がなされていたのです。

詳細については現時点で記すことはしませんが、昨年7月に社用車1号機を代替えして「日産フーガ 350XV」を購入した際のことで、とんでもない事実が発覚したのです。

これについては私もすっかり油断していたというか迂闊だったというか、チェック不足を痛感しました。

このメールに従って、急遽各方面に連絡するなどして、事実関係の確認を進めることが急務となったのでした。

何が発覚したのかは、内容が整理されて公開するか否かを最終的に判断した上で、改めて掲載しようと思います。

ちなみに写真は本文とは全く関係ありませんが、昨年夏に石川県の最北端・珠洲市で撮影したもの。
のと鉄道・能登線が2005年に廃線となって以降はこの駅に鉄道がやってくることはありませんが、ご覧のように駅舎は現在も活用されています。
Posted at 2008/03/08 01:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産フーガ (Y50) | 日記
2008年02月26日 イイね!

日産フーガ350XV 燃費データ (5)

日産フーガ350XV 燃費データ (5)今回は、社用車1号機(日産フーガ 350XV)の燃費レポート第5弾を掲載します。

これまでに掲載した燃費データ
2008/01/18掲載 : 日産フーガ350XV 燃費データ (4)
2007/11/14掲載 : 日産フーガ350XV 燃費データ (3)
2007/10/08掲載 : 日産フーガ350XV 燃費データ (2)
2007/08/20掲載 : 日産フーガ350XV 燃費データ (1)


今回のデータは2008年1月と2月の給油分。
1月は年末年始の九州紀行後半が含まれているために月間3000km以上を走行していますが、基本的にはモータースポーツのシーズンオフ中ということで出張回数が激減しているために走行距離は少なめです。

この期間中は高速道路での長距離移動が多かったのですが、残念ながら思ったように燃費が伸びることはなく1~2月の累計は9.77km/Literに留まりました。
長距離移動では10km/Literを超える値を何度か記録していますが、逆に11km/Liter台に入ることはありませんでした。年末年始の移動が多かったため、一定速度での巡航がしにくい環境が多かったことに要因があると思います。

2007年7月の納車からの累計は若干悪化して9.93km/Literという値に。
3月以降は遠隔地を含めて出張の機会が劇的に増加しますので、走行距離の伸びに合わせて燃費も伸ばしていきたいところです。

給油月日燃費距離計値
(km)
走行距離
(km)
給油量
(L)
給油金額単価備考
2月23日10.665358970566.15\10,452\158 
21日7.515288426335.00\5,530\158(市街地走行)
1日9.395262141844.50\6,809\153 
1月30日9.035220331635.00\5,355\153(市街地走行)
20日10.345188727326.40\4,092\155 
19日8.555161435942.00\6,510\155(市街地走行)
6日10.115125557156.50\8,927\158和歌山→東京
3日10.995068479172.00\11,304\157唐津→和歌山
2日9.834989359060.00\9,300\155九州内高速道
1日9.474930332033.80\5,408\160九州内一般国道
1~2月累計9.77-4606471.35\73,687\156 
納車後累計9.93-238892405.26\366,816\153
Posted at 2008/03/01 17:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産フーガ (Y50) | 日記
2008年01月12日 イイね!

バンパー修理&フォグランプバルブ交換

バンパー修理&フォグランプバルブ交換朝から冷たい雨模様となった土曜日。
午前10時に外出、いつも社用車1号機(日産フーガ 350XV)の面倒を見て頂いている東京日産自動車販売の店舗を訪問。

昨日予約を入れておいた、1月5日に発生した事故で被害を受けていたフロントバンパー周りの修理入庫です。
停車中の当方に後退してきた相手方車両が衝突した事故なので当方の過失はゼロ。修理については全額を相手方が加入していた保険で賄ってもらうことになります。

フロントバンパー、ならびに左のフォグランプ周辺のフィニッシャーを交換する作業、余裕も見て夕方まで車を預けることとなりました。
また、ついでに純正フォグランプのバルブを交換してもらうことに。純正では白色光なのですが、これを黄色光のバルブに交換します。

私はこれまで所有してきた車のフロントフォグランプは全てに黄色光のバルブを装着してきました。
それは濃霧や吹雪の中では黄色光が被視認性の面で有効であることと、黄色光は積雪・凍結路面において路面の凹凸や凍結度合いを視覚的に確認しやすいからです。


事務所で仕事をしていると夕方になり、日が暮れる頃に再びディーラーを訪問。
無事にバンパー類交換とバルブ交換は完了しており、車を受け取った後は新年最初となるクライアント氏とのファミレスを会場にした打ち合わせに向かいました。

打ち合わせではいろいろな企画アイディアも出し合い、有意義な内容に。

その帰り道、対向車などのない場面で試しにフォグランプを点灯させてみると、HIDヘッドランプが明るいこともあって光量としてはボンヤリと直近の地面を照らしている感じ。ただ光の色はしっかりと黄色くなりました。
フォグランプですから、霧や吹雪などの中ではこの黄色い光が拡散されて、高い効果を見せてくれることでしょう。
Posted at 2008/01/13 20:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産フーガ (Y50) | 日記
2008年01月08日 イイね!

日産フーガ350XV 燃費データ (4)

日産フーガ350XV 燃費データ (4)今日は社用車1号機(日産フーガ 350XV)の燃費データ集計、その4回目を掲載します。
7月4日の納車からこれまでの間、3回に渡って給油および燃費の記録を掲載してきました。

●11月14日掲載 : 日産フーガ350XV 燃費データ (3)
●10月3日掲載 : 日産フーガ350XV 燃費データ (2)
●8月20日掲載 : 日産フーガ350XV 燃費データ (1)

今回は11月中旬から12月末までの分を追加して、納車から年末までの2007年分最終集計というかたちになります。

12月に入ってからは「ツインリンクもてぎ」や「鈴鹿サーキット」といったサーキットへの出張に加えて、写真撮影取材のために甲信越方面を訪れたりと距離を重ねました。

また28日には山陰・九州方面へのロングツーリングがスタートしたため、ここでも走行距離や給油量が増えることになりました。

ただし長距離移動が多かったため燃費は向上傾向にあり、12月の月次燃費は10.46km/Literとなっています。ちなみに11月は8.42km/Literでした。
なお、12月に入ってタイヤをスタッドレスに交換しています。

結果、月次燃費が向上したために累計燃費も若干好転。
7月4日の納車から約6ヶ月で1万9千キロほどを走行(月平均3166km)し、年間燃費は9.97km/Literという数値を残しました。

燃費距離計値
(km)
走行距離
(km)
給油量
(Liter)
給油金額単価備 考
12月31日10.484898374471.00\11,183\158九州・一般道
30日10.184823969268.00\10,472\154山陰・一般道
28日12.584754770656.10\8,920\159
27日6.15468417211.70\1,849\158市街地走行
19日10.114676963562.80\10,048\160
18日10.234613461259.85\9,636\161
11日10.564552240438.25\6,235\163
10日10.674511845943.01\6,839\159
2日9.804465940841.65\6,789\163
11月29日6.254425140665.00\10,010\154市街地走行
11日10.024384564364.20\10,144\158
4日9.894320226026.30\4,129\157市街地走行
10月31日10.444294230729.40\4,351\148
28日9.924263571772.30\11,279\156
25日9.054191818120.00\2,900\145
21日8.694173733939.00\5,772\148
14日10.004139845945.90\6,839\149
12日10.404093931230.00\4,710\157
10日9.534062740442.40\6,360\150
7日9.814022326527.00\4,050\150
5日11.283995836132.00\4,800\150
7.853959730639.00\5,928\152市街地走行
9月16日10.153929124223.85\3,482\146
6.523904913721.00\3,087\147市街地走行
8日9.153891254960.00\8,760\146
4日10.923836335532.50\4,810\148
2日11.063800868662.00\9,424\152
8月29日13.073732293171.25\10,331\145
19日12.203639120516.80\2,520\150
9.883618667568.34\10,523\154
16日12.643551150339.81\5,972\150
7.443500813418.00\2,700\150市街地走行
10日11.843487442435.81\5,478\153
7月30日12.303445041233.50\4,958\148
10.723403853650.00\7,250\145
28日7.193350227738.51\5,699\148市街地走行
20日12.273322587571.30\10,481\147北海道・一般道
19日11.903235084170.70\10,392\147北海道・一般道
17日10.063150971471.00\10,224\144北海道・一般道
10日10.953079542438.71\5,613\145北海道・一般道
6日11.983037167156.00\7,896\141
4日-29700 -69.97 \10,286\147 納車
累 計9.9719283192831933.91\293,129
Posted at 2008/01/08 22:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産フーガ (Y50) | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation