• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2007年10月14日 イイね!

全日本ラリー選手権 第9戦・3 (高山 → 東京)

全日本ラリー選手権 第9戦・3 (高山 → 東京) 午前8時すぎに飛騨高山ワシントンホテルプラザをチェックアウト、今日も「ほおのき平スキー場」へと向かいます。

昨日行われた全日本ラリー選手権の第9戦「第35回 M.C.S.C. Rally Highland Masters 2007」、今日は競技会を締めくくる表彰式が催されます。

室内での表彰式を行った後、外に出て各クラスの優勝クルーによるシャンパンファイト。
各選手はマシンのボンネット上に立って、豪快なシャンパンシャワーの競演を見せてくれました。

表彰式が終わって東京への帰途につきます。
しかし、国道を松本方面へと走っている途中に重大な事実に気がつきました。
実はこの時点で財布の中にある現金は500円程度だったのです。

思い起こせば、今朝「ほおのき平スキー場」に向かう途中で立ち寄ったコンビニエンスストアのATMが誤算の始まりでした。時刻は8時40分、私が持っている銀行のキャッシュカードはどれもが"時間外"を理由に引き出しができなかったのです。
午前9時からの利用開始となっていましたが、20分も待つのを嫌ったのが事の始まり。

ほおのき平スキー場」から松本市内までの間にはコンビニエンスストアは皆無といって良く、現金を引き出すのは松本市内で、と思っていました。どうせ現金を使うこともないと勘違いして・・・。

そして走っていて思い出したのです。安房峠道路(安房トンネル)の通行料金はETCでは支払えないことを・・・。

ということで致し方なく、という部分もありますが、一度通ってみようかと思っていた安房峠を期せずして走ることになりました。

この峠は通行の難所として知られていますが、地図を見てもまっすぐに山を貫く安房トンネルに対して、如何に峠道が過酷なものであるかを想像できるかと思います。

全面舗装ですが急なコーナーとアップダウンが続き、しかも幅員が狭いので、確かに交通の難所であると言えるでしょう。
今はトンネルを利用する車が大半ゆえに交通量が少ないのですが、大型車同士の離合は絶対に不可能という場所が多く、乗用車と大型車の離合が難しい場所も多々あるという感じです。

期せずして走ることになった安房峠は頂上付近では始まったばかりの紅葉を眺めることもできました。

峠が終わってからは松本までの間で3時間の仮眠。さすがに今日は寝不足気味でした。
この睡眠休憩によって中央自動車道の渋滞に巻き込まれる結果となりましたが、無理して眠い目を擦って走るよりは遥かに賢明な選択だったでしょう。
小仏トンネル先頭で19kmの渋滞を通過して、雨模様の東京に帰着したのは20時すぎとなりました。
Posted at 2007/10/15 21:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation