• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

MiniCar|VITESSE 三菱ランサーエボリューションⅩ ツール・ド・九州 2011

投稿日 : 2011年12月25日
1
2010年に17年ぶりの現役復活を果たした大西康弘選手。念願のWRC「Rally JAPAN」参戦も完走で締めくくった一年を“ホップ”と表現するならば、復活2年目は“ステップ”の一年となりました。

この年は全日本ラリー選手権にフル参戦。マシンのカラーリングも基本的なデザインは前年同様ですが、色合いはグリーンを基調としたものに装いを一新。
ちなみにこのグリーンは、2011年3月から運用開始となったE5系・東北新幹線「はやぶさ」をイメージしたものです。
2
ミニチュアカーは、2011年の全日本選手権・開幕戦「ツール・ド・九州 in 唐津」に参戦したときの仕様を再現しています。そのため、前年の「Rally JAPAN」仕様のモデルとは異なり、ボンネットの先端に補助ランプポッドを備えないので、スッキリとした顔つきに仕上がっています。

なお、このマシンの特徴として、ボンネットに描かれた日本地図が挙げられます。この地図には全日本戦開催地が赤い点で示されており、さらにステージベストタイムを奪った大会では、その地の沖に証として“カジキマグロ”のステッカーが貼られていきました。
3
サイドビューでは、リアドアに貼られた「がんばれ、東北。がんばれ、日本。」という赤いステッカーが目を惹きます。もちろんこのステッカーは全日本ラリー開幕直前に発生した東日本大震災の被災地支援メッセージ。チームメイトである奴田原文雄選手が駆る「ADVAN-PIAAランサー」にも同じものがシーズンを通じて掲示されました。

なお同じくリアドアのウィンドゥにあるように、コ・ドライバーは市野諮選手を起用した現役復帰2年目のシーズン。ベテラン・コンビは開幕戦となった唐津のターマック戦で堂々の総合6位フィニッシュを飾りました。
4
大西選手/市野選手組の戦いを振り返ると、第2戦の愛媛県・久万高原、そして第3戦の宮崎県・ひむかと、グラベル連戦は、ともに総合4位という好成績をおさめて、レギュラー上位陣の一角を占める存在となりました。

第4戦・福島はJN-4クラス12位、第5戦の岐阜県・ハイランドマスターズは無念のリタイア。第6戦の北海道・洞爺はクラス9位、そして第7戦の「Rally Hokkaido」では陸別サーキットのステージでコースオフから転落という、まさかの残念な結果に。
しかし、攻めていったからこそのリタイアとも言えるもので、それほどまでにトップレベルの争いや走りというのは極限のところで戦われていることを改めて思い知らされたものです。
5
最後は大きなダメージを負うことになってしまった「ADVAN-PIAA大西ランサー」。しかし派手なクラッシュだった割りに、マシンのダメージは思ったよりも小さく済んだとのこと。

2011年のモータースポーツシーズンも終了、2012年の開幕に向けてオフシーズン入りしていますが、大西選手は早々に2012年も継続参戦することを表明。
全9戦と1戦が増える2012年の全日本ラリー選手権、新しい開催地も増えて、大西選手組が現役復帰3シーズン目でどのような“ジャンプ=飛躍”を見せてくれるのかが、今から楽しみなところです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation