• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2009年01月21日 イイね!

自動車業界再編・第二章の幕開け?

自動車業界再編・第二章の幕開け?昨年秋以降の急速な世界的景気減退、その影響を最も被っているのが自動車業界。

世界中の市場が冷え込む中、ほぼ全てのメーカーは生産調整を余儀なくされ、部品メーカーなど関係する企業にも影響が及んでいます。

そんな中で、最も苦境に立っているのがアメリカの"BIG 3"と呼ばれるメーカー群。政府からの支援を引き出すために、各社は容赦の無い経営改善策の構築を迫られています。

●米クライスラー:フィアット提携合意 子会社化も視野
毎日jp(毎日新聞)  2009年1月21日

そのうちの一社、クライスラーはイタリアのフィアットと資本提携する運びとなったようです。

クライスラーといえば、1998年にドイツのダイムラー・ベンツと合併を果たし"ダイムラー・クライスラー"が誕生。
"世紀の結婚"と称された合併劇でしたが、およそ10年で"離婚"という結果に終わりました。

1998年当時、この合併を機に世界の自動車メーカーでは"400万台クラブ"という表現が使われるようになりました。
競争の激化を受けて、年間生産台数が400万台に満たないメーカーは、極一部の趣味的な車を生産したり、超高級/スポーツカーメーカー以外は淘汰される、という考え方です。

この合併を契機に国境を越えた業界再編が推し進められ、1999年には日産自動車ルノーの傘下に入るなどの動きがありました。

しかし再編は全てが上手くいったわけではなく、少なくとも"ダイムラー・クライスラー"については大きな成果を残すことが出来ませんでした。
「メルセデス-ベンツSLK」をベースに「クライスラー・クロスファイア」が誕生したりもしたものの、業績を大きく改善するには至りませんでした。

ただ、個人的な印象としては日本市場においては「PTクルーザー」や「300C」がクライスラーの存在感を高めたという印象は持っています。
もちろん自動車メーカーとしてのシェアは、それでも大きく拡大するには至りませんでしたが。

さて、今回の業務提携ですが、クライスラーはフィアットから小型車生産のノウハウや技術を享受出来るとされています。対するフィアットはクライスラーが持つ販売網を利用して北米市場への進出攻勢をかける足掛かりに出来ると推測されています。

ここでクライスラーについて振り返ってみると、過去には三菱自動車と蜜月関係を築いていた時代があり、共同生産や技術提携、OEM供給などを行なっていました。
そのひとつの成果が"BIG 3"として初めて日本の小型車に本格的に対抗するべく開発されて人気を博した「ネオン」です。
しかし、結果的にはその「ネオン」も、派生車種の「PTクルーザー」への展開はあったものの、全体的には尻すぼみに終わってしまったという印象。

もう少し過去に遡ると、1987年にクライスラーはAMC(アメリカン・モーターズ)を買収していますが、この際に現在の看板車種である「ジープ」シリーズと併せて当時AMCが提携関係にあった「ルノー」の車種をベースとしたモデルもクライスラーブランドで継続販売していました。
しかし、こちらもセールス的には決して大きな実績と言える結果を残すことが出来ませんでした。

今回の「クライスラー」と「フィアット」の提携劇、どうしても見方としては「クライスラーの行く末」の方が気になります。
果たして今回の提携がどのような成果を生むのか、そして他のメーカーについて新たな再編の契機となるのか、注目していきたいと思います。
 
Posted at 2009/01/27 01:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation