• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2010年12月24日 イイね!

半年ぶりの組み合わせで昼食

半年ぶりの組み合わせで昼食 【2010年12月24日 14時30分/大分県中津市豊田】

関門橋を渡って九州道に入った後は、北九州JCTから東九州道へ。苅田北九州空港ICが九州道から接続している部分の終点、ここからは国道10号を南下。

以前ならこのまま国道を南下するパターンが多かったのですが、今回は無料化社会実験区間となっている権田道路を使ってみました。
無料ということで交通量は少なくありませんでしたが、信号の無い自動車専用道なので流れそのものはスムーズ。国道10号は混雑することが多く、ペースもかなりスロー気味なので、この区間での時間節約効果は大きなものがありそうです。

そしてやってきたのは大分県中津市
私にとってはすっかりおなじみの町になりましたが、ここに立ち寄ったのはお昼ごはんを調達するために他なりません。

まずは市内のショッピングセンターで「吉野鶏めし」のおにぎりを購入。

続いて、みんカラのおすすめスポットでもご紹介しているイチオシの鶏から揚げ専門店「チキンハウス」へ。
この日はクリスマスイブということで大混雑も覚悟していたのですが、どうやらクリスマス用のから揚げはほとんどが予約対応となっているようで、時間的に夕方前ということから、まだ店はそれほどの混雑でなかったのが幸い。
骨なし(もも身)を200g、はかた地鶏を100gオーダー、5分ほど待つと揚げたてアツアツの鶏から揚げと再会です。

ということで、鶏から揚げの町で鶏づくしのランチタイム。
車の中での簡単なお昼ごはんですが、地元の名物を美味しくいただけるので、これはとても楽しめます。

中津のから揚げ、初めての体験となった相棒の“しろぶぅさん”も、「サクサク、ジューシー」の美味しさに喜んでくれました。

大分県中津市|チキンハウス


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=33.597023168330075,131.18523989574814&layer=3&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2010/12/26 18:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011年 九州一周 | 日記
2010年12月24日 イイね!

2010年、3回目の九州上陸

2010年、3回目の九州上陸 【2010年12月24日 12時30分/関門橋(関門自動車道)】

大阪でラバーダックとのご対面を果たした後は、中国池田ICから中国道に入り、神戸JCTから山陽道へ。
あとは淡々と西を目指して進みますが、まだ年末の帰省ラッシュは始まっていないので、順調なクルージングが続きました。

そして本州の西端を通過、関門橋を渡って九州に上陸。
2010年は全日本ラリー選手権の開幕戦(佐賀県唐津市)と、D1グランプリ(オートポリス)の取材で九州を自走往復していますが、これらはともに4月のこと。

ゆえに今年3回目ではありますが、気分としては「お久しぶり」の九州であります。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=33.96190903282558,130.95838703917258&layer=4&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2010/12/26 18:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011年 九州一周 | 日記
2010年12月24日 イイね!

念願の“ご対面”

念願の“ご対面” 【2010年12月24日 6時30分/大阪府大阪市福島区】

未明の高速道路を、東名→伊勢湾岸→東名阪→新名神→名神とリレー、名神の吹田サービスエリアで小休止をはさんで、豊中ICからは阪神高速11号線で福島ランプまで。

そこから少し一般道を走り、やってきたのは大阪市の福島区。
グランキューブ大阪(大阪国際会議場)」にほど近いコインパーキングに車を停めて、一眼レフデジタルカメラと三脚を手にして堂島川のほとりへ向かいます。

そこで待っていたのが、写真のラバーダック。

●今年もラバーダック、大阪・堂島川にぷかり
YOMIURI ONLINE(読売新聞)  2010年12月11日 15時30分

今回は「水都大阪・水と光の憩い空間プロジェクト」というイベントにあわせて、大阪東南ロータリークラブが創立25周年記念事業の一環として浮かべたのだそうです。

ここ最近、時々姿を見せていたラバーダック。
高さと幅が約9.5m、長さは11mという巨大な“アヒルちゃん”は、初登場の時から一度は生で見てみたいと思っていました。

そこで長距離ツーリングの出発時刻を当初予定よりも早めて、夜明けのタイミングでこの地に到着するようにスケジューリングした次第。

正面からの表情も、なかなか愛嬌があります。日の出前の寒い中ではありましたが、いろいろな角度から撮影してみました。

なんとも見ているだけで癒される存在、念願の初対面を果たすことがとても満足。


無事に第一の目的を達成した後は、市内のガソリンスタンドで燃料を満タン給油。このまま無給油で高速に復帰するとサービスエリアでの給油が必須となるので、だったらこの機会に市内で給油したほうが安上がりです。

東京から514kmを走っての給油量は43.21Liter。単純計算で燃費は11.90km/Liter。二人乗車、荷物満載状態、タイヤはスタッドレスという条件、さらに東名の静岡以西では交通の流れがいまひとつで加減速を繰り返すはめになったことを考慮すれば、まずまずこんなものという感じです。
 

<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=34.690311271075174,135.48601411055895&layer=3&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2010/12/26 17:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2011年 九州一周 | 日記
2010年12月24日 イイね!

今年は“ふた足”お先にスタート

今年は“ふた足”お先にスタート 【2010年12月24日 0時15分/東京都町田市原町田】

日付がクリスマスイブに変わった直後、年末恒例の長距離ツーリングをスタートさせました。
今年はカレンダーの並びから、年末は後ろに日付がいくほど高速道路下り線の、逆に元日以降は上り線の激しい渋滞が予想されます。そこで世間より早めの休暇入りとして、状況によっては年内に東京に帰ってくるスケジュールを立ててみました。

今回の目的地は、長距離ツーリングのシリーズとしては2年ぶりの九州。これまでの長距離ツーリングで初めて、出発から帰着までを通じて“しろぶぅさん”との二人旅となるので、私自身は一度訪れたり経験した場所を、主に改めて巡ってみようと思っています。

社用車1号機(日産フーガ 350XV)に燃料を満タン給油して出発準備を完了。
まずは深夜の東名高速道路に入り、淡々と西を目指して走ります。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=35.542380916422225,139.44581294090673&layer=2&mode=map&datum=wgs84" />


Posted at 2010/12/25 23:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2011年 九州一周 | 日記
2010年12月23日 イイね!

仕事納め

仕事納め本日は一年のカレンダーで最後の国民の祝日。クリスマスの“イブイブ”ということもあり、プレゼントや年末に向けての買い出しで忙しかったという方も多いことでしょう。
そんな中でウチの事務所は、世間よりも一足、いや“ふた足”ほど早めではありますが、2010年の仕事納めとして一応の区切りとしました。

自動車やモータースポーツの世界にとっては日本に限っては厳しい状況が続いていますが、多くの皆さんのお蔭で今年もレースやラリーなど様々なモータースポーツのフィールドを歩くことが出来ました。
FIAタイトルの賭けられたカテゴリーで言えば、日本では3回目の開催となったWTCC(FIA世界ツーリングカー選手権)をはじめ、北海道・十勝地方が舞台となっているAPRC(FIAアジア・パシフィック・ラリー選手権)にも例年通りに足を運ぶことが出来ました。さらに今年は初めて、WRC(FIA世界ラリー選手権)の「Rally JAPAN」にも訪れることが叶い、色々な発見もありました。

またインタビュー取材では、多くのレーシング/ラリードライバーさんなどから貴重なお話しをお聞き出来る機会がありました。いつも思うのですが、やはりトップクラスのドライバーさんやチーム監督さんには共通している部分も多く、こうした取材を通じて多くの収穫があった一年でした。

既に2011年の競技会カレンダーもほぼ出揃っており、来シーズンに向けた準備も着々と始まっています。
個人的には従来同様に色々なカテゴリーを対象とした取材や制作作業を行っていきますが、新たに携わることになるカテゴリーについての勉強も必要ですし、特に日本ではまだまだマイナーな存在であるラリーについて、より普及のお手伝いが出来ればと思っています。
 
今年も本当に多くの皆さんにお世話になり、またお力添えをいただきました。改めて御礼申し上げます。
そしてまた、2011年シーズンも宜しくお願いいたします。
 
Posted at 2010/12/25 22:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 取材・業務雑記 | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation