• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤシマ作戦 Sの"クマゴロー" [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2013年5月30日

ツィーター吸音材貼り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回のツィーター部分のパンチングメタル撤去に続き、
今日の休みは
吸音材の貼り付けによる見た目の改善と
高音域のいらぬ反射による
音の暴れを落ち着かせる為、周辺部にフエルトを
貼り込みます。
フエルト、吸音材は100均で、テープは車内の高温、
低温に耐えられる
テープをホームセンターで購入。
2
これがパンチングメタル撤去した状態。
このままでは、黒いプラ部分で音が乱反射し
悪影響なのでは。。。
と、悪い妄想に毎晩うなされます・・・orz
3
まず両面テープをできるだけ、隙間が
出来ないようにチマチマと貼り付けます。。
4
少し大きめに切ったフエルトを箸やカッターの刃先などで
押さえながら隙間なく浮かないように貼り込みます。
5
はみ出た所をカットしたり、隙間に押し込んで
綺麗に貼り付けます♪
6
裏も何だか心配なので。。。
7
適当にカットした吸音材を貼り付けました♪
8
左側ツィーターも同様の手順で完成♪

またMINIに組み付けます。


果たして、肝心の音は変化するのか?
まだ音は出していませんが、まっ、、
こんなのは
気持ちの問題でしょう(笑)
これで枕を高くして眠れます♪
プラシーボ万歳ww

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンプ交換+DSP取り付け

難易度: ★★

Aピラー埋め込み作業③<クロス貼り⇒完成>

難易度: ★★★

オーディオ改善7 アンプ変更 ETON MINI 150.4

難易度:

スピーカー遍歴その1

難易度:

JOYN C7-BM1の取り付けに必要なMOSTケーブルの付け替え

難易度:

コンバーターHLC-04J パワーアンプPRS-D800 導入

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「しまった…また、昼前から飲んでしまった…」
何シテル?   01/06 13:09
数年前よりライフスタイルの変化で、車に乗ることは殆どなくなりました。忘備録として、今後はたまに更新する予定。現在はウマ娘や競馬(見るだけ)が楽しみです。アニメは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 サブウーファー シールドエンクロージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:18:11
smabee ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 19:08:39
ホンダ(純正) ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 04:27:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
嫁さん主導で購入。 九州第1号のMTポロでした。 小さいので九州山地、中国山地を走りまく ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
E36の後に購入。 実はコーナリングマシーンでした。 この車で車の運動性能を学びました。 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
この車で外車のいい所、悪い所など勉強に なりました。 ちょっと重かったけど、郊外や高速で ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
これはポロの後に購入。 久々の国産車。形に興味があったので試乗してみて あまりの車の動き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation