• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koo-yanaの"こぺんちゃん" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年3月5日

リアショック交換(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
こんな具合にスポークから覗く赤いショックが素敵♪
今回はショックだけの交換で、スプリングは変えてないので、車高も乗りこごちも変化なし。
次回スプリング変えます。
その後でフロントへ段階的に変えて、どう変化するかをみたいと思います。
2
まず、ジャッキアップ(フロアジャッキ1号機)と、安全のため両側にウマをかませます。
3
17ミリのレンチで全ていけます。
下側→上側の順で。
なお、下側はボルト+ナットなので共回りします。ボルト側、ナット側両方にレンチが必要です。
ボルトを抜く際に、ドラムをジャッキアップすると穴位置が合って楽に抜けます。
4
ショックが外せたら、今度は上側→下側の順で。
写真のように穴が合わないので、フロアジャッキ2号機をドラム部に当てて位置合わせします。
5
位置合わせ完了
6
増締めして完了
規定トルク無視の「なんとなく」
今月車検なので、念のため診てもらっておこう(^^;)
7
純正の車高(597mm )
8
交換後の車高(593mm)
9
今回使った工具さん達
・ラチェットレンチ
・テコレンチ
・鉄パイプ2本(固いボルトを緩める際にあると楽)
・フロアジャッキ1号機(赤)
・フロアジャッキ2号機(銀)
雪国のため、タイヤ交換グッズには困りません(^^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アッパーマウントナット スバル純正流用

難易度:

キャンバーボルト→ノーマル戻し

難易度:

車高調装着(その2

難易度: ★★

車高調装着

難易度:

新品交換したスタビブッシュを、1年4か月後にチェックしてみたら思った以上に亀裂 ...

難易度:

リアショック交換(KYB SSS)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いい車なんだが http://cvw.jp/b/242172/47245647/
何シテル?   09/27 22:22
ぷち酷道マニアです。(酷道をゆく/酷道をゆく2はバイブルです) フリ君ではアタックしません(T_T)/~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ取り付け準備〜バックカメラ装着準備決行編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 10:57:13
ライフメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 21:32:01
メーター移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 19:23:53

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド UX (レクサス UXハイブリッド)
ウインカーの「ガッチャ」はいただけない。軽トラ以下。
ホンダ アクティトラック ブラック悪茶 (ホンダ アクティトラック)
ダイハツ・ハイゼットからの乗り換えです。 ホンダ党と言うのもあるけど、スバル製のサンバー ...
カワサキ バルカンS バルカン (カワサキ バルカンS)
ヤマハV-MAXからの乗り換えです。 パラツインなんですが、基本的にNinja650と同 ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
ベンツに憧れ購入♪ このガタイ(2t以上)に2.3㍑は走らない・・・ 高速では軽に抜かれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation