• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2007年10月03日 イイね!

日産フーガ350XV 燃費データ (2)

日産フーガ350XV 燃費データ (2)社用車1号機を日産フーガ350XVに代替えして3ヶ月が経ちました。

そこで8月20日付けのエントリに続いて、燃費データを掲載してみたいと思います。

8月20日付けのエントリでは7月初旬の納車から北海道や仙台出張を経て8月中旬の能登半島一周までのデータでした。

今回はそれ以降、8月後半から9月いっぱいのデータを追加します。
この1ヶ半は出張回数こそ減ったものの、広島・岡山といった中国地方往復で走行距離が伸びました。
また近隣の出張もありましたが、全般的には高速道路を使っての長距離移動が大半を占めたため燃費は全体的に伸びる方向となりました。

その結果、8月20日時点では10.7km/Literだった累計燃費は、10.91km/Literへと若干良い数字になりました。

ただ、調整のために満タンから市街地走行のみで約140kmほどしか走らずに再び満タン給油を行った際には、これまでの記録で最も悪い数字となる6.52km/Literとなりました。この数字は一般のフーガユーザーが報告している市街地走行燃費に近いものであろうと思います。

逆に8月末の東京から広島への移動では、渋滞のない東名→名神→中国→山陽という各高速道路において13.07km/Literをマーク。初の13km/Liter代は史上最良の燃費となり、単純計算では1000km以上の満タン巡航距離ということになります。

10月以降も回数は一時期より減ったものの、1000kmを超える長距離出張の予定も入っています。
猛暑がおさまったことでエアコンの負荷などが多少緩和されてくるでしょうから、燃費に何らかの変化が見られるのか気になるところです。

給油日燃費
(km/L)
距離計値
(km)
走行距離
(km)
給油量
(Liter) 
給油金額単価備考
9月16日10.15 39291 242 23.85 \3,482 \146  
6.523904913721.003,087\147市街地走行
8日9.15 38912 549 60.00 \8,760 \146  
4日10.92 38363 355 32.50 \4,810 \148  
2日11.06 38008 686 62.00 \9,424 \152  
8月29日13.07 37322 931 71.25 \10,331 \145  
19日12.20 36391 205 16.80 \2,520 \150  
9.88 36186 675 68.34 \10,523 \154  
16日12.64 35511 503 39.81 \5,972 \150  
7.44 35008 134 18.00 \2,700 \150 市街地走行
10日11.84 34874 424 35.81 \5,478 \153  
7月30日12.30 34450 412 33.50 \4,958 \148  
10.72 34038 536 50.00 \7,250 \145  
28日7.19 33502 277 38.51 \5,699 \148 市街地走行
20日12.27 33225 875 71.30 \10,481 \147 北海道内一般国道
19日11.90 32350 841 70.70 \10,392 \147 北海道内一般国道
17日10.06 31509 714 71.00 \10,224 \144 北海道内一般国道
10日10.95 30795 424 38.71 \5,613 \145 北海道内一般国道
6日11.98 30371 671 56.00 \7,896 \141
4日-29700 -69.97 \10,286 \147 納車
Posted at 2007/10/04 03:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産フーガ (Y50) | 日記
2007年09月29日 イイね!

"土地"の有効活用

"土地"の有効活用この週末は出張もなく、ノンビリと過ごすことが出来るスケジュール。
ということで土曜日はプライベートな外出をしてみることに。
お昼に家を出て、向かった先はいつものように(?)顔を出している某所。
到着してみると大方のスタッフさんはお休みということで、静かなものでした。

そこではお友達のえぼかぁごさんと待ち合わせ。
待ち合わせの目的は、えぼかぁごさんが愛車に装着しているアイテムをチェックさせていただくことでした。
えぼかぁごさん、お忙しい中ありがとうございましたm(_ _)m。

そのアイテムとは「モバHO!」。

モバHO!は衛星放送の一種ですが、車載型の受信端末がラインナップされています。
この端末を車に設置すれば、音声や動画を受信して車内で楽しむことが出来ます。外部入力端子に接続すれば車内のモニターに映像コンテンツを表示させることも可能。また、USENが提供しているものをはじめとして、音楽・音声も40チャンネルの設定があります。

このサービスについて私の場合は音楽・音声にのみ興味を持っていました。モバHO!になる以前、USENが衛星サービスを開始して車載受信端末を発売したころから気にはなっていたのです。

長距離を走る機会が多い身としては、全国どこにいても手軽に音楽を車内で楽しめるアイテムには興味があるところ。
CDやMDも使ってはいますが、なんと言うか何度も繰り返し聞いていると新鮮味に欠けてしまうことがあるものです。
かといってラジオでは自分の好みに関係ないジャンルも多く流されているわけで、そうなると好みのジャンルや年代のチャンネルを選択できるUSENモバHO!が気になってくるところなのです。

車載端末は旧モデルでしたが、実物を拝見すると思ったよりも小ぶり。かつ軽量であることが確認出来ました。
ただ、配線関係の取りまわしは少々苦労しそうな感じがします。
新しいモデルの端末はより小型化され、配線も簡略化されてはいるようですが、最大の問題は車内での取り付け位置に尽きると言えるでしょう。

取り付け対象は社用車1号機(日産フーガ 350XV)なのですが・・・。
果たしてどこに装着したものか?助手席前には寿司屋のカウンターの如く広大な木目のエリアがありますが、助手席SRSエアバッグ作動時のことを考えると装着するわけにはいきません。
モニター右隣にスペースがあるにはありますが、取り付けステーは相当工夫が必要になりそうですし、エアコンの吹き出し口をふさぐことになってしまうし・・・。
いっそ、針時計の部分を取り付け面としてL字型のステーでも作ってみるか?

えぼかぁごさんからは純正の灰皿を殺して取り付けベース位置にする方法をご提案いただきましたが、現実的にはそれがベストなのか・・・。灰皿は社外品で代替え対応出来ますからね。
もしくは見えない場所(助手席足元とか)でも良いそうですが、それもイマイチ・・・。

社外品を綺麗に装着するというのは難しいものです・・・。
Posted at 2007/10/01 01:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産フーガ (Y50) | 日記
2007年09月14日 イイね!

オイル交換・その2

オイル交換・その2今日は制作作業や納品作業もスムーズに進んだ金曜日。
昼間に作った時間の余裕を使って、昨日に続いて自動車ディーラーを訪れることにしました。

向かった先は東京日産自動車販売の南町田店。
先月、社用車1号機(日産フーガ 350XV)の中古車購入1ヶ月点検で訪れたお店です。

その際にエンジンオイル交換も行いましたが、この1ヶ月ほどで走行距離は4,000kmほど増えたので、再びエンジンオイルとフィルターを交換した次第。

前回の初来店時に自分の仕事内容と長距離走行が多いことは伝えてありましたが、やはり1ヶ月で4,000kmもの走行を重ねたことにサービスのフロントマンさんも驚いておられました。

さらに今回は前回も点検してもらって様子見となっていた右リア足周りからの異音についても再確認を依頼。

段差通過時などに金属同士が擦れ合うような音がしていたのですが、今回メカニックさんが右前後の窓を開けてテストドライブした結果、異音の発生を確認。
その後、メーカーのサービス情報から、ブレーキ周りが音発生の原因であり、対策交換パーツも出ていることが判明。
ということで、パーツを取り寄せてもらい、後日改めて交換に訪れることとなりました。
Posted at 2007/09/14 23:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産フーガ (Y50) | 日記
2007年08月20日 イイね!

日産フーガ350XV 燃費データ

日産フーガ350XV 燃費データウチの社用車1号機を日産フーガ 350XVに代替えしておよそ1ヶ半が過ぎました。

この間に北海道や仙台への出張、能登半島周遊などで各地を走り、納車から現在までの走行距離は6,696kmにも達しました。

写真は能登半島北端の町、石川県珠洲市のガソリンスタンド。
地域的に輸送コストがかかるからでしょうか、ハイオクの販売単価は165円という高値。

ちなみに金沢や富山とは15円近い価格差になりますから、能登半島にお出かけの際はなるべく半島の"付け根"に近いうちに給油することがオススメです。


さて、社用車1号機の燃費データを見るまえに、まず基本スペックのおさらいをしておきましょう。


■日産フーガ 350XV
  エンジン:水冷V型6気筒 DOHC
  総排気量:3,498cc
  最高出力:280ps(206kW)/6200rpm
  最大トルク:37.0kg・m(363N・m)/4800rpm
  車両重量:1650kg
  駆動方式:後輪駆動
  トランスミッション:5速オートマチック
  燃料種類:無鉛ハイオクガソリン
  タンク容量:80リットル
  10・15モード燃費:9.2km/Liter


このようなスペックです。では具体的な実測燃費をご紹介。
標記は左から「給油日」「走行距離」「給油量」「燃費」「走行経路」です。

■7月の燃費
6日  671km ◇ 56.00Liter ◇ 12.0km/Liter ◇ 東京→新潟→小樽→帯広
10日  424km ◇ 38.71Liter ◇ 11.0km/Liter ◇ 十勝管内
17日  714km ◇ 71.00Liter ◇ 10.1km/Liter ◇ 十勝管内
19日  841km ◇ 70.70Liter ◇ 11.9km/Liter ◇ 帯広→函館
20日  875km ◇ 71.30Liter ◇ 12.3km/Liter ◇ 函館→青森→東京
28日  277km ◇ 38.51Liter ◇ 7.2km/Liter ◇ 東京都内
30日  536km ◇ 50.00Liter ◇ 10.7km/Liter ◇ 東京→もてぎ→SUGO
30日  412km ◇ 33.50Liter ◇ 12.3km/Liter ◇ SUGO→東京

■8月の燃費
10日  424km ◇ 52.81Liter ◇ 8.0km/Liter ◇ 東京→富士→東京
16日  503km ◇ 39.81Liter ◇ 12.6km/Liter ◇ 東京→富山→金沢
18日  675km ◇ 68.34Liter ◇ 9.9km/Liter ◇ 金沢→珠洲→富山→松本
19日  205km ◇ 16.80Liter ◇ 12.2km/Liter ◇ 松本→東京


ここまでのトータル燃費は10.7km/Liter。
ちなみに旧・1号機であった三菱ディアマンテ 30M-SEは手元に残っている3万キロほどの走行における燃費データを見ると、トータルで9.6km/Literという数字が残っています。

これまでのところ日産フーガ 350XVは走行のほとんどが長距離であり高速道路などというシチュエーションばかりなので燃費は向上する傾向です。
尤も、混雑した都心などの市街地燃費は4~5km/Literという情報もありますから、場面によって燃費の数字は大きく変わるタイプのようです。

私の場合は長距離移動が多いですから、"燃費が悪い"という印象を今のところは特にもっていません。
むしろ豊かなトルクを活かすことでエコランをしやすい車、という印象の方が強いです。
なにより80リットルの燃料タンク、ゆえに800kmに届く航続距離はこの車における大きな魅力のひとつです。
Posted at 2007/08/20 18:37:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産フーガ (Y50) | 日記
2007年08月10日 イイね!

スマイルはお取り扱いしておりません・・・。

スマイルはお取り扱いしておりません・・・。徹夜での原稿書きを経て、気がつけば時刻は午前8時。
2時間くらい仮眠を・・・、と次に気がついて時計を見ると12時すぎ。

慌てて飛び起き外出の支度を整えて、社用車1号機(日産フーガ 350XV)で出発。

出かけた最大の目的はレース明け恒例の「納品作業」だったのですが、その前に一ヶ所立ち寄り。

訪れたのは某日産ディーラー。実はここには昨日もきているので、二日連続での訪問となりました。

昨日来店した理由は、社用車1号機の点検を受けるため。中古車で購入してから1ヶ月、または1000kmを走行した段階で無料点検をしてくれるのです。
既に走行距離は購入から5000km以上。もっとも1000kmは購入から一週間経たないうちに走破してしまっていたような・・・。

購入した店舗と同じ系列のディーラー、担当セールスからの紹介で近所の店舗に作業予約を入れてもらっていました。
車を敷地に入れると、サービスフロントの方が近寄ってきて、作業内容の確認。きちんと話は通っていたようで、スムーズに入庫させることが出来ました。

作業時間は約1時間とのこと、そこで店舗で待っていることに。このお店、簡単な接客(待合)スペースのあるサービスフロントと、新車を展示しているショールームが別々の建物に別れています。

フロントの方曰く「ショールームの方が広くて快適ですから、そちらでお待ちください」。
確かに外見からもショールームの方が落ち着いて待っていられそうなので建物に入ってみると・・・。

誰一人いない。一応、入口脇にはカウンターがありましたが、もぬけの空。
まぁいいやと適当に空いている応接セットに陣取り、展示してある新車や窓の外を眺めていたのですが、本当に誰もいない。

10分ほどすぎて2階の事務所からセールススタッフが下りてきましたが、そのまま素通り。その後も小一時間、男女問わず何人かのセールススタッフが出入りしましたが、こちらをチラリと見るも「いらっしゃいませ」の一言もなく。
テーブル上には「お好みのドリンクをお気軽にお申しつけください」なんていう表記もありますが、これまた虚しい限り。

作業終了を告げに来たメカニックさんは、先のフロントマンに負けないほどに丁寧な応対、作業内容を細かく説明してくれました。

フロントで精算を済ませて店を出るときには、フロントマンに加えて担当メカニックさんもわざわざ出てきてお見送りしてくれた次第。


そして今日。
昨日の帰り際に最新版のカーナビゲーション用地図DVDをオーダーしていたので、それを引き取りに再訪しました。

昨日とは別のフロントマンでしたが、こちらも丁寧な対応。
ひとつひとつ丁寧な説明で、ナビソフトのバージョンアップなどを行って下さいました。

今日は約30分の待ち時間をサービスフロント側の建物で過ごすことに。
こちらの建屋にも向かいにあるショールームからセールススタッフが出入りするのですが、別に「いらっしゃいませ」の一言があるわけでなく。


まぁ、サービススタッフにとても好感を持てたので良しという感じです。
走行距離が多い身としては、これからも何かとこのお店にお世話になる機会があることでしょう。

しかし、この店で次の車を買うことは、まず無いでしょう。
Posted at 2007/08/11 00:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産フーガ (Y50) | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation