• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2008年01月06日 イイね!

4000kmを走破しての雑感

4000kmを走破しての雑感長かった年末年始のロングツーリングも無事終了。

振り返ってみると4千キロ以上という走行距離は、これまで何度か行なってきたロングツーリングの中でも圧倒的な長距離走行となりました。

今回は山陰から九州をまわってみたのですが、その感想として「今回走行したエリアには道路整備が立ち遅れている場所が多い」というもの。

山陰地区は高速道路の建設が進んでいますが、一般国道についてもまだまだ整備状態としては万全とは言えない感じでした。
時に険しい峠道あり、一部バイパス化された箇所もあるものの、全体的には幅員も決して充分とは言えない感じで、一桁番号の国道としては物足りなさを感じるところもありました。

九州も同様。
特に三桁国道は場所によっては離合すら困難な箇所も多数。一般道を使っての移動は距離の割に所要時間がかかる場合も多く、これは地域経済にも見えない損失を産んでいるように感じられました。

もちろん私は手放しの道路建設推進派ではありません。
しかし、例えば鉄道の建設と言えば「新幹線」にばかり注目が集まるように、道路整備も「高速道路」に重きを置きすぎている感がしなくもありません。

特に私の場合、出身地である北海道が道路事情に恵まれた地であっただけに、今回の山陰・九州地区を走ってみての感想は、北海道と比べると一般道の整備が大変後れているという印象を持った次第です。

やはり北海道は"開発庁"が存在して予算配分を受け続けてきた効果があった、そんな印象です。
Posted at 2008/01/08 01:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2008年01月05日 イイね!

4,415kmを走行して全日程終了

4,415kmを走行して全日程終了【2008年1月6日 12時30分/東京都町田市原町田】

お風呂でサッパリした後は、国道25号→東名阪自動車道→伊勢湾岸道→東名高速道路と走って東京まで。

途中のパーキングエリアで"うたた寝"するなどノンビリと帰京。

最後は時間調整をして「ETC深夜割引」を適用させるために料金所ゲートを午前0時すぎに通過。

自宅近くで最後の給油、和歌山市からここまで571kmを走って56.5リットルを消費、最終スティントの燃費は10.1km/Literとなりました。

結果、28日午前3時にスタートしてから通った都道府県は次の通り(通過順)。

東京都
神奈川県
静岡県
愛知県
岐阜県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
鳥取県
島根県
山口県
福岡県
大分県
宮崎県
鹿児島県
熊本県
佐賀県
長崎県
広島県
岡山県
和歌山県
奈良県
三重県

以上、一都二府二十一県を走り、今回の走行距離は4,415kmとなったのでした。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=35.54239015211533,139.44580511532976&layer=5&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2008/01/06 22:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2008年01月05日 イイね!

気を取り直して温泉へ

気を取り直して温泉へ【2008年1月5日 12時00分/奈良県奈良市都祁白石町】

ちょっとしたアクシデントはありましたが、まぁ車なんていうものは外で混合交通の中を走っている訳ですから、傷ついたりするのは当たり前。
今回は不幸にも事故という形でしたが、お互いに怪我もなかったわけですし、車の損害としてもそんなに深刻なものではなかったので、そんなに気にし続けることも無いという感じです。

さて、事故処理も終わった後は「道の駅 針T・R・S(テラス)」にやってきた目的を達成することに。

ここに隣接している「都祁温泉フィットネスバード」で、ゆったり温泉に浸かっていこうという算段です。

この温泉についてはおすすめスポットでも紹介しているのですが、何より道の駅に隣接しているということで、車での移動では大変利便性が良いロケーション。
特に国道25号の名阪国道は、その名の通り名古屋地区と大阪地区を結ぶ大動脈だけに走る機会も少なくないので、時間があればちょっと立ち寄りたいスポットです。

また、そんなロケーションを反映してか、手ぶらでやってくる客のことも充分に考えられています。
入浴料金は大人(中学生以上)700円ですが、フェイスタオルは100円で販売、バスタオルも100円でレンタルが用意されています。

そこで洗顔用具だけを持ってお風呂へ。
お昼時間、浴場には3人の先客がいましたが、まったく混雑を感じさせるものではありません。

大浴場と露天風呂を堪能して、東京までの帰路につくことにします。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=34.6091722327324,135.96327020327382&layer=3&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2008/01/06 22:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2008年01月05日 イイね!

一千万円が当たった九日目

一千万円が当たった九日目【2008年1月5日 11時00分/奈良県奈良市都祁白石町】

うちの社用車1号機(日産フーガ 350XV)には、メーカーオプションの「助手席オットマンシート」が装備されています。

助手席に、飛行機の上級クラスシートなどでお馴染みの「電動格納式・足おき」が備わっている訳ですが、これがなかなか心地よいものです。
ということで、私は一人で移動中に車内で仮眠をする場合、助手席に移動してフルリクライニング&オットマン使用状態にしているのですが、この寝心地がなかなか良いのです。

「ぼよ~ん」

不思議な振動で目が覚めました。
起き上がってみると、某高級スポーツカーの後ろ姿。

外に出ると、当方のフロントバンパー数カ所に擦り傷。相手のスポーツカーはリアバンパーが割れてしまっています。

ということで、九日目の朝は事故で明けたのでした。
こちらは駐車枠内に停車している状態、先方が後退中にぶつかったという単純な事故。

警察に電話、数分後には"司会者の玉置宏さん風"の警察官がトヨタプラッツのパトロールカーでやって来ました。
停車車両に対する衝突事故ですから、まぁ話は早いもので双方の免許証や車検証、自賠責保険などを確認して警察のお仕事は終了。

幸いに相手方は良い感じの方で、修理についてはそんなに揉めることなく円満に解決しそうです。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=34.61048368395975,135.96320878238384&layer=4&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2008/01/06 22:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記
2008年01月04日 イイね!

宴の後

宴の後【2008年1月5日 6時30分/奈良県奈良市都祁白石町】

八日目は当初予定通りに、レースでお世話になっている方のところを訪問。

お昼から夕方までは某チームのチーフメカニックさんのガレージで世間話。
その後はチームオーナーさんのところへ場所を移し、チームスタッフやドライバーの皆さん方とともに新年会。

今年もオーナーさん自らが仕留めてきたイノシシを、鍋でご馳走になったのですが、なかなかの美味でした。

食後、レースのことを中心になんだかんだと話し続けて、気がつけば午前5時。

もちろんここまでノンアルコールですから、再びステアリングを握って移動を開始。

目的地を設定してカーナビゲーションの指示に従いますが、ものは試しに「距離優先」の探索モードでルートを選定。
その結果、他人のお宅の軒先をかすめるような離合絶対不可の道をかなり走らさせたのでした。

そうこうして、夜明け前に国道25号沿いにある「道の駅 針T・R・S(テラス)」に到着、しばし仮眠です。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=34.61048368395975,135.96320878238384&layer=8&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2008/01/06 22:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008年 山陰&九州 | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation