• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2008年11月08日 イイね!

輸入車的電気系不具合

輸入車的電気系不具合週のはじめからイマイチ優れなかった体調もなんとか回復傾向。
体調不良もあって"引き篭もり"が続いていたので、仕事も一段落したことから外の空気を吸うために出かけることに。

向かった先はいつもお世話になっている某社。レース前でお忙しくしているのかと思い到着してみると、レースマシンは完全放置状態(@_@)。
ガレージでポツンと佇むレースマシンをヨソに、ガレージの外ではチーフメカニックさんの愛車が停められています。

なにかメンテナンスでもしているのかと思って近寄ると、インパネのオーディオ周りや内装の内張りなどがバラバラ状態。
何事かと尋ねると、どうやらラジオにトラブルが発生している模様。なんでもイグニッションをOFFにするとラジオから音が出るのに、ACCやONのポジションにすると音が出なくなるというヘンテコリンな状態。

車はちょっと型落ちの某ドイツ製セダン、型落ちといってもまだまだ街中で頻繁に見かけるモデルです。
「ひょっとして安全性を重んじるメーカーゆえ、運転中に気が散らないようにラジオが聞けない仕様になったのか?」
などという笑い話もあったものの、辣腕メカニックさんの手をもってしても症状はなかなか改善せず。

日も暮れてきてメカニックさんが「もうやめた~!」と諦めて、内装を戻し始めた時のこと。
何かの拍子にあるケーブルを抜き差ししてみると、なんとラジオが正常な状態に戻ったのです。

取り敢えず治ったことはよかったのですが、根本的な原因が特定されていないのは何かいやな予感も・・・。
私も過去にシトロエンやランチア、プジョーなどの輸入車を乗り継いで来ましたが、こうしたトラブルは原因を突き詰めておかないと連鎖的にあちこちにトラブルが転移する傾向があるように思います。

もっとも一昔前のフランスやイタリアの車よりは、ドイツ車の方が信頼性は高いのでしょうが・・・。

最新のモデルは分かりませんが、私の感覚として輸入車は何らかのトラブルが発生するにしても予兆があり、徐々にトラブルの悪化進行具合を感じ取れることが多いように思います。
毎日エンジンをかけた時や走行中の「音・振動・匂い・感覚」などで、何らかの変化を感じた時には、絶対にトラブルなどの原因があったものです。

対して日本車はそういった面は全く気にしないで乗ることが出来ます。
但しトラブルが少ない一方で、何かトラブルが出ると致命的なものという場合が多いようにも思えます。

道具として考えれば、乗る人を選ばず、誰もが安心して乗れる日本車の優秀性を改めて感じます。
しかし個人的趣味の世界でいえば、最近イタリア車やドイツ車に乗る機会があったことも影響しているのか、輸入車ライフをちょっと久しぶりに復活させてみたいという思いにもかられています。
 
掲載写真は私が所有していたプジョー605 SV3.0のインテリア。
直線基調でラージセダンにしては飾り気の少ないシンプルなデザイン。しかし居心地のとても良い空間でした。
ちなみにメーターはアナログ4連+デジタル。速度&回転計が大きく並び、両脇には水温計と油温計。そしてなんと燃料計が数値表示式のデジタルなのです。これが予想外に正確なもので、タンク容量から表示数値を引いた値と、満タン給油量の誤差はいつも1~2Literの範囲内でした。
 
Posted at 2008/11/10 18:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation