• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むさすけ。のブログ一覧

2022年05月14日 イイね!

足つきが悪いの一言に尽きます!

足つきが悪いの一言に尽きます!長距離を長時間乗るなら、クルージング気分なツーリングが楽しめます!
Posted at 2022/05/14 20:59:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年05月08日 イイね!

ソロツーリング行って来ました!

ソロツーリング行って来ました!今回のソロツーリング、そこそこ距離があるので、スタート地点は...。



東京町田にある「万葉の湯♨」です。

ドライブやツーリングで、 ちょっと リッチに前泊するなら、こちらが便 利です!



前泊なら、アルコールも飲めますしwww...。

東名横浜町田インターチェンジ直ぐ 側で、国道16号と国道246号が交わ る交差点でもあり、四方八方の旅の 準備に最適です。

翌朝...。

まだ朝が早いので、途中で朝食🍟を済ませてから...。



少々こちらに立ち寄って、用事を済ませてから、改めて出発です!

GW最終日、国道413号(通称:道志みち)を下ります。



行程は登りですが...。

世の中の流れと逆を行くので、ものすごい台数のツーリング中バイクとスレ違います。

ソロツーリングばかりな自分にとっては、逆行する方が楽しいのです!

なぜなら...。



見ず知らずなバイカーの皆さんと、スレ違う度に手を振っての一期一会です。
(^o^)/

手を振り和えたバイカーの皆さん、ありがとうございました。
\(^o^)/



「道の駅 どうし」から「道の駅 富士吉田」と道の駅を経由しながら甲府方面へ向かいます。



北口本宮冨士浅間神社に立ち寄り...。



っで、走りに夢中になりすぎて、この後の写真が1枚も無いことに気が付きました(汗)




っで、結局昼飯もとる間もなく、富士から身延を経て下部温泉郷まで走り抜け、三島で遅い昼飯 兼 夕食をとる事にしました。



では、また...。
m(_ _)m
Posted at 2022/05/08 23:58:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月28日 イイね!

東海道から中部を縦貫して中央道へ...。

東海道から中部を縦貫して中央道へ...。今回は、小田原を出発地として、富士山外周をグルリと時計回りに周回してまいりました。

タイトル画像にある地図をもとに、解説していきます。



とりあえず箱根超えして静岡県入りです。

国道1号線は、静岡県に入った途端にバイパス区間が多くなり、一般道路派の自分でも、一気に距離が稼げます。



最初のいっぷくタイムは、道の駅「とみざわ」となりました。



さらに、次のいっぷくタイムは道の駅「なんぶ」です。

こちらのバイク駐輪場には、自分のバイク排気量3倍で、お値段も倍以上するHONDAお高いバイクシリーズのX-ADV750の姿がありました。

カッコイイですね!



そこから身延山の久遠寺までは、あっという間に到着です。

何年も前に愛犬もん太と車で来た事がありますが、今日は単独ソロツーリングとして訪れました。

その後、甲府盆地に入った道の駅「富士川」にてランチタイム!



道の駅「富士川」の「馬肉うどん」...。 

この辺りは馬肉が有名なのか? 

「馬刺し定食」や「馬もつ定食」などのメニューがありました。



甲州街道に入って、久々通りたくなった道がありました。



一般国道20号線や中央高速道の笹子トンネルを通らない場合、 甲州街道はこの険しい笹子峠超えとなります。



このトンネルは「登録有形文化財」です。



そして、次にやって来たのは???

甲斐の猿橋...。 
今まで何度も通る度に面倒で通過してましたが、初めて立ち寄って観ました。



毎回通る度に面倒で通過してました が、 曲がって直ぐで無料駐車場もあ り、お手洗いもあるので思ったより 気楽でした。



もっと早く立ち寄って見てれば良か ったです (笑)


では、また...。
m(_ _)m
Posted at 2022/04/29 22:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月23日 イイね!

久々もん太と秩父へ行って来ました🌸

久々もん太と秩父へ行って来ました🌸久々、愛犬もん太と秩父路を訪れる事になりました。



今週末は、愚図ついた天気予報だったにもかかわらず、超晴天ピーカン初夏の陽気です🍀




っで、やって来ました🌿

コロナ禍にあって、めっきり訪れる回数減ってしまいましたが...💦



久しぶり土曜日の訪問で、混んでいるとは予想してましたが...。



っん!?

まさかの...???




って、もん太と一緒に店員さんにお伺いをするも...。

1人だったので、キャンセルも出たのあり、食材もあるとの事で無理なく入れていただけました!

感謝 × 感謝 です🙏

こんな大盛況ぶりは初めてでしたが、理由はやっぱりコレでした!



自分も珍しくたまたま📺TVを見ていて知ってました。

毎々お世話になってる店員のお兄さんも映ってました!

っで、その店員のお兄さんに聞いてみたところ...。



ホントにホントに、やらせなしのアポなしだったそうで...(驚)

コロナ禍のご時世の中で、この大盛況ぶりに逆に安心しました。




っで、やってきました何時ものコレ!

何やらデザートを、もん太が狙ってます(汗)



まぁ〜もん太は、朝と夕食だけなので仕方ありませんが、いつもの様に我慢してもらって、チョイあげおやつで誤魔化しました(苦笑)

そして、食後は店員さんと少々話がはずみ、お店を出て...。

これまた久しぶりにアレを見に行こうってなりました!

まだ始まったばかりですが、GWあたりが見頃かと思います。

混雑覚悟になろうかと思いますが...。

やっぱり、電車か一番ですね💕
(決して鉄道会社の回し者ではありません...)





いやいや🌸🌸🌸

今年も相変わらず素晴らしいです!



もん太の撮影慣れした光景に、周囲の人からチョイチョイ話しかけられてしまいます(笑)




もん太は、ホントに大人しくて、お利口さんで、どこへ行っても何時も助かります。

コロナ禍の環境変化で、だいぶワガママにはなりましたが、自分の不規則勤務に対応して常に我慢してくれてるので、最近は少々甘やかし気味です(笑)

もん太にとって、行き慣れた「たぬ金亭」に、安堵の表情を浮かべながら、緊張感から解放されて楽しそうにしてくれました。


では、また...。
m(_ _)m
Posted at 2022/04/23 20:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月18日 イイね!

もん太と一人一匹六脚旅...

もん太と一人一匹六脚旅...今回は、急遽決めたプラン(いつもいきあたりばったりですが...)で、独り旅の様な男同士2人(一人一匹)で、合宿旅に行く事にしました!

夜勤明けでの睡魔が来るのを考慮して、公共の交通機関のみを利用しての2人匹旅です。



職場から帰宅して、直ぐに出発だってので超腹ペコ!



久しぶりに駅弁です!



訪れたのは、前回の東伊豆の真裏辺りに位置する西伊豆です。




修善寺駅前からはバスを利用します。



峠越えの中距離な路線バス旅となりますが、バス停の目の前に宿があり、大変便利です。

もん太と自分が合宿旅に出る時、お気に入りとして登録されるには、車だけでなく、公共の交通機関でも行ける事が必須条件となっています(笑)



最近、夜勤ばかりで愛犬もん太の留守番が多くなっており、前回の合宿旅から日があまり経ってませんが、もん太への日頃の感謝を込め、お気に入り合宿場所の1つであるペットと泊まれる宿にやって来ました。



特に2連休とかではありませんが、たった1日の休日を最大限に有効活用する為、夜勤明けで職場から昼頃に帰宅して、宿を予約しながら出発するといった強行軍ぶりです(汗)

これも、何度か来てるから出来る事ですね。



こちらの宿は今回が4回目です!

ダントツトップは千葉県の館山にあるお宿で、そちらは10回以上訪れています。

他に鬼怒川温泉♨や草津温泉♨にも合宿旅用のお気に入り宿がありますが、最近ハマりはこの宿です。

何故かと言うと...。



とにかく格安+朝食付プランが最高で...。



バイキング形式でない朝食が美味しくてハマってます!




しかも、もん太も部屋で留守番しないで一緒にいただけます。


〜〜〜 修善寺駅バス乗換 〜〜〜


チェックアウト後、訪れたのは修善寺虹の郷です。




一時、ペットの入場ができない時期がありましたが、数年の時を経て再び入場可能となっていたので、今回の散策場所はコチラにて...。



伊豆エリアでの宿泊割引や、バスの往復運賃を含めたセット券などもあり、お得なので要注意です。




あいにくの天候で、予定していた様なイメージとはならず、もん太を抱き抱えたまま歩いているだけで、思うように園内を散策できないので、園内を走るトロッコ列車に乗る事にしました。

もん太は、シャンプーの為のシャワー以外で、おまり濡れるのを好まないので仕方ありませんね(苦笑)



ホントは、もん太の散歩にならないので想定してませんでしたが、かなり本格的な鉄道で、これはコレでありかと楽しめました(笑)




もん太が乗れる専用車両が有りましたwww



いつも電車に乗るときは、キャリーバッグの中に入っているので、もん太はそのまま乗れて動く景色に興味深い様でした。



さぁ〜つかの間の1泊1.5日旅も終わりが近づいて来ました!

あまり歩けませんでしたが...。



公共の交通機関だけでも、これだけ周れたので、車だったらもっと色々と見れますね。


では、また...。
m(_ _)m
Posted at 2022/04/18 12:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「2025年7月20日
🛵💨💨💨

梅雨明け後初ツーリング」
何シテル?   07/20 10:55
『むさすけ。』とは実名とは全く関係ないニックネームです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンチェックランプの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/23 15:17:28

愛車一覧

ホンダ フォルツァ MF15 フォルツァ (ホンダ フォルツァ MF15)
HONDA FORZA(フォルッア)250 MF15 インディーグレーメタリック
その他 柴犬 むさすけ (その他 柴犬)
大掃除をしていたら、もう残っていないと思っていた2代目愛犬「むさし」の写真が大量に出てき ...
日産 セレナ C25セレナ20RX (日産 セレナ)
初度登録年月日 2006年1月
その他 ちわわ もん太 (その他 ちわわ)
徒歩と公共の交通機関で一緒に外出の時に登場します(笑) もん太「Instagram」公 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation