• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2010年12月30日 イイね!

144時間ぶりの本州帰還

144時間ぶりの本州帰還 【2010年12月30日 12時30分/関門橋(関門自動車道)】

雨足はそれほど酷くありませんが、とにかく風が強い中での本州帰還。年末、大晦日には九州など西日本をはじめ全国的に荒れ模様の天気になるという予報が出ており、ニュースでも各地に対して警戒を呼びかけていますが、まさにその予報が当たるであろうことを予感させる風の強さです。

往路で関門橋を渡ったのは12月24日の12時30分。
九州滞在は丸々6日、144時間ほどとなって本州に帰還しました。

次にこの橋を渡るのは・・・、年明け4月に佐賀県の唐津市で開催される全日本ラリー選手権の開幕戦に赴くためになるのでしょうか?
同日にスーパー耐久シリーズの開幕戦も行なわれる予定ですが、2011年の取材スケジュールは出来ることならラリーを優先にしたいと企んでおります。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=33.96186494754214,130.95831182615748&layer=5&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2011/01/07 19:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011年 九州一周 | 日記
2010年12月30日 イイね!

九州一周をコンプリート

九州一周をコンプリート 【2010年12月30日 12時15分/福岡県北九州市小倉南区堀越】

天ぷらで九州最後の食事を楽しんだ後は、福岡ICから九州自動車道へ。長かった九州滞在もいよいよ終了、本州へと帰還の途につきます。

雨模様ゆえに慎重なドライビングで九州道を本州方面に走り、正午すぎに北九州JCTを通過。

振り返ると、12月24日(金)の正午過ぎに関門橋を渡って九州に上陸、その後はここ北九州JCTで東九州道へと分岐して大分方面を目指しました。

ということで帰路の北九州JCT通過で、名実共に九州一周をコンプリートです。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=33.81606396960218,130.88476615788357&layer=5&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2011/01/07 19:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011年 九州一周 | 日記
2010年12月30日 イイね!

九州食道楽の締めくくり

九州食道楽の締めくくり 【2010年12月30日 10時40分/福岡県福岡市博多区東平尾】

ホテルをチェックアウトして、今回の“九州食道楽紀行”を締めくくる九州で最後の食事をすることに。

ちょっと早めのお昼ご飯という感じの時間帯ですが、ここで向かったのが「天ぷらのひらお」。
ラリー関係者の間では評判が高く、私も昨年初めて経験してその美味しさに納得したお店です。

訪れたのは福岡空港のそばにある本店。まだ開店間もない時刻だというのに、カウンター56席が用意されている店内は半分程度がお客さんで埋まっているという盛況ぶりでした。

前回の初訪問では店の人気No.1という「お好み定食(780円)」を食していますが、今回は「とり天定食(670円)」をオーダー。もちろん最初の天ぷらが運ばれてくるまでの間には、取り放題の“ゆず入りイカの塩辛”をつまみます。

「とり天定食」は、とりもも4枚・ササミ1枚・野菜3品という内容。ご飯と味噌汁に続いて、まずはもも肉の天ぷら2枚が運ばれてきて、その後に頃合いを見計らってササミと野菜3品、最後にもう1回もも肉2枚という流れになっています。
この「とり天定食」もなかなか美味しい。次回訪問時には「お好み定食」とどちらにするか迷うことになりそうです。

そして今回は、“ゆず入りイカの塩辛”の持ち帰り・小サイズ(600円)もお土産に購入。
防腐剤を一切使っていないために消費期限が短いのですが、東京に帰ってから充分に時間の余裕があるので、食べきれなければ冷凍保存も可能。ということで、名物の味を東京に持ち帰って再度堪能してみようと思います。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=33.58382155758792,130.4565788136606&layer=3&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2011/01/07 18:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011年 九州一周 | 日記
2010年12月30日 イイね!

雨の福岡

雨の福岡 【2010年12月30日 10時00分/福岡県福岡市博多区金の隈】

一泊した「亀の井ホテル 福岡金の隈」を規定の午前10時にチェックアウト。

ここは福岡出張では常宿としているホテルですが、まだ建設からそれほど年数が経っていないこともあり、部屋が新しく小ぎれいで機能性に優れているという美点があります。
ロケーションも福岡空港から車で10分ほど、九州自動車道の太宰府ICも近く、ここを基点として各地を訪れることも容易な感じです。

そしてなにより車で移動する身としては、106台収容の無料駐車場が嬉しいところ。駐車スペースは決して狭くないのでLクラスセダンでも全く不便は感じませんし、自走式二階建て駐車場なので背の高いミニバンなどでもOKです。

いつの間にかファミリーレストランの「Joyful」も入居していて、食事の面でも利便性が向上。
2011年も何度かこのホテル、利用することになりそうです。

さて、チェックアウトした福岡の朝は雨。
やや勢いの強い冷たい雨が降る中、クリスマス・イブから始まっている長距離ツーリングも7日目がスタートです。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=33.55301308632313,130.47810555266295&layer=3&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2011/01/06 20:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011年 九州一周 | 日記
2010年12月29日 イイね!

デザートはアイスクリーム

デザートはアイスクリーム 【2010年12月29日 19時30分/福岡県福岡市博多区金の隈】

少々時間の余裕は不足気味だったものの、お店のご好意で“もつ鍋”にありつけた夕げをいただいてお腹もいっぱいに。
あとは九州最後の夜をすごすホテルへとチェックインして、のんびりと過ごします。

その前に、宿泊する「亀の井ホテル 福岡金の隈」にほど近いコンビニエンスストアに立ち寄って、飲み物などを調達します。

こうなると、雰囲気的には取材出張で訪れた夜という感じになってきます。宿泊するホテルも福岡出張では常宿としているところ、夕食に訪れた「宗家 赤門屋」も出張の際には足を運ぶ定番スポット。
宿に入る前にコンビニエンスストアに立ち寄るのもいつものパターン、そのためかついつい出張時の習性が顔を出すことに。

それは、コンビニエンスストアでのアイスクリームを調達すること。なぜか取材出張時には夜にホテル入りする前の買い出しでアイスクリームを買うことが多いのです。別に普段はそんなに食べないのですが。

なんとなく冷蔵ケースを眺めていると、「竹下のブラックモンブラン」という見慣れないバーアイスを発見。なんだろうと思っていると、山口県出身で福岡在住経験もある“しろぶぅさん”が「九州や山口ではメジャーなアイスクリーム」と教えてくれました。
何度も九州に来ていますが、カップタイプのアイスクリームを主に買っているので、バーアイスはすっかりノーマーク状態。このアイスクリームも存在を見落としていました。

そこで購入してホテルで味わってみることに。
製造元の竹下製菓株式会社は佐賀県小城市にある、1927(昭和2)年の設立という老舗の菓子メーカー。
そのメイン商品とも言える「ブラックモンブラン」は、誕生から40年以上に渡って愛されているというものでした。

同社の前会長がアルプス山脈のモンブランを眺めたときに、「この真っ白い山にチョコレートをかけて食べたらさぞ美味しいだろう」との思いをアイスクリームの名称に取り入れたのが起源という人気商品。
人気の理由がわかる、懐かしくも決して古くさくない、上品さを感じる美味しさでした。そして驚きとも言える安さも嬉しいものでした。


<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="300" height="300" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=33.55301308632313,130.47810555266295&layer=3&mode=map&datum=wgs84" />
Posted at 2011/01/06 19:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011年 九州一周 | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation