• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2009年01月02日 イイね!

ちょっと失敗・その1

ちょっと失敗・その1 【2009年1月2日 10時30分/山口県山口市湯田温泉】

昨夜はホテルの部屋でマッサージチェアに身を委ねましたが、さらにリフレッシュするべく立ち寄り湯を求めてやって来たのは湯田温泉

国道9号から一本入った道が温泉街のメインストリート、いくつもの温泉宿が軒を連ねていました。

その中に目的としていた立ち寄り湯があったのですが、少々到着が早すぎて営業時間外。
どうも地理感覚に疎い地域だけに、ホテルからの所要時間を読みきれていませんでした・・・。

営業開始まで待つのも時間がもったいなく思えたので、湯田温泉も次の機会に訪れることとして、先に進みます。
 
 
<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=34.16302145870161,131.45436561078165&layer=6&mode=map&datum=wgs84" />
2009年01月02日 イイね!

8日目は大幅な予定変更

8日目は大幅な予定変更 【2009年1月2日 10時00分/山口県山口市小郡下郷】

昨夜チェックインしたのは山陽新幹線・新山口駅の前に立地している「ホテル・アルファーワン小郡」。

全国に展開している「ホテル・アルファーワン」は、私にとっても競技会取材などで比較的多用しているチェーン。

小郡の施設に宿泊するのは初めてのことですが、ハードウェアなどは全国共通なので安心。コストパフォーマンスの高さが光るホテルチェーンです。

さて、今回のロングツーリングも折り返しを過ぎましたが、帰路については当初の予定を大きく変更することとなりました。

予定では山口県内では角島方面への立ち寄りや、山口宇部空港での撮影などを考えていたのですが、これらは次の機会にまわすことに。
起きて窓を開けたときに雨模様だったことも、この決断を後押ししました。

昨夜、長時間に渡って部屋に備えつけられているマッサージチェアを使ってみたのですが、さすがに全身に疲れが溜まっていたようです。
特に長時間/長距離の運転に伴い、右足のふくらはぎなどはパンパンの状態。

マッサージチェアのおかげでかなりリフレッシュ出来ましたが、無理をして休み明けに影響しては元も子もないので、ここはおとなしく東に針路をとることにします。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=34.09486594715732,131.39473222539155&layer=4&mode=map&datum=wgs84" />
2009年01月01日 イイね!

出発から丸一週間を経過

出発から丸一週間を経過 【2009年1月1日 19時15分/山口県山口市小郡下郷】

吹雪の中国自動車道を、無事に小郡インターチェンジまで走りきりました。

今宵の宿は山口県山口市。とは言っても、2005年の合併以前は"小郡町"だった地域です。

ホテルは、マッサージチェア付きの部屋を予約しておきました。

出発から早くも丸一週間を経過、ここまでの走行距離も2,500kmほどとなっているので、部屋でゆっくりと身体をあずけてリフレッシュです(^^)。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=34.12461101051021,131.4047744159432&layer=6&mode=map&datum=wgs84" />
2009年01月01日 イイね!

本州に戻ると出迎えてくれたのは"吹雪"

本州に戻ると出迎えてくれたのは&quot;吹雪&quot; 【2009年1月1日 18時05分/山口県美祢郡秋芳町】

市内に初雪が降った熊本市からスタートとした元日でしたが、九州地方のみならず中国地方にも厳しい寒波が訪れていました。

中国自動車道は私が走っていた時点では未だチェーンや冬タイヤ規制がかけられるには至っていませんでしたが、山間部などは完全な雪景色。

激しく雪がフロントガラスに押し寄せてきていますし、路面も徐々に全面的な積雪状態になってきています。

そして、このようなコンディションの中でも、やはりノーマルタイヤのままで走行していると思われる車が多数。
走行車線を50km/h程度で走行しているということは、間違いなくスタッドレスタイヤ装着車ではないだろうと予想します。

今日付の別のエントリでも記しましたが、とにかくこの時期に遠出するのであればスタッドレスタイヤを装着することを強くお薦めします。最低でもチェーンなどの滑り止めを携行するのが常識です。

地元の方の場合、余り雪が降らなくてスタッドレスタイヤなどを用意する必要が無いと言うのであれば、せめて今日のようなコンディションの日は車での外出を控えるべきです。
少なくとも今日の雪は夏場の"ゲリラ豪雨"とは異なり、少なくとも前日には天気予報で雪の確率が高いことを伝えていたのですから。

車は便利な道具であると同時に、簡単に人の生命を奪う危険性を持っています。
そして、例えワダチ部分まで雪に覆われていなかったとしても、こんな状況の道をノーマルタイヤで走ることが如何に危険極まりない行為であるか。
雪国の方々からすれば、信じられない暴挙としか言いようがないでしょう。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=34.18135983093899,131.2848225083981&layer=6&mode=map&datum=wgs84" />
2009年01月01日 イイね!

満喫した九州に別れを告げて

満喫した九州に別れを告げて 【2009年1月1日 17時30分/関門橋】

2008年12月27日の18時30分すぎに関門橋を渡って上陸した九州に、別れを告げる時がやって来ました。

滞在およそ丸五日間、今回最大の目的であった"長崎県"、そして"天草"の周遊も果たせて大満足。
長崎では多くの郷土料理を味わえましたし、九州の玄関口である関門橋を皮切りに各地の橋を巡り、本土から車で往来出来る島々を訪ねることも出来ました。

存分に楽しませてくれた九州とも、ひとまず暫しのお別れ。

次に訪れるのはモータースポーツシーズンが幕を開けてから、今年も全日本ラリー選手権の取材などで何度かやって来ることになるでしょう。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=33.961864342646464,130.9582985971899&layer=6&mode=map&datum=wgs84" />

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation