初版「日本百名道」にはその名を連ねていて、
新版や新シリーズには消えている旧「日本百名道」。
自宅のある関西から
三河湾を望む有料山岳道路に
スタッドレスタイヤ装着のポルシェ マカンで向かった。
http://www.gamagori.jp/look/detail_111_3_30_0_0.html
御多分に漏れず、
高度成長期に観光道路として建設、
宿泊娯楽施設も数多く出来たが、
今や「古いタイプの観光地」となり、廃墟施設が目立つのみ・・・。
かつて夜間無料開放されたその道路は
夜な夜な「ドリフト族」に占拠されて
騒音や事故、抗争などで、さらに荒れてゆく・・・というパターン。
有料道路内にあった最後の宿泊施設「かんぽの宿 三ヶ根」も
2015年8月31日でついに赤字閉鎖され、
夜間に「サーキット」として使用される騒音公害で
現在、20時から翌朝8時までは完全閉鎖になっている。
https://onsen.nifty.com/mikawawan-onsen/onsen011061/
古い設計なので道幅は狭く、
コーナーには「お約束」のキャッツアイ(Chatter Bar)も多いので、
昨今の車幅が広くなってしまった高性能車には不向きなワインディングロードだ。
それでも、冬晴れで済んだ空気の中、
三河湾を見下ろす景色は最高で、
かつて「日本百名道」に一度は選ばれた理由が十分に理解できた。
半田市内で投宿し、
次の日は「平日倶楽部」の定例ツーリングに参加。
今回は、知多半島南部「魚太郎」でのBBQ。
http://www.uotaro.com:7080/honten/bbq/index.html
帰りには
大阪の「ザ・シンフォニーホール」での
大阪交響楽団の定期演奏会を鑑賞し、
隣接のピッツェリアで楽しい会食をして一日を終えた。
http://www.papocchio.jp/index.php?option=com_content&view=featured&Itemid=565&lang=ja
http://www.symphonyhall.jp/hallguide/
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/01/20 23:58:22