• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2012年07月27日 イイね!

全日本ラリー選手権 第5戦・2

全日本ラリー選手権 第5戦・2今回の出張先である渋川市群馬県のほぼ中央に位置する人口およそ8.3万人の町。近年、群馬県といえば猛暑というか、酷暑とも表現したくなるような厳しい暑さで知られています。

ラリーが開催されるこの週末も天気予報では好天が続くとされており、日中の最高気温も37~38℃に達する見込みである、と。これは熱中症への対策も怠るわけにはいきません。我々ラリー取材陣は、競技区間であるSS(スペシャルステージ)内への立ち入りが特に認められていますが、競技がスタートすると最終車両やスイーパーと呼ばれるオフィシャルの車両が通過するまでは、身動きが出来なくなります。そんな中で万が一にも体調不良に陥ったりすると、最悪の場合は競技の進行にも重大な支障を及ぼしてしまう恐れがありますので、アクシデントに対する自己責任意識を持つことに加えて、自らの体調管理にも万全を求められます。

このようなことを記したのは、やはり金曜日も早朝から厳しい暑さに見舞われたから。
この日は各選手が早朝からレッキと呼ばれる下見走行に出かけています。競技本番で走行する各SSを走行して、ペースノートという道の様子を書いたものを作るのです。今回は全日本選手権としては珍しく、各選手は主催者が手配したレンタカーでレッキを行いました。海外では一般的なやり方ですが、若干の費用がかかるにしても事故やトラブルのリスクは低くなりますし、なにより選手がレッキしている間に本番競技車の車検などを進めることができるので、スケジュールも効率的に運びます。これは今後の全日本選手権においても、参考にすべき事例でしょう。

さて、選手がレッキをしている間、私は渋川周辺の観光地を巡っていました。
もちろん個人的に楽しみたいからではなく、これも重要な取材&素材写真撮影です。当地には名湯として知られる「伊香保温泉」や、グルメでは「水沢うどん」などの見どころ・名物が多くあります。これらについての写真は今年のレポートのみならず、来年以降の大会紹介においても重要な素材となるので重要なミッションです。

私自身、サーキットレースとラリー、スピード行事などいろいろなモータースポーツに携わってきて、日本においてモータースポーツ文化をしっかり構築するにはラリーの存在が大きいという認識に至っています。一般的に民間企業が運営するサーキットというクローズド施設で行われるレースに対して、ラリーは町全体が競技の舞台になります。
もちろん最終的な競技走行は林道や特設コースのSS(スペシャルステージ)で行われますが、移動では競技車両が一般車両と一緒に公道を走ります。この移動区間は“リエゾン”と呼ばれていますが、ここでは沿線住民などが競技車両に声援を送っていることも珍しくなく、わざわざこちらから出かけなくても、競技車両の方から住んでいる町にやって来てくれるのが、ラリーならではの特徴ということになります。

もっと言えば、サーキットレースがテーマパークでのイベントだとしたら、ラリーは“お祭り”というイメージ。年に一度、競技車両という“山車”が練り歩くお祭りであり、誰が速いとか強いとかをまずは気にしないで、とにかく戦っている全ての選手に地元の方々が声援を送ってくれるようになればよいと思います。その上で何回も開催を重ねることで、地元でもちょっと詳しい人というのが現れてきて、ひいきの選手や車ができるようになると、ごく普通の住民の皆さんに地域のスポーツのひとつとして根付いていくのではないでしょうか。

遠くから観戦に訪れるにしても、別にラリーが観たいというのではなくて、「観光するなら、ラリーも観られる○○にいこう」ということでよいかと思います。全日本選手権の開催地はおおむね観光スポットや食事、温泉などの資源に恵まれているところが多く、ラリー開催時期に合わせての観光や、どうせ行くならラリーもやっているあの町へ、という方々が増えることで、地域振興にはこの上ない効果を生むだろうと思っています。


さて、こうした思いも持って観光地の取材・撮影が終わったら、サービスパークへと移動。関係各位や、レッキから帰って来た選手の方々と情報交換を行い、あとはメディア受付、ブリーフィングといつもの流れ。
なんだかんだでホテルに帰ったのは19時すぎ、簡単に夕食を済ませたら明日からの競技本番取材に備えて、早寝を決め込んだのでした。
 
Posted at 2012/08/06 00:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation