※高齢者がどうとか、なんでアイツが逮捕されないのかという議論は、このブログではいたしません。
この数週間の間に、痛ましい事故が相次いで発生し犠牲者が出ています。
お亡くなりになられた方々に、謹んで哀悼の意を表します。
自分のみん友さんは大丈夫だと思っていますが、
皆さん、漫然運転してませんか?
毎回こういった事故が発生するたびに、
自分の運転は正しいか?
他人様に迷惑をかけてはいないか?
と自問自答をしますが、答えなんて出てこないです。
自分に出来ることは毎日同じ通勤路上であっても、しっかり車間距離をとって車両の内外に気を配ること。自分から事故を誘発せずに危険予知を充分に行うことくらいしかありません。
たらればですが、今回の滋賀での事故は右折車が前方を確認をして直進車に気が付いていれば、直進車(こちらの方を悪く言うのは申し訳ないですが)も歩行者がいる交差点を注意深く観察して交差点侵入時にスピードを少し緩めていれば、と考えてしまいます。
車両のある毎日がごく当たり前に浸透しているせいで、車両を運転する恐ろしさが最近の薄れてきているのではないでしょうか?
改めて自分が毎日運転している愛車が一歩間違えれば人殺しの道具になるということを自覚してハンドルを握ります。
あとコレは継続ですが、家族、同一車種、メーカー、カスタムカーのみん友さん達に迷惑をかけないように運転すること。
自分の運転で「あの家の人は~」とか「CX-3乗りの人は~」とか「マツダ車乗りの人は~」、「改造車乗ってる輩は~」という悪いレッテルを貼られてしまうことほど悔しくて情けないことはないですから。
最近、交差点で見かけることが少なくなってきた「車止め」(ガードポール)
確かにあったほうが少なからず抑止になるかとは思いますが、車両重量と走行速度を考えれば正直心許無いのが本音。
結局事故を抑止するのはドライバー1人1人の心持ち次第です。
自分を含め皆さんの中から悲しい事故の加害者が出ないよう、改めて毎日の運転を見直していきましょう。
思いついたままを書き殴ってます。
乱文大変申し訳ありません。
Posted at 2019/05/09 17:06:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日
4月11日で愛車と出会って4年になります!
4月11日でみんカラを始めて4年が経ちます!
ですって(゚∀゚)
毎年言ってますが、CX-3を所持してからは濃密な日々を過ごしてますね。
特に昨年は全国オフという名のワガママを、皆さんの賛同の中で開催出来たことが自分の人生に於いてとても大きい糧になりました。
投稿なんかは維持メインの内容になるかと思いますが、今年もアッチヘコッチヘフラフラすると思いますので、お付き合いのほどどうぞよろしくお願いします🙇
>>
愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/04/13 15:23:54 | |
トラックバック(0)
2019年03月22日
Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知っている
Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力・安全性
純正サイズ欲しい…!
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 15:51:14 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月14日
Posted at 2019/03/14 23:54:58 | |
トラックバック(0) |
CX-3