• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2008年04月24日 イイね!

DNA dB EUROのウエット性能 (東京 → 鈴鹿)

DNA dB EUROのウエット性能 (東京 → 鈴鹿)この週末はスーパー耐久開幕戦のため、鈴鹿サーキットへの出張。

SUPER TAIKYU SUZUKA 500km」は26日(土)に公式予選、27日(日)に500kmの決勝で競われる一戦です。

同じタイミングで富士スピードウェイでは「D1グランプリ」の第2戦が開催されます。
こちらには谷口信輝選手が2年ぶりに参戦したり、吉岡稔記選手が新車のSC430を投入する可能性もあるなど話題が多く、多くの入場者が期待されています。

ちなみに「D1グランプリ」の第3戦は鈴鹿サーキットで5月25日(日)に開催されます。
果たしてスーパー耐久開幕戦との比較で、どちらの実入場者数が多いのかが気になるところです。

そんなことも考えながら、午前中に東京を出発。
静岡県に入り、御殿場を過ぎた先あたりから雨模様となり、時に勢いを増した雨量はヘビーウエット路面を生み出していました。

そこで改めて実感したのが、社用車1号機(日産フーガ 350XV)に装着している「DNA dB EURO」の高いウエット性能。

ヘビーウエット路面でもハイドロプレーニング現象などとは無縁、加速やブレーキング時はもちろん、ワダチに溜まった水を乗り越える車線変更でも全く不安を感じさせません。

これは先代の社用車1号機(三菱ディアマンテ 30M-SE)に装着していた頃にも実感していたのですが、後輪駆動の日産フーガ 350XVでも高い走行安定性に寄与していることを改めて確認できました。

とは言っても、もちろんウエットコンディションではドライコンディション以上に慎重なドライビングが求められます。
淡々と流れに乗って西に向かい、途中の「浜名湖サービスエリア」ではちょっと奮発して昼食に"うな重"を食してみました。
昼食としては豪華な内容ですが、社員嬢にとっては今年初めての出張でもあることですから、まずは最初の出張をきっちり終えられるようにとの意味合いも込めてのランチタイムです。

その後、三重県に入るころには雨もあがり、鈴鹿市内は天候が急速に回復していたようで青空が見えています。
鈴鹿サーキットでは早々にスポーツ走行を行う参加車両もあるようですが、当方は特に今日は用事もないので予約しておいたホテルにチェックイン。

今回は少々長めの出張となり、後半は忙しいスケジュールとなるので、まずは体力温存という算段です。

>> 「第15回 十勝24時間レース」 公式サイト
>> 「第15回 十勝24時間レース」 公式ブログ
Posted at 2008/04/24 17:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日産フーガ (Y50) | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation