• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EX&STERの愛車 [ロータス エキシージ]

整備手帳

作業日:2015年4月22日

ペダルアダプターかさ上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
パーツレビューでも紹介したペダルアダプター。
そこにも書きましたが、少し不満な点が2点ほど…。
1点はかさ上げ量がもう少し欲しいこと。
もう1点は何回かクラッチペダルを操作していると段々ズレてきて、はずれそうになること。

んで、今回はペダルかさ上げです。


ホームセンターで厚さ10mmのゴム板を買ってきて、ペダルの大きさに合わせてカットします。
さらに、ボルト用穴とボルト頭の逃げ部分もカット。
2
あとは、ボルトでゴム板を固定です。
但し、ゴム板の厚さが10mmあるのでノーマルより10mm首下の長いボルトを準備。
3
ボルトを締めつけたら完成です。
4
正面から。
5
まぁ以前よりは、クラッチ踏込時の膝に余裕ができたかな?
25mm+10mmで合計35mmのかさ上げです。
足が短いと色々と苦労しますwww

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイルを交換しました

難易度:

強化エンジン再度マウントに交換中

難易度: ★★★

V6エキシージ、ユーザー車検に挑戦しました。

難易度:

備忘録 エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

74450mでエンジン&ミッションオイル&フルード交換

難易度:

ストーンガード部分のラッピング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月23日 9:29
見事なノンスリップ・ペダルの完成ですね!

こういった自作好きです。(^O^)/
コメントへの返答
2015年4月23日 20:54
くり吾郎さん、コメントありがとうございます。

実は、たまたまホームセンターで見かけたゴム板を見て今回のDIYを思いつきました。それくらい、このゴム板はペダルに似つかわしかったのでしょうww
2015年7月25日 17:58
なかなかいい感じですね!

私もまねしてみようかなぁ。
いいでしょうか?
コメントへの返答
2015年7月26日 0:25
どうぞどうぞ。
参考にしてもらえたら、整備手帳にUPした甲斐があります。

ちなみに、曲尺(かねじゃく)とカッターと穴あけポンチを使いました。

プロフィール

EX&STERです。よろしくお願いします。 現在、EXIGEに乗っています。 以前、NAロードスターに乗っていました。HNの由来です。 「車重1tを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2005年式LOTUS EXIGEです。 色は今や絶版色のオールドイングリッシュホワイト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation