• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月09日

【鉄ネタ】復興特急 ひたち乗車記録(その1)

【鉄ネタ】復興特急 ひたち乗車記録(その1) 昨年の3月、あの日から9年の歳月を経て全線復旧した常磐線。ここを経由して仙台から品川を走破する特急ひたちに乗ってみました。
新幹線網が整備され在来線特急は減少していく中、400kmの長距離を昼間に走る特急はとっても希少。JR東日本が復興の象徴として、採算度外視で10両編成で走らせているそうです。








現在のひたちは1日13往復と高頻度の運転がされていますが、このうち仙台発着は3往復。一番早い仙台発は10時すぎの出発となります。

新幹線の発着表示にはない、品川が新鮮です。

発着ホームに降りる階段付近には特急ひたちが大きく描かれておりました。


発車の20分前にホームに降りてみると、既に入線しておりました。

背景の仙台駅ビル...何か仙台らしい看板でもあったらいいのですが...

乗車直前に乗車率を見てみると、こんな感じ。

この後、途中駅から乗車される方がいるとはいえ、この乗車率はまさに採算度外視です。一方で抜群の感染予防になりそうです。

久しぶりの在来線特急、そして仙台駅からの出発は初めてなので、撮影してみました。


沿線の桜は既に満開を過ぎた様子で


暫くして最初のVIEWポイント、岩沼駅です。ここで東北本線と常磐線が分岐します。なんか分岐ポイントって好きなんです。

駅の手前で複線の東北本線から単線の常磐線が分岐して、岩沼駅では別々のホームになります。

駅を過ぎて踏切を越えるといよいよお別れ。
(こちらは以前に立ち寄った際に撮影したもの。常磐線の普通電車を捉えています)




東北本線から離れて行く際に、東北本線下りを走る貨物列車が見えました。
のどかないい風景です。




やがて宮城県南部を流れる阿武隈川を渡ります。

(こちらも以前に訪問した際に撮影したもの)

この鉄橋は昭和13年にかけられたとか...

列車は更に進み、津波と放射能汚染から立ち直った区間へ
浪江付近


双葉付近

浪江、双葉の景色は動くクルマも多く、見かけ上は復興が進んでいる様に感じました。

しかし双葉を過ぎると線路横に万一に備えた道路が現れました。周辺が立ち入れないため、もし列車が止まってしまった場合に脱出するための道路だそうです。


そして、発電所の最寄駅 大野へ。駅周辺のみが除染されたものの、街には依然として自由に立ち入れないとの事。


大野駅を過ぎて、海の方へ延びる道路では検問でしょうか。


列車は富岡、広野と進み、海岸沿いを走る様になりました。




仙台を出発してちょうど2時間でいわきに到着。
仙台からのひたち14号を乗り通してもよかったのですが、いわきで途中下車。


少し長くなりましたので、この途中下車までをその1として、一旦終わりたいと思います。鉄ネタですが、ここまでお付き合い頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/04/18 14:49:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7日と8日は関東から西側では黄砂が ...
のうえさんさん

GRヤリス
ベイサさん

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

5ヵ月ぶりのアップ💦
ニュー・オキモさん

🍽️グルメモ-966-ビルボード ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2021年4月18日 16:46
こんにちは(^^)/
常磐線「ひたち」仙台-上野・東京・品川は、歴史が交錯するルートですね。
平始発の80系気動車時代から、上野東京回送線で東京駅乗り入れが行われ、483/485系化後も継続。新幹線工事で回送線廃止後、上野発651系スーパーひたちの付属編成が毎時仙台直通。そして上野東京ライン開通と常磐線全通後は、ご乗車されたE657系「ひたち」が、しかもフル編成で品川直通。昔、多客期の東北・上信越夜行が品川始発に振り替えられた時期もあり、これらのルートと始発終着駅は興味深いです。
岩沼は大昔、ヨメさんが名取から通勤していた街です。ホームや分岐の風景は変わっていない感じもあり懐かしいですね。
(^^)b
コメントへの返答
2021年4月19日 20:56
LEN吉さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
Wikipediaにもない様な情報、ありがとうございます。東北、常磐等の上野口の列車が昔も東京まで来ることができたんですね。おぼろげな記憶では秋葉原あたりでの留置を見た様な..
母方の実家が長岡だったこともあり、183系ときはものすごく馴染みがあるのですが、東北、常磐の昔の様子はまったく縁がなく、その辺りはその2で取り上げようと思います。
岩沼にご縁があるとの事なので、通過シーンの動画も組み込みました。緊急停車もあって、E653のフルブレーキが堪能できます。
幹線の分岐に魅力を感じ、子供の頃には宮内で信越本線と上越線の分離、しかも485系白鳥と183系ときのすれ違いを追っかけておりました。それに比べて岩沼の分岐は平面なので、ちょっと感動不足でした。

プロフィール

「昨日の1枚。またまた静岡県にて。」
何シテル?   05/06 19:42
クルマは年代や車種を問わず TOYOTA車大好き。でもNISSANの6気筒車にも興味深深です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

「宇奈とと」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 16:30:31
アームレストで楽したいの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 07:04:13
[レクサス CT]トヨタ(純正) スイッチベゼル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 15:58:40

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル 超えてゆく、ブランド。 (トヨタ クラウンロイヤル)
約一年、カタログを愛読書に研究を重ね、念願の200系後期アニバーサリー仕様。もはや最後の ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
勤め先での愛車。2024年10月から専用車となりました。画像は購入前にトヨタの中古車セン ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
妻のクルマ...と言ってもあまり乗らないので、私の自宅での愛用車になってます。クラウンは ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っていました。このマークXで仙台単身赴任を開始。復興に役立てばと、初 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation