• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2009年01月02日 イイね!

8日目終了、そして神戸

8日目終了、そして神戸 【2009年1月2日 20時00分/兵庫県神戸市中央区新港町】

再び福山西インターチェンジから山陽自動車道に入って東進。

一気に岡山県を抜けて、といきたいところでしたが、Uターンラッシュも始まったのか倉敷~岡山間が渋滞。

ノロノロとした隊列走行がようやく終わって再び順調なクルージングで、兵庫県に入りました。
しかし、やはり兵庫県内でも渋滞が始まっているようで、交通情報では10~20kmの渋滞という情報が。

そこで三木ジャンクションから垂水方向を目指し、布施畑ジャンクションから阪神高速道路方面へ。

なんとか渋滞に遭遇することなく、今宵一泊する神戸市に無事到着。

市内に入ってホテルに向かいますが、折角ですから夜の神戸市内をドライブ。
街のシンボルである「神戸ポートタワー」などがあるメリケンパークを望める場所に赴き、寒空の下で夜景撮影を試みてみました。

ふと思えば今回のツーリング、長崎と神戸に宿泊するかたちになりました。

「長崎は今日も雨だった」
「そして神戸」

ともに「内山田洋とクールファイブ」のヒット曲で題材とされた街ですね。

もっとも今回のツーリング、最後は「東京砂漠」へと帰り着くことになるのですが・・・。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=34.68172823744268,135.1884876319042&layer=5&mode=map&datum=wgs84" />
2009年01月02日 イイね!

ちょっと失敗・その3、そしてリカバリー

ちょっと失敗・その3、そしてリカバリー 【2009年1月2日 15時50分/広島県福山市藤江町】

先のエントリで福山東警察署のパトロールカーを紹介しましたが、山陽自動車道を福山西インターチェンジで下りて福山市に入りました。

その理由は山口県で果たせなかった、立ち寄り温泉へのリベンジのため。

社用車1号機(日産フーガ 350XV)はカーナビゲーションが装備されているので地図帳は積んでいませんが、何故か全国各地版の「立寄り・日帰り温泉ガイドブック」は数冊が積まれています。

ということで、ガイドブックを参考に福山市内で二カ所の施設をピックアップ。
まずは第一候補にした「神辺天然温泉 ぐらんの湯」に向かいました。

しかし着いてみてビックリ、この施設は巨大なショッピングモールの一角に立地していたのです。
ガイドブックを読んで不思議に思った「駐車場収容台数 2,000台」の理由も納得出来ました。
ところが正月2日は買い物客で物凄い人出。駐車場の空きがなかなか見つからない上に、駐車場には整理するガードマンがいるわけでもないので、何台もの車が場内を彷徨い続ける有り様。

これは堪らないのでここを諦め、"次点"としていた別の施設を目的地に。

到着したのは市街地から少し離れたところにある「みろくの里 神勝寺温泉」。
こちらは「みろくの里」というテーマパークの一施設という位置づけですが、メインの部分から少々離れていることもあってか、それほど喧騒的な感じではありません。

ということで入浴。
大人1,000円でバスタオル・フェイスタオルと館内着がついてきます。

お湯は地下1,000mから湧く天然ラドン泉。内湯の大浴場に加えて、屋外には「ドクダミ湯」という身体に良さそうな浴槽もありました。

また、大浴場からは一旦館内着に着替えて移動する必要がありますが、大きな露天風呂も用意されています。
こちらは"檜風呂"と"竹林風呂"の二種類が、日替わりで男女入れ替えられるそうです。

ようやく入れた温泉で全身サッパリ、身体の芯まで暖まったところで更に東を目指してスタートします。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=34.42020345542453,133.3043109007947&layer=4&mode=map&datum=wgs84" />
2009年01月02日 イイね!

深い意味はありません・・・。

深い意味はありません・・・。 【2009年1月2日 14時45分/広島県福山市光南町】

このエントリと掲載する写真には、特に深い意味はありません・・・。

たまたま福山市内で、緊急走行する広島県警察福山東警察署のパトロールカーを撮影できただけです・・・。

ちなみにこの車、スタッドレスタイヤを装着しているようです。
さすがは警察車両、冬場の時期は備えも万全というところなのでしょう。

ただ、特にリアタイヤの空気圧が少々不足気味のようにも写真では見えますが・・・。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=34.47782161620932,133.366366488564&layer=5&mode=map&datum=wgs84" />
2009年01月02日 イイね!

さすがは"お膝元"

さすがは&quot;お膝元&quot; 【2009年1月2日 13時00分/広島県広島市安佐南区沼田町】

車は県境を越えて広島県へと入りました。

県境を越えたことを何となく感じさせてくれるのが、周囲を走っている地元ナンバーの車たち。
特に軽自動車を何台も見ているうちに、ここが広島県であることを改めて感じさせられました。

それというのも、走っている車種が特徴的だからです。

スズキジムニーかと思って良く見ると、その正体はマツダAZ-オフロード
同様にワゴンRのように遠目で見えた車の大半は、AZ-ワゴンといった具合。

とにかくスズキからOEM供給を受けているマツダがたくさん走っています。

もちろん普通車もマツダ比率が高い。
さすがはマツダのお膝元だけあって、道のあちらこちらが"zoom-zoom"状態です。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=34.448990962208725,132.41211698733562&layer=7&mode=map&datum=wgs84" />
2009年01月02日 イイね!

ちょっと失敗・その2

ちょっと失敗・その2 【2009年1月2日 12時00分/山口県下松市大字切山】

防府東インターチェンジから山陽自動車道に入りました。
実は湯田温泉を"スルー"した後、別の立ち寄り湯施設に向かったのですが、生憎こちらは本日は休館となっていました・・・。

ということで残念ながら山口県での温泉入浴は諦めて、東に向けて移動を開始します。

そして暫し走ったところで空腹感に襲われることに。
時間もちょうどお昼時、ということで「下松サービスエリア」に"ピットイン"。

「星ふる街」というロマンチックなネーミングのレストランは、高速道路のサービスエリアでは比較的珍しい部類に入るカフェテリア方式を採用していました。
要するに街中にある定食屋さんでも見かける、ショーケースに並んでいる品々から好きなものをとって会計するシステムです。

お薦めとしては「海鮮丼」がありました。
しかし、今回のツーリングでは序盤に福井県で絶品の海鮮を食べているだけに、ここでは食指が動きません。

そこで山口らしいメニューである「ふく盛り合わせ」を一皿取ることに。これだけではさすがに淋しいので「たこの刺身」をつけて、ご飯とお味噌汁を合わせた"我流定食"を作ってみました。

気になるお味の方は・・・。

う~む、せめて街中の定食屋さんのように、電子レンジで温めてくれるサービスがあっても良いような。
冷えきった揚げ物では、"ウマイ・マズイ"以前の問題ですね・・・。

スタッフの方はとても感じが良かっただけに残念です。

と、少々物足りない昼食を済ませてから思い出しました。
防府東インターチェンジで山陽自動車道に入ったという行為自体が失敗であったことを。

なぜなら防府東インターチェンジのひとつ下関寄りには、職人さんがいる本格的な寿司店を併設している「佐波川サービスエリア」があったのですから・・・。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=34.04235804713694,131.91595123492468&layer=6&mode=map&datum=wgs84" />

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation