• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

MiniCar|トミカリミテッド・高速隊パトロールカーII

投稿日 : 2009年05月16日
1
およそ一年ぶりのリリースとなったトミカリミテッドの「高速隊パトロールカー」シリーズ第二弾。
今回も全国の高速道路交通警察隊に実在する4車種がモデル化されました。

まずご紹介するのは埼玉県警察のV35型・日産スカイライン。
ご覧の通り白黒ツートンの制服仕様で、ボンネットには虫よけのバグガードも装着されて高速隊仕様としてはスタンダードな造りの一台です。
2
東北自動車道などを管轄に持つ埼玉県警察高速道路交通警察隊。
同本部は日産スカイラインをこれまでにも多く導入してきたことで知られていますが、V35スカイラインといえば全国にここだけしか存在していない、V6・3.5LiterエンジンとエクストロイドCVTを組み合わせた"350GT-8"をベースとした県費導入車両が注目を集めた存在。

このモデルは小さいスケールながら、この"350GT-8"を再現したものです。
残念ながらテールの類別エンブレムまでは再現されませんでしたが、ルーフに記された「952」の番号は、"350GT-8"の一台であることを表しています。
3
次はマツダRX-8。
これも警察車両としては珍しい車種ですが、警視庁の高速道路交通警察隊に4台が初期導入されました。
もちろん警察庁予算による国費導入ではなく、警視庁予算で導入された県費(都費)導入車両です。

警視庁ではこれまでにも独自予算でFC3S型・マツダRX-7やBB型・ホンダプレリュードなどのユニークな車種を導入してきました。
こうした流れを受けて現在活躍しているのが、マツダRX-8なのです。
4
実車はフロントノーズに前面警光灯が"ニョキッ"と一対生えているように装着されていますが、さすがにトミカリミテッドのスケールではそこまでは再現されていません。

首都高速道路では時々見かけるRX-8ですが、実は今回のモデルでちょっと気になることが。
それはホイールなのですが、実はこのRX-8は冬の間はスタッドレスタイヤを装着しています。このスタッドレス用には退役した三菱GTOの純正メッキホイールを流用していたことがあるのですが、どうもそれが装着された状態を今回のモデルは再現した模様。

時期的に1月に行なわれる「年頭部隊出動訓練」ではスタッドレスタイヤを装着しているので、その時の写真などを参考にしたのではないでしょうか。
5
本部予算で導入された個性豊かな車種に続いては、全国どこでも見かけられる一台。
180系・トヨタクラウンの交通取締車両です。

白黒ツートンの車両は兵庫県警察に所属する車両を再現。
ルーフには速度測定レーダーを備えた仕様となっています。

ところで車体の所属本部名表記にも個性があって、兵庫の場合は「兵庫県警」となります。
全国的には「●×県警察」とされるのが一般的ですが、関西方面では「●×県警」というパターンが何故か多いですね。
6
すっかり日本のパトロールカーのスタンダードになった感もする180系・トヨタクラウン。
この先代にあたる170系あたりからパトロールカーも"豪華"になったものだと感じるようになりました。

最廉価仕様のエクステリアにマニュアルミッションという出で立ちの警察車両も遠い昔の話。
今では一般市販仕様と大差なく、ミッションもオートマチックが当たり前になりました。
それだけ耐久性や信頼性が高まったということなのでしょうか。
7
今回のシリーズで唯一の覆面仕様は、やはりこちらも全国で見かけられる180系・トヨタクラウンでした。

今や高速道路上で見かける覆面車両の8割はクラウンのようにも思えるほどの大量導入。
世代交代も進んでおり、170系の退役が進む一方で180系が主力の座を占めるようになってきています。

ちなみにこのモデルではフロントナンバー両脇にオートカバー付の前面警光灯が備わっていますが、最新の仕様ではこれが廃され、前面警光灯はLEDタイプの小振りなものがグリル内におさまっています。
つまり、外見で警察車両か否かを判別することは難しくなりました。
8
リアまわりは実際の導入車両同様に、テールランプが丸形ではない"ロイヤルサルーン"仕様です。
実車では多くがリアウィンドゥにテレビアンテナを模したTA型の無線アンテナを装備。取り締まり中は目立つことを避けるためか、アンテナは収納状態にしていることが多いようです。
また、ごく一部には自動車電話型のTLアンテナや、アマチュア無線型のホイップアンテナを備えた個体もありますが、今では少数派となっています。

ところでこのモデル、少しばかりルーフの赤色警光灯の取付位置が前すぎるような気が・・・。
せっかくのトミカリミテッドなのですから、警光灯収納部もペイントで再現するなど、もう少し作り込んで欲しかったようにも思います。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation