• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2007年12月30日 イイね!

産地直送をお試し出来るスポット?

産地直送をお試し出来るスポット?【2007年12月30日 10時35分/大分県中津市大字是則】

から揚げをつまみながら、国道213号を南下していきます。

昨夜九州に上陸してから東側の沿岸を南下してきていますが、沿岸部は工場が立ち並んでおり重要な工業地域のひとつであることを再認識させてくれます。

そんな中で沿道に見かけたのが掲載した写真。

TOTO株式会社の中津工場です。

TOTO株式会社と言えば、日本中の誰もが必ずお世話になっている会社。
トイレやお風呂など衛生関連のトップメーカーですが、その創業は1917年と古く、90年もの歴史を有しています。

くみ取り式が当たり前だった日本のトイレ事情ですが、そんな中でより衛生環境を向上させて日本国民の生活環境を高めようと努力してきたのが同社。
ご自宅のトイレがTOTO株式会社の製品という方も多いことでしょう。

そして中津工場、正門前の国道から見えるところに、トイレをご自由にお使いくださいという看板が掲示されています。
今回は立ち寄るには至りませんでしたが、年末年始のような時期でなければショールームもあるので、トイレの歴史や最新の技術を見学していくのも悪くないかと思いました。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=33.58502847279999,131.2324331828244&layer=5&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/12/30 23:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月30日 イイね!

価値ある逸品

価値ある逸品【2007年12月30日 10時10分/大分県中津市豊田町】

ホテルを出てまず向かったのは中津市名物の調達。
それは昨日の記事にも書きましたが「鶏のから揚げ」です。

大分県第三の都市である中津市
そう、鶏と聞いて誰もが思い浮かべる九州と言えば宮崎県ですが、ここは大分県です。

しかしここ中津市の皆さんはとにかくから揚げが大好きなようで、市内には鶏のから揚げ専門店がいくつもあるそうです。
しかも"鶏料理店"ではなく、あくまでも"から揚げ専門店"。お店で食べるのではなく、持ち帰りのみとなっています。また、市内では配達もしているとのこと。

おめでたい席や会合など、とにかく人が集まれば鶏のから揚げを食べる習慣があるそうで、ゆえに地元にはいくつもの専門店が存在しているということです。
そこに数年前、ケンタッキーフライドチキンが進出してきました。しかし地元店が圧倒的な支持を集めている土地柄ゆえ、撤退を余儀なくされたという逸話も残っています。ちなみにケンタッキーフライドチキンは現在、大型ショッピングセンターのテナントとして再度この地に店を構えています。

今回私が訪れたのは「チキンハウス」というお店。国道沿いにあり、駐車場も用意されています。
店内に入ると、その様相はまるで精肉店。ショーケースの中に生肉が陳列されていますが、もちろん鶏だけです。
定番ということで、骨なしを200グラム注文。愛想の良いおばちゃんが「今から揚げますから、ちょっとおかけになってお待ちくださ~い」というので、用意されている椅子に座って待つこと5分ほど。

100グラム190円、つまり380円を支払って手にした「鶏のから揚げ」、正直に言うと最初は『朝イチで"から揚げ"はちょっと脂っこいねぇ』という感じでいました。
しかし店内に漂っていた香ばしい香りはそのまま持ち込んだ車内にも充満、食欲をかきたててくれます。

食べてみると、サクッと揚がった中にジューシーな鶏肉。ニンニクがちょうど良い具合に効いており、肉も柔らかでしかもスジが無く食べやすい。

これは、わざわざ足を運んで食べるだけの価値、大ありですよ!
市内にはまだまだ多くの店がありますから、食べ比べをしてみるのも良いでしょう。

中津市のから揚げについては大分県のウェブサイトでも、「大分B級グルメの旅・中津市から揚げの旅 編」として紹介されていますので、是非参考にしてみてください。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=33.597024436453,131.185239715206&layer=4&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/12/30 22:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月30日 イイね!

スッキリしない空模様の三日目朝

スッキリしない空模様の三日目朝【2007年12月30日 10時00分/大分県中津市中殿町】

規定時間いっぱいの午前10時に「ホテルルートイン中津駅前」をチェックアウト。

以前はあまり「ホテルルートイン」を利用していなかったのですが、最近ではモータースポーツ関連では鈴鹿サーキットへの出張時に、そのほかの出張でも比較的利用する機会が増えてきました。

全国チェーンなのでどこも基本的な部屋のレイアウトなどは同じ。オープンからそれほど年数を経ていない施設の場合は、部屋のレイアウトや使い勝手が良いので気に入っています。

ところで目覚めた時間、窓からは太陽の光が注いでいました。
天気予報は荒れ模様を伝えていただけに「ラッキー!」と思いましたが、やはり現実はそんなに甘いはずも無く。

チェックアウトして車に乗り込む頃には雨がポツポツ。
空を見上げると雲の向こうに丸い太陽が見えていますが、雨も落ちてきています。

なんともスッキリしない空模様の下で、ロングツーリング三日目のスタートです。

ところで毎日の行程を自分のメモ用を兼ねて書き込んでいますが、こんな無謀な(?)ツーリング記録をご覧いただいている皆さん、ありがとうございますm(_ _)m。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=33.59932781016138,131.19288669310742&layer=3&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/12/30 22:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月29日 イイね!

約450kmを走行して、二日目終了。

約450kmを走行して、二日目終了。【2007年12月29日 22時00分/大分県中津市豊田町】

関門橋の撮影を終えた後は、県道25号を南下。
実は当初予定では九州上陸初日は長崎方面に向かう予定でしたが、急遽ルートを変更しました。

天気予報によると明日明後日は荒れ模様となり、長崎方面は雨となりそうだからです。
既に数日前から週間予報で伝えられていた年末年始の天候に関する情報を見て、2通りのルートを作成してきました。
結果、やはり明日の長崎方面は天候が芳しくなさそうなので、周防灘に沿って南へ向かうことにした次第です。

途中、日産自動車九州工場の近くも通過、この工場ではティアナなどが生産されています。
近年、九州地区は自動車産業が活性化を見せており、自動車メーカーや部品メーカーの工場進出が続いています。
そんな中でも、いち早く九州に進出を果たしたのが日産自動車

思えば日産自動車のルーツのひとつは「戸畑鋳物」、北九州を本拠としていた会社でした。

さて、車は順調に南下を続け、今日の宿泊地となる大分県中津市に到着。
この地にもダイハツ九州が本社と工場を構えて新車の生産を行なっています。

ところで中津市と言えば「鶏のから揚げ」で有名。
お祝い事からちょっとした集まりまで、事あるごとに「鶏のから揚げ」を食べる習慣があるそうで、市内には持ち帰りの専門店が多数あるそうです。
余りにも地場のお店が支持を集めていることから、某全国チェーンが出店したものの、撤退を余儀なくされたという逸話も残っています(現在は再出店しています)。

そこで私も試しに購入して、スーパーマーケットなどで白いご飯も調達して食べてみようかと思っていたのですが・・・。
寄り道しすぎたせいで到着予定時刻をオーバー、既にお店は全て閉まっている時間になってしまいました。

明日の朝、開店している店が見つかれば、ぜひ購入してみたいと思っています。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=33.59932781016138,131.19288669310742&layer=9&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/12/30 02:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月29日 イイね!

夜景撮影に挑戦・その2

夜景撮影に挑戦・その2【2007年12月29日 20時10分/福岡県北九州市門司区大字門司】

トンネルを抜けるとそこは九州。
このまま、今夜の宿泊地へ向かおうかとも思いましたが、関門橋のライトアップが綺麗だったので、もう一回夜景撮影に挑戦してみることに。

カーナビゲーションで撮影出来そうなポイントの検討をつけて、向かった先は橋脚の足元にある駐車場。

年末ということもあってか、橋を間近で見られるポイントには、男女が乗っていると思われる車が数台。

対する当方、むさ苦しい野郎が1名、少々離れた場所で車がフレームに入りそうな位置に停めて撮影準備。

こんな時、常にトランクに三脚や一脚、脚立といった撮影機材を搭載している社用車1号機(日産フーガ 350XV)は便利なことこの上無し。

あま~い時間を過ごしているであろう車たちを遠目に見つつ、三脚とカメラをセットして数カットの撮影に着手。
相変わらず風は強いのですが、まぁまぁこんな感じ!?という写真を撮影することが出来ました(^^)。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=33.95836218503395,130.96857891761002&layer=3&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/12/30 02:31:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation