• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーんさるとのブログ一覧

2019年04月20日 イイね!

タイヤ交換

もう最低気温も高くなって来ましたのでタイヤ交換しました。
愛車一覧で家族送迎用として登録してあるノアなのですが、
スタッドレスから交換した辺りから走行していると左に寄って行くのですよ。
まぁ確かに微妙に流れているような…。
いやいや、ステアリングがいつもより左に曲がって行くので右に軽く力を入れてないと確かに左に寄るのでこれは気のせいではない。
今までこんな挙動は無かった。

さて、原因を調べるため色々と検索して出て来たのは、
 ・アライメントが狂ってる
 ・ブレーキの引き摺り
 ・空気圧が減ってる、左右違う
 ・タイヤの減り・磨耗
 ・道路には傾斜があるので仕方ない
こんな感じです。
と言うものの全部しっくり来ません。
タイヤ交換をきっかけにこんなにアライメントが狂うはず無い。
ブレーキの引き摺りは暫らく走行後、タイヤとホイールを触りましたが熱くないので引き摺ってないと思う。アクセル踏んでない時も減速感は無いです。
空気圧に関してはタイヤ交換した時に空気圧は必ず見てます。
とは言っても、交換後に釘でも踏んで抜けてるのかと思い、もう一度4輪とも調べましたが空気圧は全く減ってませんでした。
タイヤも磨耗も見ましたが、まだまだ溝はあります、偏磨耗も無いです。
道路の傾斜ってwそんなの知ってます。どの車にもこんな挙動があるなら最初からこんな事言いませんし、タイヤ交換後に急にこうなったのですからそんな理由を考えた人のほうが凄いですよね。

さて、駄目元で、前輪左右を入れ換えました。
ほんと意味無いと思いますけどね。
そうそう、ホイールが歪んでないか手で回してみました。
綺麗に回りました。ハブベアリングにガタも無いです。
じゃあ、次は後ろも回してみようと、手で回してみました。
右後ろ回ります。
左後ろ、
ん?
なんか重いんですけど。すぐ止まっちゃいますよ。
これはサイドブレーキが引き摺ってますね。

AT車なのですが、私、サイドブレーキって殆ど使ってません。
駐車はPです。
タイヤ交換の時は、駆動輪をジャッキアップするのでその時は踏みました。
1年間でサイド踏むケースってタイヤ交換の時だけかも知れません。
使わな過ぎて固着?
原因…これっぽいな。

サイドブレーキ何度か踏み踏みしました。
そうしたら動くようになって来ました。
引っ掛からないで回るようになりました。
ちょっとサーッと音はするものの殆ど気にならない回り方です。
強烈にブレーキが掛かっている症状なら気付き易そうですが、
軽ぅーくずっとブレーキが掛かっていたのでしょうね、
熱を持つ程熱くなりませんでした。
ジワーッと左に流れる症状が発生したのだと思います。
なんてこった。
・ブレーキ(サイド)の引き摺り
でしたね。
解決してホッとしています。
Posted at 2019/04/20 15:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年04月11日 イイね!

ハロゲン

ハロゲンゴルフです。ヘッドライト交換します。
HIDでもなく、LEDでもなく
アマゾンさんで2,548円のハロゲン買いました。
しかもロービームのみ。
ロービームはH7
PHILIPS 4300K

交換後はこんなんです。

昼なので分かりませんね
Σ( ̄□ ̄lll)

夜になってから確認しました。


眩しくて見えないので暗め撮影して確認。

ポジション球の茶色具合が気になってしまいますが、
元のヘッドライトはこんな色だったのですよ。

実はポジション球もアマゾンで同時購入していまして、
LED 890円の買いました。ところが、取り外し方が分かりませんので後日やってみます。
こちらも白くなる予定です。
Posted at 2019/04/11 19:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年01月23日 イイね!

初始動

初始動11月の車検が終わった辺りから、
エンジン掛けていません。

12月の耐久の朝もスープラで行こうと思いましたが、
氷点下でしたので挑戦してみましたが始動不能でした。

以前は10番プラグでもいつでも何処でも普通に始動していたのになあ。
9番に落としてからも、寒い日のエンジン始動は結構大変です。
気温が10度ちょっとでも難しい気がします。

ショップ社長に相談して、ノーマルプラグ7番を借りて来ました。
早速、プラグを外したところ、ガソリン臭がしましたし、
カブっていたのでしょうね、プラグも濡れておりました。

さて、7番プラグを取り付けて始動すると…

( ゜Д゜;)アッサリと始動!!
なんじゃこりゃあ…
今まで何だったの?と思うほどです。

寒い日でも行けそうな気がするぞ。
Posted at 2019/01/23 18:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月21日 イイね!

スマートキー

スマートキー何か表示されたと思ったら、電池残量も教えてくれるのですね。
そう言えばスマートキーなのでリモコンが効かないと、メカニカルキーを取り出してドアを開け、スマートキーをパワースイッチに触れブザーが鳴ったらエンジンスタートと。
調べないと分からない内容でした。
(-_-)メンドクサッ
電池が切れてから交換すると面倒な事になりそうなので、
Amazonで1個153円を見つけたので購入して交換しました。
10個で安いのもあるけれどそんなに使わない。
1個で十分。
Posted at 2018/12/23 17:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月02日 イイね!

耐感

耐感180min 2018 Final Stage

起床5:30
出発時点で気温2℃
スープラはエンジン始動出来ませんでした。

菅生へ向かい、村田町へ入ると-3.0℃
寒いですよ!!

ゼッケンを貼り準備します。


フリー走行は車に慣れる程度で全開にせず、タイヤとブレーキを温存し、予選を待ちました。
予選グリッドは9番。
ローリングスタートからの1周目で接触により何台か巻き込まれてしまったようです。
当チーム車両は無理せず車間距離を空けていた事で回避出来たようです。

さて、昨年はブレーキパッド新品をレースで100%使い切りました。
ほんのちょっとも残っていなかったようで、今年の懸念材料でした。
社長が工夫して対策してくれました。
今回は、フロント両側からローターとキャリパーにダクトを引いて風を当てています。

これが功を奏し、パッドの消耗が半分程度で済んだようです。
ダクトホースを引く事により温度管理が出来た事で、ペダル踏力を強くせずとも最初から最後までブレーキタッチが変わる事なくビシッと制動力を得られたように思います。

西日が差す時間帯に、まさかのライト点灯サインが出ました!
Σ(゚∀゚;)
OneBeer号のリトラ、実は手動でないと目が開かないのでピットイン!w
無事点灯w


最後まで大きなトラブル無く走り抜け、チェッカーフラッグ!


お疲れ様でした。






ほんと寒かった。


戦利品の数々…


毎回思っていますが、1台で走る事はとても大変です。

昨年は4位
今回は2位、リベンジ出来たでしょうかね。
また皆と走れる事を楽しみにしています。

One Beer号、
3時間全開にしても壊れず、タイヤもブレーキも垂れずに最高でした。

今年最初で最後のサーキットはとても楽しかったです。
私のスープラもサーキットを走れる日を願っていますが簡単ではないです。
Posted at 2018/12/02 21:50:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@ヒロ@80 食べられるんですね、フジツボ。」
何シテル?   04/07 00:16
むーんさるとです。 ◆車関連専用ブログおよびその記録用を目的として  2003年4月~現在継続中。ブログカテゴリは「車」のみ。  車以外のカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing GT 19インチ 9J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 12:48:54

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
最高速仕様ですが6速全開で走れる場所がございませんのでサーキットを数年に一度楽しむ仕様に ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
通勤仕様。 長距離快適移動用に購入。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
また1台増車です。 1.4L ツインチャージャー(Sチャージャー+ターボ) 7速DSG  ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族送迎用。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation