• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2008年01月02日 イイね!

今回、もっとも訪れてみたかった場所

今回、もっとも訪れてみたかった場所【2008年1月2日 10時30分/長崎県長崎市宿町】

ホテルを出て、まず向かったのは今回のツーリングで私がもっとも訪れることを楽しみにしていた場所です。

たまたま長崎地方のスポットをインターネット上で探していて見つけたのですが、これを知ってからは何としても行くぞと決めていたのでした。

空港ではありません。自動車にも関係ありません。

その場所とは・・・。

長崎ペンギン水族館」。

日本中に水族館は数あれど、ペンギンに的を絞った施設はここだけでしょう。

一応は長崎近海に生息する魚の水槽もありましたが、それはあくまでも脇役。
7種類もいるペンギンがこの水族館では文句なしの主役です。

入館料は大人500円という安さで、公営らしいところ。駐車場も有料ですが、東京などに比べると圧倒的な安さなので家族連れでも安心して訪れることが出来ます。

中はとにかくペンギンだらけですが、中でも注目は「コガタペンギン」。
オーストラリアに生息している種類だそうですが、その名の通りとにかく小さい。体重は大人になっても僅かに1kg程度だそうです。

ほかにもいくつか特徴がありますが、それはこの地を訪れて餌付けの時間を見学すれば、詳しい解説を聞くことが出来ます。

大勢のペンギンを間近にして、ちょっと癒された気分になったのでした。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=32.75813332822578,129.94681468303207&layer=6&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2008/01/02 21:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2008年01月02日 イイね!

六日目は好天、長崎巡りのスタート

六日目は好天、長崎巡りのスタート【2008年1月2日 10時00分/長崎県長崎市新地町】

ロングツーリングも六日目の朝を迎えました。
宿泊したのは「ホテルJALシティ長崎」、中華街やオランダ坂、グラバー邸などの観光名所にも近い好立地です。

もちろんブロードバンドは全室有線タイプを完備、VPN(バーチャル・プライベート・ネットワーク)の利用も可能です。

そして今回は、初日の宿泊に続いてマッサージチェア付きの部屋としていました。
長距離を運転してもそんなに疲れる方ではないのですが、やはりこれがあれば快適に次の日も運転出来るというもの。
前夜、そして起きてからも全身を委ねましたが、腰や肩よりも足が相当疲れていたようで効き目抜群でした。

さて悪天候に泣かされている今回のツーリングですが、今朝は部屋のカーテンを開くと明るい街並みが目に入ってきました。
長崎を好天の下で巡るべく、当初は九州"右回り"だった計画を"左回り"に変更した甲斐があったようです。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=32.74152566329074,129.87593675078872&layer=3&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2008/01/02 21:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2008年01月01日 イイね!

最後は予定通り長崎着で五日目終了

最後は予定通り長崎着で五日目終了【2008年1月1日 22時00分/長崎県長崎市尾上町】

思わぬ予定変更もありましたが、無事にロングツーリング五日目が終了。

残念ながら天草や島原・雲仙は今回訪問を見送ることにしますが、また次回やって来る目的が出来たので良しという感じです。

このままですと、おそらく来年の今頃も私は九州の地にいるような気がします(^^;。

さて、薩摩半島周遊&九州縦断となった五日目を終えたオドメーターの数値は49,675km。
今日の走行距離は598km、東京を出発してからの総走行距離は2,827kmとなりました。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=32.7550942850373,129.86722101987817&layer=4&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2008/01/02 00:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2008年01月01日 イイね!

出迎えてくれた"女神"

出迎えてくれた&quot;女神&quot;【2008年1月1日 21時30分/長崎県長崎市戸町】

溝辺鹿児島空港インターチェンジから「九州自動車道」に入り、一気に縦断。
鳥栖ジャンクションで「長崎自動車道」へ入り、最後は「ながさき出島道路」を走る360kmの大移動を経て、長崎市にやって来ました。

途中、激しく雪が降っている箇所もあり、凍結防止剤の散布作業も行なわれていました。
明日は早めのUターンという方もいらっしゃるでしょうが、くれぐれもお気をつけて運転していただきたいものです。

思えば長崎市の市街地を訪れたのは初めてのこと。
ハウステンボス」は行ったことがあるのですが、その時は市内中心部には足を踏み入れませんでした。

意外だったのは「ながさき出島道路」でアプローチすると、まさに市街地の中心部に出るということ。これはとても便利です。

そして次に驚かされたのは「長崎港」。
市内を走る幹線道路、国道499号のすぐ側にあるのですが、巨大なカーフェリーが道路と並行に横付けされている状態、その規模に改めてビックリです。

予約してあるホテルに入る前にコンビニエンスストアで買い出しを、と思って車を走らせていると、とても綺麗にライトアップされた橋を遠くに見ることが出来ました。

気になって近くに行ってみると、なんとなく橋の全体を眺められそうな場所を発見。
ついつい寒空の下で夜景撮影にまたもチャレンジしてしまいました(^^;。

この橋はながさき女神大橋(ヴィーナスウィング)という美しい名称がつけられており、市の南部と西部を結んでいます。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=32.72127252780078,129.8497561953101&layer=8&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2008/01/02 00:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2008年01月01日 イイね!

第4スティントは計画的にショートで終了

第4スティントは計画的にショートで終了【2008年1月1日 16時45分/鹿児島県霧島市国分野口】

鹿児島空港での撮影を終えた後は、ちょっと走って霧島市の国分へ。
ここは2004年に九州を訪れた際に一泊したところなのですが、当時は国分町。やはりここも平成の大合併で2005年11月から市になっていました。

ちなみにこの地には京セラ株式会社の「鹿児島国分工場」があります。
そのため出張する方も多いからでしょう、市内には「ホテル京セラ」という施設もあります。もちろん同社関係者以外も宿泊や結婚式などで利用できます。

さてここでは燃料の補給を行ないます。

昨日、鹿屋市で満タン給油してからの走行距離はまだ320km。
いつもよりかなり早いタイミングですが、それというのもこれから訪れる長崎県はガソリンの販売価格が高い地域だからです。

みんカラのお友達「ぴくるすさん」にも事前に情報を頂いていたのですが、石油情報センターの週次調査を見ても鹿児島の方が安そうです。
なにしろタンク容量80リットルですから、今回は計画的にショートスティントにして早めの給油となりました。

気になる燃費ですが、33.8リットルを給油して9.5km/Liter。今回のツーリングで初めて10km台を割る数値となりましたが、それでも日産フーガの3500ccエンジン車としては悪い方ではないでしょう。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=31.738180753702824,130.75679088404516&layer=8&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2008/01/01 23:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation