• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2007年12月29日 イイね!

朝食をご一緒に

朝食をご一緒に【2007年12月29日 9時40分/島根県松江市古志町】

市街地中心部を抜けて少々走ったところで、コンビニエンスストアに立ち寄って朝食を買い込むことに。

おにぎりやパン類と飲み物を調達、いつもならばこのまま走りながら手早く食べてしまうのですが、今回はちょっと違いました。

国道から、右手に白鳥の大群が見えたのです。

実は白鳥は島根県の県鳥。
そんな訳で、ここで大群に出会ったのも何かの縁かということで、白鳥たちの間近まで車で移動して、その姿を眺めながらの朝食。

陸上の水鳥は、歩く後ろ姿になんとも愛嬌を感じるものです(^^)。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=35.47941851103328,133.01507220946414&layer=5&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/12/30 00:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月29日 イイね!

二日目スタート

二日目スタート【2007年12月29日 9時00分/島根県松江市御手船場町】

ロングツーリング初日の夜を過ごした「ホテルアルファーワン松江」をチェックアウト。

全国チェーンのビジネスホテル「ホテルアルファーワン」は岡山国際サーキットへの出張などで利用する機会がありますが、もちろん部屋の内装や装備品は全国共通なので、どこの地でも安心して宿泊することが出来ます。

もっとも、観光目的要素が強い今回のようなケース、知人からは『温泉や、もうちょっと上級のホテルに泊まればいいのに』とのアドバイスをもらったこともあります。

もちろんそうした施設に宿泊するのも嫌いではありませんが、今回はとにかく"走る"ことが目的。
そのため、予算配分は"宿泊費"よりも"ガソリン代"に多くを割り振った結果でもあります。

では、二日目がいよいよスタートです。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=35.46585793248679,133.06184457026862&layer=3&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/12/29 23:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月28日 イイね!

950kmを走破して一日目終了。

950kmを走破して一日目終了。【2007年12月28日 21時30分/島根県松江市朝日町】

東京都を振り出しに、神奈川県静岡県愛知県滋賀県京都府兵庫県と走り、日本海側に抜けて再び京都府兵庫県を訪れ、そこから山陰へと進んで鳥取県を通過、車は島根県へとやって来ました。

到着したのは松江市、今宵はこの街で一泊です。

事前に予約しておいたホテル、私の部屋はちょっと贅沢をしてマッサージチェア付きのものを確保しておきました。

実に1都2府7県を走破、その距離は約950km、所要時間はおよそ18時間。
ロングドライブの疲れを少しでも癒そうという企てだったのですが・・・。

こうして今日の経過を一気に書き上げてみると、時計の針は既に午前1時をまわってしまいました!
でも、記事を溜め込むと後が大変なんですよね・・・。

取り敢えずこの後、全身を委ねて疲れを少しでもほぐしてから寝ようと思います。
長時間&長距離を助手席で過ごしてきた社員嬢は既に寝ていることと思いますが、とにかくお疲れさまでした。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=35.46585793248679,133.06184457026862&layer=3&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/12/29 23:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月28日 イイね!

お久しぶりの"廻る寿司"

お久しぶりの&quot;廻る寿司&quot;【2007年12月28日 19時40分/鳥取県米子市明治町】

国道9号をひたすらに西進、徐々に雨足が勢いを弱め、道も広く走りやすいこともあって淡々とオドメーターが走行距離を刻み続けていきます。

そして到着したのは米子市

このまま鳥取県を素通りするのも勿体ないので、夕食をこの地で摂ることにしました。

携帯電話やパソコンでインターネットに接続して情報を収集、米子駅近くにある評判の良い居酒屋さん(というか和食屋さん?)に狙いを定めました。

しかし残念ながら年末最後の週末ということもあってか、店を訪れてみるも満員で玉砕。
同乗してここまでやってきた社員嬢と相談の結果、通りすがりに見かけた廻天寿司屋さんに行ってみることに。

しーじゃっく」という西日本ではメジャーなチェーン店ですが、激安廻天寿司なれど、なかなか侮れない美味しさ。
特にシャリ(ご飯)がなかなか良い感じで、寿司のクオリティを引き立たせています。

西日本出身の社員嬢にとっては懐かしさもあったようで、私ともどもしっかり空腹が満たされて満足。
特に「穴子天握り」はサクッとした衣とジューシーな穴子が絶品。これで一貫105円ですから嬉しい限り。

私も数年前に西日本で食べて美味しいと感じていた店だけに、久しぶりの味に満足の夕食となったのでした。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=35.42316913048243,133.33615945063963&layer=4&mode=map&datum=wgs84" />
 
Posted at 2007/12/29 23:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2007年12月28日 イイね!

鳥取県・・・、横断通過。

鳥取県・・・、横断通過。【2007年12月28日 16時40分/鳥取県鳥取市南隈】

交通の難所「七山八峠」を無事に通過、鳥取県に入りました。

鳥取県に足を踏み入れたのは久しぶり。
ここから先の道は以前走ったことがあるのですが、単に通過しただけでじっくり何かを見るようなことはありませんでした。

そこで今回は「鳥取砂丘」や「白兎海岸」などに立ち寄ってみようと思っていたのですが・・・。

なにしろ外は雨模様。しかも少々雨が勢いを増してしまいました。
更に悪天候の影響もあって、既に辺りは暗くなってきています。

ということで残念ながら先を急ぐこととして、一気に鳥取県を横断することに。

また改めて機会を設けて、色々なスポットを巡ってみたいと思ったのでした。

そんな訳で「鳥取らしい」写真を撮影することは叶いませんでしたので、鳥取県警察のミニパトカーの写真でご勘弁を(^^;。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=35.519387932936304,134.2023198434001&layer=5&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2007/12/29 23:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation