• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶSANの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2016年7月16日

オイルクーラー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ビートは、ミッドシップ(周知のとおり)で高回転エンジン、エンジンルームの排熱が課題! 当然エンジンオイルも高温になります! そこで定番アイテムが、オイルクーラー!
一般走行メインなので、安定とコストパフォーマンスから水冷式を選択しました!
2
Before画像です!
水冷式なので・・・
・まずは冷却水の抜き取り
・ヒーター経路の水ホースの取り外し
・オイルエレメントの取り外し
3
・オイルクーラーのベースを固定
・オイルクーラー本体の取付け
4
・ホース経路の決定、及び接続
5
・ホースバンドでホースを固定
・タイラップにてホースの経路処理
6
After画像
・オイルエレメントの取付け
・冷却水の注入!※エア抜きが重要です
・オイルエレメントを外した際のオイル抜け分(微量ですが)のオイルの補充!と量の確認
7
After画像(横からの写真)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーター交換

難易度:

冷却水パイプの防錆施工

難易度:

サーモスタットバルブ清掃

難易度:

『ヒータホース』交換・・・(T_T)

難易度: ★★★

ウォーターポンプ交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月14日 12:06
これはいぃチューニングですね😀★★★★★★(星6つ)です✨旧車を末長く楽しんでいきたいという、のぶSANさんの思いが伝わって来ます🍀こういうのって、ホント大事ですよね🎵
コメントへの返答
2017年1月14日 16:23
ビートのミッドシップならではの課題対策です!オイルパンに専用スペーサーを入れてオイル容量を増やすパーツもある様です(私はまだ付けていませんが)
水冷式オイルクーラー、冬場は、オイルウォーマーの役にもなります!

プロフィール

「@熊本カビゴン さん、お大事に、ゆっくりお休みください。」
何シテル?   03/29 22:43
のぶSANです。よろしくお願いします。 2006年7月から念願のビートオーナーになりました! 1992年式ホンダ ビート(赤色)です、毎日通勤にも使用し元気...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダ ビート ベースグレード 赤系色 1992年(平成4年)式です! ミッドシップアミ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-BOXカスタムに乗っています。 長年我が家の愛車として活躍してくれた、フリード号から ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘~息子と乗り継ぎ、R4年9月から、私のもとに来てスーパーサブで使用していましたが、この ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
息子が免許取得から1年半乗っていたゼスト号、いろいろとアップデートしましたが、「お姉ちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation